読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あつまれ!キリン園

キリンの文章力向上を見守るブログ

「とんかつの端っこは何故おいしいのか?」がついに解決した

スポンサーリンク
 

f:id:zentoyoyo:20160318212810j:plain

 

とんかつの端っこって、美味くない?

 

俺は結構好きっ。端っこ好きな人、結構いるんじゃないかな?

でもさ、なんでとんかつの端っこって、美味いんだろうな。

 

そもそも美味いはずない

とんかつの端っこって、そもそも美味しくないはずだ。

ハズレの部位のはずだ。

 

だって、ころもの比率が明らかに多い。ころもと肉のバランス悪すぎない?ころも過多だよ。

対して、真ん中の部分。肉ところものバランスが良く、見た目も美しい。

 

そもそも揚げ物は、ころもと素材を絶妙なバランスで組み合わせるから美味いんだ。

だって、ころもばっかりのエビフライって美味しくないもんねっ!

 

普通に考えて、真ん中のほうが美味いに決まってるんだ。

 

なのに、とんかつの端っこは、美味い。

 

不思議だ。すごく不思議だ。

 

とんかつの端っこが美味い理由

なぜ、とんかつの端っこは美味いのか。

その疑問に、僕はひとつの答えを見つけた。

 

それは...

 

最初に食べるからだ。

 

空腹は最高のスパイス、いや、ソースだ。

多くの人はとんかつを食べるとき、端っこから食べるだろう。空腹状態では、最初に口に入るものが一番美味いに決まってる。

 

そもそも、とんかつが食べたい時というのはどういう時か、を考えると、

「脂っこいものが食べたい時」

だ。

 

そして、とんかつの中で一番脂っこいもの。

そう、端っこ。

 

最も脂っこい部分を、一番最初に食べる。 

美味くないはずないじゃんかっ!

 

じゃあ、最初に真ん中を食べる人は?

ここまで、「とんかつの端っこが美味いのは、最初に食べるから説」を論じてきた。

 

ここで、ひとつの疑問が浮かぶ。

 

最初っから、真ん中を食べる人は?

 

ここからは僕の予想だが、僕の「とんかつの端っこが美味いのは、最初に食べるから説」が正しいとすれば、とんかつを真ん中から食べる人は、端っこを美味しいと思わない、ということになる。

 

というわけで、

「とんかつを真ん中から食べる人は、端っこを美味しいと思わない説」について情報をお持ちの方は、ぜひ提供頂きたい。

 

以上!またみてね!

 

【もう一記事読みませんか?】