いわゆる『雑記』が好きです。雑記っつーか、むしろ日記。
もうね、再三に渡って語ってるんですけど、ブログにおける雑記ほど面白いものって無いと思ってます。他人の日常ったら、自身の非日常なわけで。
ただし雑記っつっても、その中でまた種類があるじゃないですか?そこんとこ、少し掘り下げたいんですけどね。
ラーメン屋さんに行って味噌ラーメン、トッピングに味玉を頼みました。
ラーメンを運んできた店員さんが「味玉、もう1個サービスだよ!」っつって置いて行ってくれたので、思わず「ありがとうございます!」って言ったけど、半分に切られた味玉が2つなんです。
「え?これ違くね?」っつって。確かにメニューのとこに文字だけで『味玉』って書かれてるだけで、いわゆるサムネイル画像みたいなもんを見たわけじゃないからアレだけど、味玉1個ってそういうことなの!?っつって。
後日、その教訓を生かしてトッピングに『うずらの卵』を3つ頼んだら、1個あたりに4個割り振られて、気付いたら12個ものうずらの卵が乗ったラーメンが出来上がりました。
「俺はヘビか!」っつって。「ヘビでもこんなに食わねーよ!」っつって。
店員さんに「これ、食券1枚あたりに何個付きますよーとか明記した方がいいんじゃないですか?」っつったら「あー、それ、よく言われます」とか返ってきたんです。
「だったら騙されてる人がいっぱいいるってことやんけ!改善せいや!!!」と。
温厚で有名な私も少し声を荒げてしまったのですが、店員さんが「申し訳ありません」と謝罪してきた姿を見てたときに、
「そこまで謝らなくても・・・」と思いながらも、なんか店員さんが完全に萎縮してて、その様が『ヘビに睨まれた蛙』みたいだなぁと。
結局、俺はヘビやんけ。
みたいなやつ、読みたいんです。
くだらない日記ではあるんですけど、書き手が楽しんで書いていて、かつ笑える要素が少し入ってる記事というか。
中には「そんなんで店員に文句言うなんて最低だな!」って意見もあるかも知れませんけど、個人的には笑えるレベルだと思ってます。
あとはハートウォーミングな記事とか『ほっこり』するような記事も読みたいです。
この記事、あきばはらさんの記事なんですけど。もうバズに次ぐバズを量産して「飛んでる鳥を更に飛ばして宇宙まで行くんじゃねーの!?」っつーくらいの人でして。
記事を読んでて、ものすごく共感しました。もちろん元ネタのヒトデさんの記事も。
はっきり言って、あきばはらさんのこういう記事、結構好きなんです。他にも、息子さんと一緒にクリアファイルの新幹線作った話とかあるんですけど、いわゆる『ほっこり』するやつ。
でも、シェア数があきばはらさんの記事の割に少ないっていうね。普段3桁ブクマの記事をガンガン書く人ですから。
だったらですよ?自然の流れで、こういう記事は次第に書かなくなっちゃうのかなーって、思わなくもないんですよ。みんなブログを書く以上は『読まれないより読まれたい』って思うはずですから。
意外と『ほっこりするような雑記』とか『クスっとできるような雑記』って、需要あると思うんです。
ただ、それは中々シェアされにくくて、人の目に付きにくいっていう側面も。多くの人に「何度も読み返したい!」って思えるような良記事を書くにはズバ抜けた才能も必要でしょうし。
だからじゃないですけど、たぶん、日の目を浴びてない面白い雑記が山ほどあると睨んでます。人気エントリーに日記みたいな記事が載ることってほとんど無いんでね。
そういうブログ、良かったら教えてください。沙悟浄まろが読みますので。
サゴジョ会でシェアしますんで・・・なんつって。