1:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:31:54.61ID:XVmcjCZB0.net
なんでもよくない?
16:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:35:06.49ID:683VreD10.net
ワイは初のゲーミングキーボード買ったで
ちな青軸
9色LEDやぞ
ちな青軸
9色LEDやぞ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:36:13.42ID:XVmcjCZB0.net
>>16
草
ワイもLEDのやつ買おうか悩んでたけどクッソたたかれて買う気失せたわ
草
ワイもLEDのやつ買おうか悩んでたけどクッソたたかれて買う気失せたわ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:35:37.55ID:pgmG3irz0.net
リアフォも持ってるが一番速く打てるのは安物のメンブレンやわ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:36:29.71ID:XVmcjCZB0.net
>>17
やっぱ慣れンゴね
やっぱ慣れンゴね
18:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:35:43.48ID:XVmcjCZB0.net
Realforce87USWがほしいけどPC周辺機で最後に一番買うくらいキーボード需要ないンゴねぇ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:37:01.88ID:QR539lAv0.net
>>18
ワイそれの静音タイプやで
ほんとは45g固定果汁が理想なんやけども
ワイそれの静音タイプやで
ほんとは45g固定果汁が理想なんやけども
49:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:41:03.30ID:QR539lAv0.net
>>34
これこれ
スペースキーだけ音がうるさいんやけど個体差やろな
フィルコ茶軸からの買い換えだからえらい静かに感じるわ
これこれ
スペースキーだけ音がうるさいんやけど個体差やろな
フィルコ茶軸からの買い換えだからえらい静かに感じるわ
62:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:43:51.56ID:XVmcjCZB0.net
>>49
ぐう羨ましいンゴオオオオオオオオオオオオ
使っててキーに手垢付いたりする?使用感聞かせてほしいンゴ
ぐう羨ましいンゴオオオオオオオオオオオオ
使っててキーに手垢付いたりする?使用感聞かせてほしいンゴ
79:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:46:56.17ID:QR539lAv0.net
>>62
まだ2か月くらいしか使ってないけど、手垢は特に気にならないかな
フィルコ茶軸に比べると少し重たい分疲れるというのはあるけど、スコスコの快感には変えられない
まだ2か月くらいしか使ってないけど、手垢は特に気にならないかな
フィルコ茶軸に比べると少し重たい分疲れるというのはあるけど、スコスコの快感には変えられない
112:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:51:17.08ID:XVmcjCZB0.net
>>79
なるほどンゴね 快適なのええなあ
このキーボードってキー外して掃除って出来る?洗えたら最高なんやけど
ワイのいま使ってるゴミキーボードはキー外されへんくて中に埃とか入ってもう取れないンゴ
なるほどンゴね 快適なのええなあ
このキーボードってキー外して掃除って出来る?洗えたら最高なんやけど
ワイのいま使ってるゴミキーボードはキー外されへんくて中に埃とか入ってもう取れないンゴ
130:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:55:16.68ID:QR539lAv0.net
>>112
取り外せるで
何個か交換用のキートップも入ってるし、ちゃちいけど取り外す工具みたいなのもついてるで
ちなワイはCapsLockをCtrlのキートップに交換した
取り外せるで
何個か交換用のキートップも入ってるし、ちゃちいけど取り外す工具みたいなのもついてるで
ちなワイはCapsLockをCtrlのキートップに交換した
326:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:08:36.68ID:XVmcjCZB0.net
>>313
はえ~すっごい 掃除楽そうンゴね
これ拾い画ンゴ?キー洗えるかスゴイ気になるンゴね
はえ~すっごい 掃除楽そうンゴね
これ拾い画ンゴ?キー洗えるかスゴイ気になるンゴね
19:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:35:43.76ID:dvJLwS920.net
リアフォ使ってるけど2万で買えるやん
すぐ壊れるものでもないし買えや
すぐ壊れるものでもないし買えや
28:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:37:03.35ID:XVmcjCZB0.net
>>19
金はあるけど他のもん優先しちゃいそうンゴねぇ・・・
金はあるけど他のもん優先しちゃいそうンゴねぇ・・・
22:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:35:46.56ID:HKjfJNqpM.net
無駄に高いキーボードあるよな
光るやつ razorのくそだせえやつとか
光るやつ razorのくそだせえやつとか
29:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:37:19.57ID:XVmcjCZB0.net
>>22
ワイそれ買おうとしてたわ
ワイそれ買おうとしてたわ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:39:38.17ID:HKjfJNqpM.net
>>29
煽り抜きで中学生?
煽り抜きで中学生?
46:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:40:11.83ID:XVmcjCZB0.net
>>38
大学生ンゴ
大学生ンゴ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:36:45.40ID:I48AGNEo0.net
ろじくーるやで
32:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:37:50.50ID:XVmcjCZB0.net
>>26
ワイヤレス便利ンゴね
ワイヤレス便利ンゴね
37:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:39:31.30ID:XVmcjCZB0.net
>>33
かっこいいンゴね
かっこいいンゴね
55:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:42:29.50ID:Fw5T+0TF0.net
>>37
本音言うともっと光っててメカニカルの打鍵音のうるさい奴がほしいンゴ
本音言うともっと光っててメカニカルの打鍵音のうるさい奴がほしいンゴ
60:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:43:42.49ID:uubAPlGt0.net
>>55
何で光ってるのがいいんだ?
