痛い(>_<)
腰が時々痛むんです(-_-;
私は普段、床に布団を敷いて寝ているのですが、これが腰にじわりじわりとダメージを与えてきます。
元々、ベッドで寝る生活をずっと続けてきていたので腰痛とは無縁だったのですが、布団で寝る必要が出て来て布団で寝る生活が始まってから、腰痛との戦いとなりました(=_=;
最初の数ヶ月は問題なかったのですが、半年経過したあたりで腰の少し上がにぶい痛みというか、ジワーッと変な感じがしてきて
「まぁ気のせいか」
くらいに思っていたんですけど、それが徐々に日々続くようになってその後、朝起きた時に腰がなんとも言えない痛みに襲われ
「あぎゃっ。なんだこの痛み(>_<)」
という感じになり、腰痛との戦いが始まりました。
腰痛の分析
自分の寝ている敷き布団を確認すると、敷き布団2枚を使っていたのですが、1枚はまぁまぁの厚さでもう1枚は薄目の柔らか過ぎるもので、寝てみて確認すると腰が沈み込んで床に接地している位になっていました。
要は布団の厚みが足りなくて、お尻の重さで沈み込んでお尻が床の固い面に直接触れて寝ていた感じになっていたようなのです(-_-;
我が家の床はフローリング。
これが畳みならまた違うのかもしれませんが、フローリングの床の上に直に寝れば体がガチガチに、こってしまっても仕方がないと思います。
それが全身ではなくて、腰の部分だけがフローリングに当たる感じになっていて
「こりゃあ腰も悪くするよ(-_-;」
と思って敷布団の組み合わせを変える事に。
薄かった敷布団をやめて、もう少し厚手の敷布団に変えてみます。
寝てみると、腰の部分はまぁ下がりますが床に触れる程までは下がりません♪
「これで大丈夫♪」
と寝てみましたが、翌朝起きるとまだ鈍痛が腰にきています(--;
どうも一度腰痛持ちになると、きちんと良い状態で寝ないと痛みが取れない様子。
試しにベッドで寝てみると、ベッドは良いマットレスを使っている事もあり腰痛が取れました!
しかし、ベッドはたまにしか寝る事は出来ずメインは布団で寝る必要がある状況(-_-;
なんとか布団の状況を改善する必要がありました。
敷布団のあれこれを調べている間にも、布団で寝る度に腰の痛みが強くなっていきました。
そして、ある日。
「イデッ、イデデデデ」
と物凄い痛みに変わりました(=o=;
ちょっと立ちあがれない感じです(>_<)
立ちあがるにしても、スッとは立てなくて、腰を90度に曲げた状態のままで、腰を動かさない様にして立たないと立ちあがれない状況になりました。
立ちあがっても腰を曲げていないと痛みます。
腰を伸ばそうとすると
「アギャッ、ウギャギャっ」
と声に出してしまうくらい痛くなりました(;_;)
とても重い物は持てないし、何かを運んだりも出来ない様な腰の痛みになってしまいました・・・。
腰痛体操
「これはシャレにならない(>_<)」
と思い、藁にもすがる思いで情報を探しました。
「確かブロガーさんで腰痛が治った人がいたような・・・」
と探すと、おいさん (id:Doraneko1986)が腰痛を克服したとのこと。
腰痛にはおおまかに2つのグループに分けられるという。
- 前かがみになると痛いグループ
- 後ろに反ると痛いグループ
わしは前者の方。なので、マッケンジー体操が有効であるとか。
おぉ!私の腰痛はこのうちですね、思いっきり!
おいさんと一緒です(^-^)v
「マッケンジー体操が有効」との事なので、マッケンジー体操について図解してくれている書籍をポチリ!
腰の激痛が消える! 革命的療法!! マッケンジー体操 (TJ MOOK) 中古193円
腰の激痛が消える! 革命的療法!! マッケンジー体操 (TJ MOOK)
- 作者: 石橋俊郎
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2010/02/16
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
届いた書籍を頼りにマッケンジー体操をやってみます。
立っている時なら、腰に両手を当ててグイーッとエビ反りにします!
確かに腰が軽くなる!
また寝そべってやる場合には、うつ伏せになり胸の辺りの床に両手をついて、グイーッとエビ反りします!
これを3セットくらいやってみると確かに痛みが落ち着いて楽になりました(^-^)v
動画で見るとこんな感じです(^^)v
マッケンジー体操を身につけ、しばしは楽に過ごしていけました。
腰痛の再襲来!
