ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
1日36万円のかばん持ち
【第16回】 2016年3月19日
著者・コラム紹介バックナンバー
小山 昇

なぜ、社長の名刺は、
あなたが思う「10倍以上」の
威力があるのか?

1
nextpage

日本で初めて「日本経営品質賞」を2度受賞(2001年度、2010年度)した
小山昇氏話題の新刊『1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得』は、「この1冊を読むだけで、“経営の3種の神器(現場、環境整備、経営計画書)”のエッセンスが身につくオール・イン・ワンブック」だという。小山氏に、「三流が一流に変わる心得」を紹介してもらおう。

★【三流】は、現場に「一切出ない」
★【二流】は、現場に「一切まかせる」
★【一流】は、現場に「出て、営業する」

小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。
「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を毎年増収増益の優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、600社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』朝30分の掃除から儲かる会社に変わる『強い会社の教科書』(以上、ダイヤモンド社)、『99%の社長が知らない銀行とお金の話』『無担保で16億円借りる小山昇の“実践”銀行交渉術』(以上、あさ出版)、『【増補改訂版】仕事ができる人の心得』(CCC メディアハウス)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】 http://www.m-keiei.jp/

小山 井辻さんの会社は、営業部長変をえなければダメです。今の営業部長は、営業よりも工場長にしたほうがいい。そのほうが力を発揮するから。

井辻 でも、営業部長がいなくなったら、営業をやる人がいなくなってしまいますよ。

小山 営業は井辻さん、社長のあなたがやりなさい。社長は積極的に外に出ること。武蔵野がどうして強いのかわかりますか? それは、「社長の私がナンバーワン営業マン」だからです。

 私はほとんど、会社にいることはありません。なぜなら、会社の中には、わが社をよくする情報がひとつもないからです。

 武蔵野には、私の椅子、つまり社長が座るための椅子がありません

 なぜなら、私が常に営業に出ているからです。
 自社をよくするのは、社長の仕事です。

 「営業は大変だ」という理由で営業をしない社長もいます。

 特に2代目・3代目社長は、創業社長に比べ、営業をしたがりません。創業社長は、仕事を取ってこなければ、つぶれてしまいます。だから必死に営業をする。

 一度や二度、断られてもくじけない。ところが2代目・3代目はストレス耐性が弱く、あきらめやすい。

 売上を上げたいのなら、社長が先頭に立って営業をすべきです。「代表取締役の肩書」は、あなたが思っている以上に威力があります。

 ひとりしかいない社長が、自ら足を運んで営業にきたということに対して、営業を受ける側は、驚き、喜ぶ。信用も増し、大口の注文が入り、業績が上がる。

 クレーム対応も同じです。担当者よりも、営業部長よりも、工場長よりも、社長が謝りに行ったほうがいい。先方は怒っていたのも忘れ、逆に恐縮するかもしれません。それくらい社長の名刺には重みがあります。

1
nextpage
スペシャル・インフォメーションPR
ダイヤモンド・オンライン 関連記事
遅読家のための読書術

遅読家のための読書術

印南 敦史 著

定価(税込):本体1,400円+税   発行年月:2016年2月

<内容紹介>
「なんでこんなに読むのが遅いんだろう…」「以前はもっと本を読めていたのに…」というすべての人へ。積ん読、解消!! 月20冊があたり前になる。なぜ「1ページ5分」の遅読家が年700本の人気書評家になれたのか? 音楽を聴くように本を読む――さあ、「フロー・リーディング」の習慣を始めよう。

本を購入する
ダイヤモンド社の電子書籍
(POSデータ調べ、3/6~3/12)


注目のトピックスPR



1日36万円のかばん持ち

なぜ、「かばん持ち」を体験すると、できる社長に変わるのか? 「3日で108万円の現場研修」を1冊にギュッと凝縮! 70人・1年待ちの予約殺到マル秘プログラム! 真実は現場にしかない! 指導企業600社超!15年連続倒産ゼロ! 自らも15年連続増収増益を続ける武蔵野の「経営の3種の神器」――【1.現場】【2.環境整備】【3.経営計画書】が読むだけで体感できる「オール・イン・ワン」ブック! 三流・二流・一流の分かれ目を「40の心得」として初公開! 三流は、「借金は悪」と考える。二流は「時には借金は必要」と考え、「すぐに」返す。一流は「とことん限界まで」借り、「なかなか返さない」。【特別付録】三流が一流に一夜にして変身!3日で108万円払った社長も知らない! 役立つ着眼点・習慣・秘録リスト24。連載では1年半に及んだ製作舞台裏インタビューと40の心得を紹介。
 

「1日36万円のかばん持ち」

⇒バックナンバー一覧