何で光ってるのがいいんだ?
71:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:45:56.92ID:Fw5T+0TF0.net
>>60
かっこいいから(小並)
あと部屋が薄暗いからキーがわかりやすい
かっこいいから(小並)
あと部屋が薄暗いからキーがわかりやすい
65:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:44:29.91ID:XVmcjCZB0.net
>>55
1608万色かなんか忘れたけどそれ買うンゴ!
1608万色かなんか忘れたけどそれ買うンゴ!
35:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:38:38.52ID:vUS7yjgJa.net
今は何使ってるンゴ?
43:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:39:53.74ID:XVmcjCZB0.net
>>35
フィルコやで
後は3000円くらいで買ったワイヤレスのテンキー無キーボードやな
フィルコやで
後は3000円くらいで買ったワイヤレスのテンキー無キーボードやな
47:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:40:50.69ID:XVmcjCZB0.net
>>39
目に良さそうンゴね
LEDキーボードは叩かれる謎の風潮
目に良さそうンゴね
LEDキーボードは叩かれる謎の風潮
57:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:42:42.34ID:XVmcjCZB0.net
>>48
変な形してるンゴね
変な形してるンゴね
61:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:43:45.22ID:dvJLwS920.net
もうリアフォは慣れたから使うたび感動とかはないけど他のキーボード使うとイライラするな
文字打ちまくる仕事だから疲れるし
文字打ちまくる仕事だから疲れるし
75:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:46:36.95ID:XVmcjCZB0.net
>>61
そんな差あるんや
打ちやすさってそんな変わるもんなんか? 慣れやと思ってるんやけど
そんな差あるんや
打ちやすさってそんな変わるもんなんか? 慣れやと思ってるんやけど
85:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:47:42.58ID:dvJLwS920.net
>>75
打ちやすさというよりとにかく疲れない
これは長時間使わんとわからんかもな
打ちやすさというよりとにかく疲れない
これは長時間使わんとわからんかもな
76:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:46:39.61ID:OzInvJWl0.net
ゲームデバイスでええのないか?
まえ使ってたけどやつは完全にキーボードの左側だけみたいなやつでよかったんやがもうなくなってもうた
かといってやたら変なボタン配置のやつとかいらんねん
wasdその他そのままの配置のやつがええねん
まえ使ってたけどやつは完全にキーボードの左側だけみたいなやつでよかったんやがもうなくなってもうた
かといってやたら変なボタン配置のやつとかいらんねん
wasdその他そのままの配置のやつがええねん
97:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:49:58.18ID:OzInvJWl0.net
>>85
ああいう普通のキーボードとボタン配置違う奴嫌なんだけど実際使い心地はどうなんや?
ああいう普通のキーボードとボタン配置違う奴嫌なんだけど実際使い心地はどうなんや?
104:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:50:51.28ID:dvJLwS920.net
>>97
使いやすいで、用途によるけどな
ワイはネトゲやけど断然楽になる
使いやすいで、用途によるけどな
ワイはネトゲやけど断然楽になる
123:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:53:09.62ID:XVmcjCZB0.net
>>85
ワイもたまに長時間使うけど打ち疲れ?っていうのよく分からんンゴね・・・
長時間使わんのやったらあんま向いてないんやろか
ワイもたまに長時間使うけど打ち疲れ?っていうのよく分からんンゴね・・・
長時間使わんのやったらあんま向いてないんやろか
93:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:49:06.36ID:tlNQZiz50.net
>>76
ストロークの真ん中当たりからスイッチが入るメカニカルがええよ
ストロークの真ん中当たりからスイッチが入るメカニカルがええよ
82:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:47:25.33ID:rFmGbdF50.net
1万円の使ってるけど安いのとは打ち心地もうるささも違う
東プレとかいう1万5千とか2万弱のってもっと凄いんだろうか
でも今更有線はなあ
東プレとかいう1万5千とか2万弱のってもっと凄いんだろうか
でも今更有線はなあ
117:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:51:57.53ID:XVmcjCZB0.net
>>82
やっぱワイヤレスがええやんなあ
ワイのほしいやつ有線やし何より線が邪魔そうンゴね
やっぱワイヤレスがええやんなあ
ワイのほしいやつ有線やし何より線が邪魔そうンゴね
121:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:52:54.25ID:qeiW7CqQ0.net
>>117
線は案外ジャマにならんで
キーボードの向こう側ってデスク上でもあんま使わんスペースやし
線は案外ジャマにならんで
キーボードの向こう側ってデスク上でもあんま使わんスペースやし
163:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:06:43.88ID:XVmcjCZB0.net
>>121
向こう側に置くというより見た目的にちょっと邪魔そうンゴね・・・
向こう側に置くというより見た目的にちょっと邪魔そうンゴね・・・
100:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:50:08.86ID:qeiW7CqQ0.net
139:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:59:29.01ID:XVmcjCZB0.net
>>100
PS/2とか初めて聞いた用語ンゴ
キーボードめちゃくちゃ詳しそうンゴね