そんなマッケンジー体操の効果もあり楽になって、またマッケンジー体操の書籍に載っていた「布団からの腰の痛くならない起き方」を実践したのでそれほどはひどくなりませんでした。
ですが、それから2ヶ月くらいたった頃に再びアイツが襲ってきたのです。
腰痛が(>_<)
今度はもう容赦ない感じで、やはり「前かがみになると痛い」し、もうニッチもサッチも動けない感じでした(=_=;
確か土曜日に腰が痛くてダメになって、
「このままだと月曜日に会社に行けないぞ」
という感じでした(まだ会社員だった時代)。
「このままだと本気でヤバイ!」
と思い、ネットで探しまくりました。
結局のところ、犯人は「床に敷いている敷布団」であることは明白です。
それまでベッドで寝ていた時には一度も腰痛なんて発症した事はなく、床に敷いた敷布団で寝始めてから腰痛持ちになってしまったので、まず間違いなく敷布団が悪いんだろうな、と(-_-;
で、良さそうな、そして即日手に入るマットレスを見付けました!
こちらです(^^)v
6cm厚の安心感で、包み込まれる寝心地。低反発マットレストッパー 厚さ6cm シングル(メモリーエアー2 S) 9,990円(税込)
家具屋のニトリで売っているマットレスで敷布団の上に敷いたりして使うので「マットレストッパー」と呼ぶそうです。
どこかのブログで
「腰痛でひどくて30種類くらいのマットレスを買ったがコレが一番良い!」
と書かれていて、近所のニトリに赴き即買い!
夜に早速敷いてみると、低反発なのでふんわりしんなりして結構楽です!
祈るような気持ちでマットレストッパーに寝て、翌朝。
「痛くない!腰が痛くないぞ!」
と、それからは、もう腰痛とオサラバすることが出来ました。
ただし、このマットレストッパーを使っても上を向いて寝ると「腰が痛い」という状態になる事が分かりました。
なので、それからは横を向いて寝る様にして平穏な日々が続きました。
夜の騒音
ところがそんな平穏な日々に終わりの時がやってきました。
近くで寝ている家族から
「イビキがうるさい!」
という苦情が出てきたのです(T_T)
確かに、フリーランスになって独立してから運動不足になり、少々太った(3kg増)のはありますが、まさかそれで気道が狭くなってイビキをかいている!?
それで色々と試してみたら、上を向いて寝るとイビキをかかなくなりました(^o^;
家族の安眠を妨害してはいけません。
が、しかし上を向いて寝ると現状最適と思われるニトリのマットレストッパーをもってしても、私の腰痛が再び襲ってきかねない状況なのです(-_-;
現在はまだ上を向いて寝始めて1週間くらいなので、ごまかしごまかし寝ているのですが、これがもう1ヶ月とか続いて来れば再び腰痛が牙を向いて襲ってくる事は、間違いありません。
現状1週間経った現在、左側の腰の上が鈍く変なハリがあるというか、直に腰痛に変わる前触れが出てきています。
以前もこの変なハリが出てて、何か疲れたり寝不足な時に一気に腰痛になってしまいました(>_<)
何とか対応しないとあの腰痛が襲ってきます。
何とか、何とかせねば・・・
職場の人のオススメ
そんな話を間借りしているオフィスでしていたら
「腰が痛いんならトゥルースリーパーが良いらしいよ!」
との事。
確かにネットで良く見かける名前ではあります。
でも高いんですよ(--;
シングルサイズで25,000円くらいは普通にするので、ちょっとマットレスに2.5万円も出すのはどうかと(-_-;
なんて思っていた一昨日にウチの家族が
「CM見て!テレビCM!」
と騒ぐのでテレビを付けてみたら「トゥルースリーパーが今だけ半額!」とかってやってるじゃないですか!!!
で、すぐにスマホで詳細を見ると「トゥルースリーパー プレミアム」と枕がセットになって23%オフとの事。
「あれ?半額じゃないぞ?」
と思って一通り見てみると「マットレスと枕のセット × 2個」を買うと半額になるとの事(^-^;
「2個もいらないよ」
と思いつつも、23%オフで買うのは口惜しいので、オフィスで私にトゥルースリーパーを勧めてくれた人に話すと
「2個なら半額なの?じゃあ私も買った!」
と話に乗ってくれました!!!♪♪♪
今週末の3連休明けまでの期間限定なので、今晩注文します(^-^)v
これで上を向いて寝ても腰が痛くならず、かつイビキもかかずに寝られると良いのですが、果たして?