AM11:00。風邪を引いている上の娘は爆睡。先月生まれた娘もぐーぐー寝ています。そんなわけで、妻と対談してみました。
=====
イケダ:わたしは、「お金の話」をしたかったんですよ。
ミキ:カネの話ですか。
イケダ:みちこ(妻の相性)って倹約家だよね。
ミキ:うーん…。けんやくかッ。
イケダ:変なポーズしないでいいよ。
ミキ:昔に比べるとだいぶ、ボタンを押すまでの時間が短くなった気がするけど。
イケダ:ネット通販のボタンね。
ミキ:あぁ、どうしよう、ココア飲みたいのにお腹いっぱいになっちゃったよ。
イケダ:まぁ、午後でいいんじゃないのかね。
このラインより上のエリアが無料で表示されます
送料をタダにするために、たくさん買ってしまう妻。
(妻、座る)
ミキ:そんで?なんだっけ?
イケダ:お金の話。あんまりお金使ってないよね。
ミキ:そう?使ってるよ?けっこう使ってるよ!
イケダ:え、何に?
ミキ:小麦粉を大量に買ってしまった…。25kgくらい買ってるんだよ…。送料をタダにするためにね。
イケダ:パンになるんでしょ?食べ物はいいんじゃない?あと、最近なんか買った?
ミキ:本とか?
イケダ:発酵の本ね。それはいいでしょ。俺も読みたいし。ブログネタになるし。
ミキ:あと、パジャマ。知らなかったでしょ?こっそり買っちゃった。あと靴下。1,000円の靴下ってけっこう高くない?いつもは3足1,000円なのに…。
イケダ:珍しいね。なんで高いのにしたの?
ミキ:日本製の綿の靴下なんだけど…。パジャマを買うときに、送料をなくすためについでに買ってしまって…。
イケダ:あぁ、そういう罠にかかっているのか。
ミキ:あれ、やだよねぇ。きわどい値段に設定されてたりして。
先月は4冊の本を買った妻。
ミキ:やっぱり、本だね。
イケダ:さっきも言ったよ。
ミキ:いや、贅沢しちゃって…。
イケダ:そんなに増えてる?
ミキ:ひとつきに、1、2、3…。4冊くらい買ってるよ。
イケダ:すくないなw
ミキ:けっこう、ためらいながら買ってるよ。
イケダ:別にそこはいいよw 本は投資でしょう。発酵の勉強して、パン屋でも開いてよ。
ミキ:すっごい先月お金使った気がしているんだけど…。
イケダ:いや、ほんと、本はいいよ。どんどん買ってほしいくらいです。
「生活水準を上げる」ことがわからない。
ミキ:ほら、昔は鶏胸肉しか食べてなかったじゃん。
イケダ:ワイズマート秋葉原店で、1kg250円。
ミキ:激安だね。
イケダ:ブラジル産だっけ。
ミキ:そこはガラリと変わったねぇ。
イケダ:いいことなんじゃない?健康にいいわけで。
ミキ:そうだね。体にいいことはお金をかけてもいいかな、って思うようになったね。
イケダ:変化だね。
ミキ:「生活水準を上げる」って、どういうことなんだろう。いい革張りソファーを買うとか、いいクルマを買うとか、豪邸に住むというイメージがあるけど…。
イケダ:あんまりピンとこないよねぇ。クルマはちょっと高いの買っちゃったけど。
ミキ:わがやの場合は、「食材」だよね。基礎的な調味料とか、高いものばかりじゃん。…それってすごい贅沢だよねぇ。
イケダ:それにしたって、安上がりでしょう。冷静に考えれば…毎月プラスで1万円もしないんじゃない?野菜とかそこら辺に生えてるし。
ミキ:野菜代と家賃が下がったと思えば、結果的に使っているお金は…。
イケダ:むしろ減ってるでしょ。高知市内から比べると、家賃が3万下がったわけで。
ミキ:そうだね、ここに暮らしてから、毎月3万円も贅沢はしてないね。東京と比べるともっと下がってるよね。
イケダ:しかも今は幼児もいるし、あんまりレジャーって感じもしないしねぇ。ディズニーランドとかも早いしなぁ。遠いし、疲れるし…。
消費よりも生産が楽しい。
イケダ:お金の使い道が実はあんまりないんだよね。もう、いっそ土地を買って発酵研究所を作るとか?