そのSpace Saver Keyboard IIって使い心地そんなええんか
PS/2とか初めて聞いた用語ンゴ
キーボードめちゃくちゃ詳しそうンゴね
そのSpace Saver Keyboard IIって使い心地そんなええんか
148:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:02:12.60ID:qeiW7CqQ0.net
>>139
PS/2いうんは昔使われとったキーボード・マウス用のコネクタや
今はUSBに取って代わられた
Space Saver Keyboard IIはトラックポイントついとるテンキーなしキーボードやね
キーの感触自体はわりとキシキシいうタイプやから
ワイはグリス塗って改善しとる
PS/2いうんは昔使われとったキーボード・マウス用のコネクタや
今はUSBに取って代わられた
Space Saver Keyboard IIはトラックポイントついとるテンキーなしキーボードやね
キーの感触自体はわりとキシキシいうタイプやから
ワイはグリス塗って改善しとる
183:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:14:53.09ID:XVmcjCZB0.net
>>148
はえ~そんなんあるんや・・サンガツ
グリスってキーのどの辺に塗ってるんや?参考になることばっかンゴ すごいンゴ
はえ~そんなんあるんや・・サンガツ
グリスってキーのどの辺に塗ってるんや?参考になることばっかンゴ すごいンゴ
188:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:15:57.33ID:qeiW7CqQ0.net
204:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:22:53.34ID:XVmcjCZB0.net
>>188
職人みたいンゴね・・・
ここまでするくらいなら他のキーボード買えばええんちゃうかって思うけどこのキーボードが好きなんやろなあ
愛溢れてるンゴねぇ
職人みたいンゴね・・・
ここまでするくらいなら他のキーボード買えばええんちゃうかって思うけどこのキーボードが好きなんやろなあ
愛溢れてるンゴねぇ
102:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:50:11.60ID:/WlFgAaY0.net
抗菌で汚れにくくてキーボードの隙間にゴミ入らないのが欲しい
114:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:51:33.07ID:qeiW7CqQ0.net
>>102
アイソレーションのヤツってゴミ入るんかな
アイソレーションのヤツってゴミ入るんかな
140:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:59:55.53ID:XVmcjCZB0.net
>>102
ワイもそういうの欲しいンゴ
いちいち掃除したくないンゴ
ワイもそういうの欲しいンゴ
いちいち掃除したくないンゴ
109:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:51:12.74ID:rFmGbdF50.net
高級キーボード興味はあるんだよな
毎日長時間触れる物だからそこに金掛けるのは問題無い
明日にでもソフマップに障りに行くかな
東プレ店頭で触れるやろか
毎日長時間触れる物だからそこに金掛けるのは問題無い
明日にでもソフマップに障りに行くかな
東プレ店頭で触れるやろか
111:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:51:16.01ID:kYxk3ofi0.net
ここだけの話やっぱテンキーあるとFPSめっちゃやりにくいで
ほんまにFPSやるなら68キーが最強過ぎる
ほんまにFPSやるなら68キーが最強過ぎる
151:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:02:51.36ID:BQS/6wNk0.net
ワイは最近テンキーの存在価値に疑問を持ち始めたで
左にあるべきやろこれ
左にあるべきやろこれ
185:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:15:15.49ID:XVmcjCZB0.net
>>151
まず要らないンゴね
まず要らないンゴね
233:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:33:37.40ID:OIZDPNDOp.net
>>151
主要デバイスであるマウスが右側にあるからな
主要デバイスであるマウスが右側にあるからな
113:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:51:30.92ID:ojgbRf2E0.net
疲れるとか言うやつはキーボードの足立てなきゃええやんけと思ってしまう
角度ついてないとミスタイプするってんならノートPCとか使えへんやろし
角度ついてないとミスタイプするってんならノートPCとか使えへんやろし
131:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:55:45.06ID:QR539lAv0.net
>>113
なるほど試してみる
なるほど試してみる
119:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:52:39.15ID:fHPQt+UfM.net
リアフォみたいなスコスコよりカッチカチが好みンゴ
速く打つだけならやっすいパンタ式が得意ンゴ
速く打つだけならやっすいパンタ式が得意ンゴ
125:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:53:36.47ID:kYxk3ofi0.net
>>119
多分速さはリアフォが最強やで疲れにくさが段違い
打ってて楽しいのはメカニカル
多分速さはリアフォが最強やで疲れにくさが段違い
打ってて楽しいのはメカニカル
129:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:55:04.79ID:3tHZgJmd0.net
長年使ってたリアフォ101から108UBKにしたけど
スペースキーが長いのに慣れてたから違和感有るンゴ
仕方ないから無変換キーをスペースキーに変えたで
スペースキーが長いのに慣れてたから違和感有るンゴ
仕方ないから無変換キーをスペースキーに変えたで
171:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:08:45.10ID:XVmcjCZB0.net
>>129
打ち心地はええんか
キーの役割?何て言うんか分からんけど変えれるんか初知りンゴ
打ち心地はええんか
キーの役割?何て言うんか分からんけど変えれるんか初知りンゴ
271:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:45:43.70ID:3tHZgJmd0.net
