夜の高速道路って怖さもあるけど楽しいよね!
夜の高速道路って楽しいよね
私は仕事がら出張が多く、基本的に車に乗って行くので、移動の際には高速道路をよく使う。
それも片道500kmとかあっても車で移動するから、高速道路の使用頻度がかなり高い。
名古屋から福島まで行ったのは流石に遠かったな。
車の運転は好きなので全く苦ではない。
むしろ楽しい。
行きは日中の移動になるので、明るい中を山中や海沿いの景色を楽しみながら走ることになる。
帰りは夜になることが多いので、暗くて視界の悪い高速道路を走る。
運転に慣れているとはいえ、夜の高速道路には恐怖を感じることが多い。
夜に大雨の中を走るときなんかは特に注意して走るので目が非常に疲れる。
当然、日中を走るほうが楽だ。
しかし夜中の高速道路には日中にはない楽しみがある。
何が楽しいって、人工物が美しく見える。
例えば人工の光。
白い光で照らされた道路標識とか、オレンジ色の街灯を見ているだけでも妙にテンションが上がってくる!
道路内の明かりも楽しいけど、街の明かりも良い。
山を抜けて街の明かりが見えたときは、光の有り難みを感じるよね。
そして夜のJCとか最高だよね。
女子中学生じゃなくて、ジャンクションね。
夜に見るJCは日中見るよりも迫力が10倍増しくらいには見えて、興奮せざるを得ないほど人工物のロマンを感じる。
JCを見て「うおおおおおおお!」ってなるよね。
女子中学生じゃないくて、ジャンクションね。
日中とは比較にならないほど静かなSAPAもまたいとをかし。
そこで飲むカップコーヒーが妙に美味しい。
都市高速においては日中走るよりも夜中に走った方が絶対に楽しい。
夜中なのにオフィスビルに明かりがともっていることに日本の闇を感じざるを得ないが、ビル群の中を走っていくあの感じはグッとくる。
夜の高速道路は怖さもあるけど、夜にしか無い楽しみがあるよね。
ちなみに私の好きな道路は伊勢湾岸自動車道(下り)。
東海JCを抜けた辺りから進行方向左手に見えてくる名古屋港の夜景や三重県内に入ってから見えるナガシマスパーランドの灯りがとても綺麗で、走っていて凄く楽しい。
ただし、うっとりしすぎて事故を起こさないように!
おしまい。