産経ニュース

【舛添知事定例会見録】韓国人学校への都有地貸与「ソウル市への恩返し」 批判の声も…「政策判断は私の判断だ」

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【舛添知事定例会見録】
韓国人学校への都有地貸与「ソウル市への恩返し」 批判の声も…「政策判断は私の判断だ」

定例会見で記者の質問に応じる東京都の舛添要一知事=3月18日、新宿区の東京都庁 定例会見で記者の質問に応じる東京都の舛添要一知事=3月18日、新宿区の東京都庁

《3月18日午後2時から都庁会見室で》

 【冒頭発言】

 「障害者スポーツの関連で、プロモーション映像を作りました。『Be The HERO』。東京生まれのヒーローになろうという意味なのですが、これが映像のコンセプトです」

 「顔なじみのアスリートの皆さん方に出ていただいていますが、この映像は、トップアスリートの躍動する姿と、日本が世界に誇る文化でありますマンガを融合させて、これまでの障害者スポーツのイメージを革新させようとするものです。先ほど申し上げました『Be The HERO』というのは、アスリートだけでなく、応援する方なども、障害者スポーツを支える、一人一人がヒーローだと、そういうメッセージを込めています。この映像を使いまして、障害者スポーツの新たなイメージを浸透させていきたいと思っています」

 「次の話題ですが、海外出張の件です。4月12日から18日まで、ニューヨークとワシントンに出張しますので、お知らせします。ニューヨーク市は、1960年に東京都が最初に姉妹友好都市提携を締結した都市です。今回の訪問により、両都市の関係をより一層強化したいと思っています。また、平成25年に東京都がニューヨーク市に対して、東日本大震災からの復興を象徴する、福島県の三春滝桜の種を寄贈しまして、その種がすくすくと育って、植樹できる大きさになりましたので、この植樹式をニューヨークの方々と一緒にやりたいと思っています」

このニュースの写真

  • 韓国人学校への都有地貸与「ソウル市への恩返し」 批判の声も…「政策判断は私の判断だ」

関連ニュース

【舛添知事定例会見録】中学教員接待「受ける方も受ける方だが、やる方もやる方」

「ニュース」のランキング