>>171
単純にリアフォとは関係ないそういうソフトが有るだけやで
単純にリアフォとは関係ないそういうソフトが有るだけやで
283:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:49:11.96ID:XVmcjCZB0.net
>>271
ファッ!?そうなんや初めて知ったンゴ
それやったらHHKBも変えれるんやろか 変えられるんならHHKBちょっと欲しいンゴね
ファッ!?そうなんや初めて知ったンゴ
それやったらHHKBも変えれるんやろか 変えられるんならHHKBちょっと欲しいンゴね
136:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:57:03.49ID:kwDMynVe0.net
研究室でリアフォ使ってるから家のバッファロー使ってるとストレスヤバイ
138:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:58:57.51ID:uubAPlGt0.net
>>136
バッファロー研究室で使えばええやん
バッファロー研究室で使えばええやん
141:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:00:10.60ID:kwDMynVe0.net
>>138
金ためてリアフォ買うンゴ
金ためてリアフォ買うンゴ
145:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:01:29.01ID:uubAPlGt0.net
>>141
金たまらんうちに卒業するンゴ
金たまらんうちに卒業するンゴ
137:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 02:58:38.41ID:kYxk3ofi0.net
リアフォの欠点はマジで他のキーボードにストレス感じる様になる事やな
底打ちしなくなるから荷重重いキーボード使うとほんまに反応しなくなる
底打ちしなくなるから荷重重いキーボード使うとほんまに反応しなくなる
142:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:00:16.43ID:dvJLwS920.net
>>137
一時期持ち歩き用リアフォあったわ
一時期持ち歩き用リアフォあったわ
146:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:01:31.16ID:kYxk3ofi0.net
>>142
重いリアフォはさすがに悪手やろ
ワイなら赤軸とかにするかなあ
重いリアフォはさすがに悪手やろ
ワイなら赤軸とかにするかなあ
152:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:03:04.29ID:dvJLwS920.net
>>146
その通りですぐやめたわ
その通りですぐやめたわ
176:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:11:32.43ID:XVmcjCZB0.net
>>137
そんな差あるんやちょっと欲しくなってきたンゴ
軽く触れるだけで入力出来るってこと?やったらタイプミスとか多くなったりするンゴ?
そんな差あるんやちょっと欲しくなってきたンゴ
軽く触れるだけで入力出来るってこと?やったらタイプミスとか多くなったりするンゴ?
186:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:15:18.36ID:kYxk3ofi0.net
>>176
軽く触れるとは違うで
キーを少しだけ押し込むと反応する
ワイもミスタイプ増える印象あったんやけど、この反応する荷重がしっかり計算されてるみたいで意図しない荷重には全く反応しないから感心するわ
軽く触れるとは違うで
キーを少しだけ押し込むと反応する
ワイもミスタイプ増える印象あったんやけど、この反応する荷重がしっかり計算されてるみたいで意図しない荷重には全く反応しないから感心するわ
200:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:20:32.72ID:XVmcjCZB0.net
>>186
はえ~すごいなそれ リアフォって理想のキーボードとして完成されてる感じなんかな
値段が高い理由も分かるわ
またちょっと欲しくなってきたンゴ
はえ~すごいなそれ リアフォって理想のキーボードとして完成されてる感じなんかな
値段が高い理由も分かるわ
またちょっと欲しくなってきたンゴ
210:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:25:00.36ID:kYxk3ofi0.net
>>200
まあ今なに使ってんのか知らんが段階踏んで1万くらいのでも十分満足できると思うで
メカニカルにはメカニカルの不満が出てくるからそうなったらリアフォかHHKBかの2択に絞れる
まあ今なに使ってんのか知らんが段階踏んで1万くらいのでも十分満足できると思うで
メカニカルにはメカニカルの不満が出てくるからそうなったらリアフォかHHKBかの2択に絞れる
217:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:28:43.20ID:XVmcjCZB0.net
>>210
キーボードの裏見たら型番書いてたけど
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdp012/

これの白ンゴ 6700円って書いてるけど3000円ンゴね
これとフィルコのやっすいやつンゴ
メカニカルはLEDに憧れたけどうるさいらしいし、HHKBは無刻印カッコイイけどキー位置微妙やしF1~キー無いしやっぱリアフォンゴね
キーボードの裏見たら型番書いてたけど
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdp012/
これの白ンゴ 6700円って書いてるけど3000円ンゴね
これとフィルコのやっすいやつンゴ
メカニカルはLEDに憧れたけどうるさいらしいし、HHKBは無刻印カッコイイけどキー位置微妙やしF1~キー無いしやっぱリアフォンゴね
226:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:32:12.87ID:kYxk3ofi0.net
>>217
Fキー無し使ってたけど正直マジで使いにくくて悪魔やったで
青軸も最初は楽しかったけどほんまにうるさい
うるさすぎてキー打ちながらイライラするので悪魔
やっぱリアフォやな
Fキー無し使ってたけど正直マジで使いにくくて悪魔やったで
青軸も最初は楽しかったけどほんまにうるさい
うるさすぎてキー打ちながらイライラするので悪魔
やっぱリアフォやな
239:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:35:57.88ID:XVmcjCZB0.net
>>226
めちゃくちゃ悪魔で草
デザインめっちゃいいのに不便なのはちょっと嫌ンゴねぇ・・・
リアフォで検討するンゴ
めちゃくちゃ悪魔で草
デザインめっちゃいいのに不便なのはちょっと嫌ンゴねぇ・・・
リアフォで検討するンゴ
242:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:36:25.01ID:+PPFT65y0.net
>>226
ワイはガチャガチャ叩くんが好きや
わいらジジイ勢は音デカめ
やけど若い子は打鍵音が静かやわ
やっぱ触り始めの機種の違いかなー
ワイはガチャガチャ叩くんが好きや
わいらジジイ勢は音デカめ
やけど若い子は打鍵音が静かやわ
やっぱ触り始めの機種の違いかなー
255:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:40:22.32ID:kYxk3ofi0.net
>>242
最初はみんなガチャガチャやないかな
慣れてくると底打ちしなくなって疲れず静かにがにモットーになってくると思ったけど個人差やな
最初はみんなガチャガチャやないかな
慣れてくると底打ちしなくなって疲れず静かにがにモットーになってくると思ったけど個人差やな
275:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:46:50.39ID:+PPFT65y0.net
>>255
手がデカイし指ふっといんよ
ピアノ弾きみたいなフォームになるから
底打ちせな逆に疲れるやで~
強制すれば治るんやろけど
面倒いんやわ
手がデカイし指ふっといんよ
ピアノ弾きみたいなフォームになるから
底打ちせな逆に疲れるやで~
強制すれば治るんやろけど
面倒いんやわ
154:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:03:30.14ID:kwDMynVe0.net
hhkbってどうなんやろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Happy_Hacking_Keyboard

テンキーやファンクションキー、矢印キーなど、従来の一般的なPCキーボードに搭載されている一切の無駄なキーを極力取り除き、必要最低限のキーのみで構成されているのが特徴である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Happy_Hacking_Keyboard
テンキーやファンクションキー、矢印キーなど、従来の一般的なPCキーボードに搭載されている一切の無駄なキーを極力取り除き、必要最低限のキーのみで構成されているのが特徴である。
156:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:04:28.51ID:kYxk3ofi0.net
>>154
以外と知られてないけど中身東プレやで
以外と知られてないけど中身東プレやで
187:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:15:47.89ID:XVmcjCZB0.net
>>154
ワイも途中それにしようか悩んだけどキーの位置が違うとかであきらめたンゴ
キートップの無刻印はカッコイインゴね
ワイも途中それにしようか悩んだけどキーの位置が違うとかであきらめたンゴ
キートップの無刻印はカッコイインゴね
174:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:10:35.75ID:+PPFT65y0.net
昔、いちびってHHKの印字無し買って
エライ目にあったンゴ
ガラクタ置き場隅にほっぽり出してたら
職場の先輩のハゲじじいが使いこなしてて
ぐやぢいーってなったわ
エライ目にあったンゴ
ガラクタ置き場隅にほっぽり出してたら
職場の先輩のハゲじじいが使いこなしてて
ぐやぢいーってなったわ
197:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:18:18.48ID:XVmcjCZB0.net
>>174
普通に打てるやろうけど縦横キーとかBackspaceとかその辺の周りのキーが難しいンゴね
普通に打てるやろうけど縦横キーとかBackspaceとかその辺の周りのキーが難しいンゴね
206:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:24:12.57ID:+PPFT65y0.net
>>197
仕様書みながらブラインド余裕っす
とかおもてたけど
意外と手元見とる&苦手キーあるんやなと実感
ハゲじじいのハゲの後ろに後光が見えたンゴね。
仕様書みながらブラインド余裕っす
とかおもてたけど
意外と手元見とる&苦手キーあるんやなと実感
ハゲじじいのハゲの後ろに後光が見えたンゴね。
189:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:16:30.67ID:R7w+QwHH0.net
>>184
こういうモニター並べる奴って首疲れんの?
こういうモニター並べる奴って首疲れんの?
193:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:17:31.40ID:65F2sd+ia.net
>>189
モニター複数使って数年になるし特に疲れを感じたことはないわ
モニター複数使って数年になるし特に疲れを感じたことはないわ
196:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:18:18.24ID:R7w+QwHH0.net
>>193
ほーん
目の動きだけでいけるもんなんやな
ほーん
目の動きだけでいけるもんなんやな
199:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:19:13.73ID:65F2sd+ia.net
>>196
すまんこの置き方なら疲れるわ
いまは横に台おいてもうちょい広くモニターを並べてる
すまんこの置き方なら疲れるわ
いまは横に台おいてもうちょい広くモニターを並べてる
192:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:17:13.54ID:kwDMynVe0.net
>>184
でかい机買おう
でかい机買おう
194:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:18:01.74ID:65F2sd+ia.net
>>192
そうやねん机も買わんとおけんのや
そうやねん机も買わんとおけんのや
203:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:21:55.40ID:FuPf2CEA0.net
キーボードスレやんけ
ワイはHHKB Lite
満足や
安いし
ワイはHHKB Lite
満足や
安いし
209:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:24:53.77ID:XVmcjCZB0.net
>>203
普通のキーボードとキー位置違うみたいやけど使い慣れたら楽ンゴ?
普通のキーボードとキー位置違うみたいやけど使い慣れたら楽ンゴ?
213:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:25:40.64ID:FuPf2CEA0.net
>>209
慣れると普通や
他のが使いづらい
慣れると普通や
他のが使いづらい
221:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:30:28.14ID:XVmcjCZB0.net
>>213
そうなんか
家以外で普通のキーボード使ったりせえへんの?あとF1キーとかってどうしてるんや
調べ方が分からんくて行き詰ってるンゴ
そうなんか
家以外で普通のキーボード使ったりせえへんの?あとF1キーとかってどうしてるんや
調べ方が分からんくて行き詰ってるンゴ
235:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:33:59.60ID:FuPf2CEA0.net
>>221
ワイはMacBookも使うんやが
普段から複数のに慣れてるからあんま参考にならんかも
そもそもそない文字打たんし
ファンクションキーは下のFnキーと数字キー同時押しや
要は慣れやんな
ワイはMacBookも使うんやが
普段から複数のに慣れてるからあんま参考にならんかも
そもそもそない文字打たんし
ファンクションキーは下のFnキーと数字キー同時押しや
要は慣れやんな
256:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:40:42.97ID:XVmcjCZB0.net
>>235
はえ~複数はすごいンゴ めちゃくちゃ使い慣れてるンゴね
やっぱ慣れなんやなサンガツ
はえ~複数はすごいンゴ めちゃくちゃ使い慣れてるンゴね
やっぱ慣れなんやなサンガツ
219:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:29:34.10ID:XoPkCXJt0.net
中華メカニカルキーボードでええわ
どうせ五千円ぐらいで買えるやろ
どうせ五千円ぐらいで買えるやろ
230:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:32:51.08ID:kYxk3ofi0.net
>>219
Razerのメカニカルは確か中華のやな
なお値段
Razerのメカニカルは確か中華のやな
なお値段
231:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:33:04.24ID:XVmcjCZB0.net
>>219
デザインめっちゃカッコイイのあって中華キーボード買おうか悩んだけどすぐ壊れそうで怖いンゴね
デザインめっちゃカッコイイのあって中華キーボード買おうか悩んだけどすぐ壊れそうで怖いンゴね
227:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:32:12.92ID:OIZDPNDOp.net
232:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:33:33.48ID:dvJLwS920.net
>>227
all30のテンキーレス出るんか
とうとう買い換えるときが来たわ
all30のテンキーレス出るんか
とうとう買い換えるときが来たわ
240:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:36:13.17ID:OIZDPNDOp.net
>>232
しかも静音タイプやから最高やで
当初は二月発売予定やったけど延期になってるみたいでもどかしいわ
しかも静音タイプやから最高やで
当初は二月発売予定やったけど延期になってるみたいでもどかしいわ
244:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:37:21.57ID:dvJLwS920.net
>>240
マジかよ早く発売してほしいわ
マジかよ早く発売してほしいわ
247:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:37:27.90ID:XVmcjCZB0.net
>>227
調べたけどええやん!
見た目的にもカッコイインゴね
これも候補入れとくンゴ サンガツ
調べたけどええやん!
見た目的にもカッコイインゴね
これも候補入れとくンゴ サンガツ
245:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:37:24.45ID:s/4mimhl0.net
Razerってどうなん?
250:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:38:47.44ID:FuPf2CEA0.net
>>245
ゲーミングとしては
ドライバがクソ
ゲーミングとしては
ドライバがクソ
257:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:41:01.99ID:kYxk3ofi0.net
>>245
7千円のキーボードが7色に光るせいで2万になってる
7千円のキーボードが7色に光るせいで2万になってる
260:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:41:42.13ID:65F2sd+ia.net
>>257
ロジクールかよ
ロジクールかよ
262:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:42:16.58ID:kYxk3ofi0.net
>>260
実際機能差ないからなその2社
実際機能差ないからなその2社
261:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:42:02.27ID:XoPkCXJt0.net
>>257
ゲーミング製品は光ると最強になれるらしいからセーフ
ゲーミング製品は光ると最強になれるらしいからセーフ
269:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:44:40.52ID:kYxk3ofi0.net
>>261
別に光りもの嫌いちゃうけどレイザーは高校生御用達過ぎてなあ
なんか蛇の名前とかつけてるしアカンわ
なおデスアダークロマ使用中
別に光りもの嫌いちゃうけどレイザーは高校生御用達過ぎてなあ
なんか蛇の名前とかつけてるしアカンわ
なおデスアダークロマ使用中
252:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:39:46.42ID:1MA36biy0.net
fpsとかネトゲしてると電池切れ怖くてマウスもキーボードも有線じゃ無いとあかん
268:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:44:37.02ID:XVmcjCZB0.net
>>252
電池切れ怖いンゴね そもそも滅多に切れんから便利さを取ってワイはワイヤレスやけど
電池切れ怖いンゴね そもそも滅多に切れんから便利さを取ってワイはワイヤレスやけど
280:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:48:29.49ID:LJCwkU/k0.net
>>252
マッドキャッツのrat9良いぞ
付属の充電バッテリー2つ付いてるから1つ使いながら片方充電できて1つで12時間は持つからゲームする前に交換すれば電池切れにビビらなくてすむぞ
専用のレシーバーもあって遅延も全くない
マッドキャッツのrat9良いぞ
付属の充電バッテリー2つ付いてるから1つ使いながら片方充電できて1つで12時間は持つからゲームする前に交換すれば電池切れにビビらなくてすむぞ
専用のレシーバーもあって遅延も全くない
254:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:39:49.18ID:aTyGmdNO0.net
打鍵感を気にしない人は、マイクロソフトのエルゴノミクス系のキーボードお薦めンゴ
272:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:46:02.65ID:XVmcjCZB0.net
>>254
めちゃくちゃ使い辛そうや
めちゃくちゃ使い辛そうや
274:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:46:46.49ID:aTyGmdNO0.net
>>272
逆にめちゃくちゃ使いやすいで
タイピングの強制もしてくれるし
逆にめちゃくちゃ使いやすいで
タイピングの強制もしてくれるし
289:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:50:30.55ID:XVmcjCZB0.net
>>274
ええそうなんか・・・持ってるん?
すごい気になるけどこういうキーボードこそ慣れてしまったら他のキーボードに戻れなさそうンゴね
ええそうなんか・・・持ってるん?
すごい気になるけどこういうキーボードこそ慣れてしまったら他のキーボードに戻れなさそうンゴね
300:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:53:13.33ID:aTyGmdNO0.net
311:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:59:36.22ID:XVmcjCZB0.net
>>300
はえ~面白いデザインやな
メンブレン以外にはないんやろか あったらすごい人気出そうやのに
はえ~面白いデザインやな
メンブレン以外にはないんやろか あったらすごい人気出そうやのに
364:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:28:23.37ID:XVmcjCZB0.net
>>362
ええやん!
キーボードよりマウス気になったんやけどこのマウスは何と何に使い分けるんや
ええやん!
キーボードよりマウス気になったんやけどこのマウスは何と何に使い分けるんや
367:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:29:48.58ID:SZlApuL30.net
>>364
左がFPSで右がMMOやで
左がFPSで右がMMOやで
369:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:32:04.14ID:AeBuwSWQ0.net
>>368
これテレビの字幕打つ人が使ってたやつや
これテレビの字幕打つ人が使ってたやつや
371:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:33:41.31ID:OzInvJWl0.net
>>368
どうやって使うねん
どうやって使うねん
377:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:37:30.79ID:AeBuwSWQ0.net
259:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:41:21.34ID:OIZDPNDOp.net
PC環境晒す時いつもオフィスチェアが気になるわ
みんな結構高そうなの使ってそうやし高級なの欲しくなる
みんな結構高そうなの使ってそうやし高級なの欲しくなる
267:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:43:40.94ID:vB4HLeIX0.net
>>259
わかるわ
アーロンとかバロンとかその辺買いたいけど
近くに家具屋がないから試座できない
座って確かめたいわ
わかるわ
アーロンとかバロンとかその辺買いたいけど
近くに家具屋がないから試座できない
座って確かめたいわ
278:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:47:19.99ID:XVmcjCZB0.net
282:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:49:03.70ID:kYxk3ofi0.net
>>278
やっす
ええなこれ
やっす
ええなこれ
292:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:51:44.74ID:XVmcjCZB0.net
>>282
安いんかこれ
30日間返品保証付いてるし買ってみるンゴ
安いんかこれ
30日間返品保証付いてるし買ってみるンゴ
296:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:52:49.45ID:ewehlU/80.net
>>278
ワイと一緒のやつやんけ
マジでゴミで毎週油差してようやくキーキー言わなくなるレベルのゴミ設計で
椅子の支柱もグラグラ、ヘッドパッドは力なくて頭置くだけで後ろに倒れるクソザコナメクジ
もうちょい金出してええの買ったほうが確実にええぞ、もしくは安いの買って短いスパンで買い換えるかのどっちかや
ワイと一緒のやつやんけ
マジでゴミで毎週油差してようやくキーキー言わなくなるレベルのゴミ設計で
椅子の支柱もグラグラ、ヘッドパッドは力なくて頭置くだけで後ろに倒れるクソザコナメクジ
もうちょい金出してええの買ったほうが確実にええぞ、もしくは安いの買って短いスパンで買い換えるかのどっちかや
304:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:54:36.80ID:kYxk3ofi0.net
>>296
ポチりかけてたけど辞めます
ポチりかけてたけど辞めます
305:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:55:22.38ID:XVmcjCZB0.net
>>296
ええ・・・ほんまかいな
それ何ヶ月使ってるんや?ワイが数年前に買った1万くらいのオフィスチェア今使っててもそこまで酷くないで 皮が禿げるけど
ええ・・・ほんまかいな
それ何ヶ月使ってるんや?ワイが数年前に買った1万くらいのオフィスチェア今使っててもそこまで酷くないで 皮が禿げるけど
306:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:56:51.07ID:aTyGmdNO0.net
>>305
ヘッドレスト・アームレスト諦めて、事務椅子メーカーの同額品買ったほうが満足度高そう
ヘッドレスト・アームレスト諦めて、事務椅子メーカーの同額品買ったほうが満足度高そう
323:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:07:15.56ID:XVmcjCZB0.net
>>306
ヘッドレストは要らんけどアームレストはちょっと欲しいンゴねえ
あと部屋のインテリアの配色的に白色かシルバー欲しいンゴ
またチェア探す旅に出るンゴ
ヘッドレストは要らんけどアームレストはちょっと欲しいンゴねえ
あと部屋のインテリアの配色的に白色かシルバー欲しいンゴ
またチェア探す旅に出るンゴ
308:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:57:59.64ID:ewehlU/80.net
>>305
もう1年ちょい使っとるけど2ヶ月くらいで今の状態に近いくらいゴミ化したぞ
保証とかクソ短いから数ヶ月経過後にボロ出てきてもへーきへーき状態でイライラや
地味に金額するから新しく買い換えるのもキツイし、油差しながら使っとるわ
もう1年ちょい使っとるけど2ヶ月くらいで今の状態に近いくらいゴミ化したぞ
保証とかクソ短いから数ヶ月経過後にボロ出てきてもへーきへーき状態でイライラや
地味に金額するから新しく買い換えるのもキツイし、油差しながら使っとるわ
322:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:06:30.16ID:XVmcjCZB0.net
>>308
ヤバ杉内
返品保証ってそういう裏があるんやな参考になるンゴ
チェアは絶対これ買うって決めてたけど諦めて他探してみるンゴ・・・
でも全員が納得するようなチェアって中々無いンゴね かなり値段しそう
ヤバ杉内
返品保証ってそういう裏があるんやな参考になるンゴ
チェアは絶対これ買うって決めてたけど諦めて他探してみるンゴ・・・
でも全員が納得するようなチェアって中々無いンゴね かなり値段しそう
335:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:12:52.81ID:ewehlU/80.net
>>322
ワイはこのゴミの次はゲーミングチェアっての買うつもりや
確実に長時間座るように設計されとるし値段もそこそこやし外れへんと信じとるわ
ワイはこのゴミの次はゲーミングチェアっての買うつもりや
確実に長時間座るように設計されとるし値段もそこそこやし外れへんと信じとるわ
338:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:14:51.65ID:vB4HLeIX0.net
>>335
そこそこ出すんならもうちょっと金貯めて
アーロンとかバロンとかその辺買えばエエんとちゃう?
あと椅子って実際に座って確かめた方がエエみたいやで
そこそこ出すんならもうちょっと金貯めて
アーロンとかバロンとかその辺買えばエエんとちゃう?
あと椅子って実際に座って確かめた方がエエみたいやで
356:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:23:10.33ID:ewehlU/80.net
>>338
ネットでチェア選びで調べていくと大体が1~6万くらいは全部ゴミで中古でもええからちゃんとしたもん買えって書かれとったなぁ
実際座りたいけど地方やとチェア置いとる所限られてるから選ぶことが出来へんのや
ネットでチェア選びで調べていくと大体が1~6万くらいは全部ゴミで中古でもええからちゃんとしたもん買えって書かれとったなぁ
実際座りたいけど地方やとチェア置いとる所限られてるから選ぶことが出来へんのや
302:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:53:34.59ID:+PPFT65y0.net
>>278
イス買う時はキャスターの交換が容易かどうかチェックしときやー
見た目はアーロンっぽい&高級っぽいデザイン
でもキャスター交換がほぼ不可な奴もあるから
要注意やでー
イス買う時はキャスターの交換が容易かどうかチェックしときやー
見た目はアーロンっぽい&高級っぽいデザイン
でもキャスター交換がほぼ不可な奴もあるから
要注意やでー
310:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 03:59:10.40ID:OIZDPNDOp.net
>>302
それで失敗したワイ、頭を大きく頷かせて賛成する
それで失敗したワイ、頭を大きく頷かせて賛成する
315:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:01:05.70ID:XVmcjCZB0.net
>>302
詳しいンゴね・・・キャスターの交換ってそんな必要なん?
参考にするンゴサンガツ
詳しいンゴね・・・キャスターの交換ってそんな必要なん?
参考にするンゴサンガツ
327:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:10:07.07ID:+PPFT65y0.net
>>315
中には安くてもエエ奴があるんやろけど
あーゆー荷重のかかる部分は製造にそれなり
にノウハウあるやろし、それが価格にも
出るんとちゃうかな。
キャスターに関しては安物はタイヤ部の
外周が直ぐボロっぼろになって動くたんび
にゴミ撒き散らす様になったりもするでー
家具類は実物みて触って決めんのをお勧めするわ
中には安くてもエエ奴があるんやろけど
あーゆー荷重のかかる部分は製造にそれなり
にノウハウあるやろし、それが価格にも
出るんとちゃうかな。
キャスターに関しては安物はタイヤ部の
外周が直ぐボロっぼろになって動くたんび
にゴミ撒き散らす様になったりもするでー
家具類は実物みて触って決めんのをお勧めするわ
340:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/03/19(土) 04:15:19.69ID:XVmcjCZB0.net
>>327
はえ~そうなんか
ワイが買った椅子も今は立派にゴミ撒き散らしてるンゴね
キャスター交換できるやつ探すことにするンゴサンガツ
ヘッドホンとかならヨドバシ行けばすぐ見つかるけど椅子とかって中々実物見つからないンゴね・・・
はえ~そうなんか
ワイが買った椅子も今は立派にゴミ撒き散らしてるンゴね
キャスター交換できるやつ探すことにするンゴサンガツ
ヘッドホンとかならヨドバシ行けばすぐ見つかるけど椅子とかって中々実物見つからないンゴね・・・
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1458322314/