ミキ:そうそう、それはいいね。消費するより、生産する方が面白いよね。
イケダ:そういうお金は使いたいよね。「本山発酵研究所」とか作りたい。
ミキ:最近、わかったんだよ。なんで東京にいたときに、あんなにケチだったか。
イケダ:ふむ。
ミキ:いつも、お金を使うたびに「失敗した感」がつきまとってたんだよね。
イケダ:面白いね。
ミキ:すごいがんばって調べて、美味しいお店に休日に行って、でもなんか「こんだけ?」という感じだったり。量が少なかったり、総合的な満足度が低かったり。電車で疲れて、行列に並んで、臭い街を通るとか…。
イケダ:五反田とか新宿とか横浜とか、超臭いよね。
ミキ:お金使ったのに、結果的に疲労感が残る感じ。
イケダ:うんうん。
ミキ:それで、お金を使いたくなくなっていったんだよね。家で寝てるのがいいや、と。
イケダ:だから寝てたのか!
ミキ:うふふ。
イケダ:仰る通りですよね。金使って遊ぶのも疲れる。
ミキ:そう。消費するしかできないから、ほんと「消耗」してたな。
イケダ:うむ。
高知では「お金を使う」のも、楽しい。
ミキ:それが、高知に来てから、お金を使うのが楽しいな、と思うようになったのよ。
イケダ:大きな変化だ。
ミキ:「意味あることに、お金を使えている」感覚というか。作っている人の顔が見える、人間関係が狭いからかな?「知り合いが作っている文旦」なら、ちょっと高くてもいいや、と買ってしまうことが多いね。
イケダ:地元のものなら、100〜200円高くても買うよね。知り合いが作ってるわけで。
ミキ:「応援したいから、買いたい」という動機でモノを買うことが増えた気がする。
イケダ:うん。でもまぁ、それにしたって、数百円の話だしね。
ミキ:高知に来てから、お店とか食べにいってもどこも美味しいし、混んでないし、道中も景色がきれいで楽しい、直販所とかもあるし。楽しいよね。
守りに入る妻。
イケダ:なるほどねぇ。なんかほしいものあるの?
ミキ:フードプロセッサー。
イケダ:買えばいいのに、さっさと。俺も使いたいし。
ミキ:3万近くするんだもん。
イケダ:大丈夫だよ、そのくらいは稼いでるし…。
ミキ:私が稼いでいるわけじゃないんだもん。いくら「これだけ稼いだ」って言われたって、経費もかかってるし…カメラを買うわ、給料も払うわ、お酒は買うわ…。どんどん抜けていってる気がして…。
イケダ:いや、それも大丈夫だって言ってるのに。
ミキ:こどもの学費でしょ。家を建てるお金でしょ。温泉掘りたいでしょ。いろいろしたいって言ってるでしょ。温泉なんかほったら一発でなくなるじゃん。借金地獄じゃん。
イケダ:まぁ、たしかにガチで温泉掘ったら貯金はなくなるよね。借金はしないと思うけど…。
ミキ:はっくんがお金に執着がなさすぎて、他人にバカスカ使うからさぁ。いいんだけどさぁ…。だから守りに入っちゃうんだよね。
イケダ:いいバランスだね!
ミキ:はっくんが死んだときに、あわてたくないんだよね。お金のことで。
イケダ:生命保険、入ってるけど。
ミキ:すぐなくなっちゃうよ。そんなの。ほんとに、無頓着だよね。
イケダ:えぇ?お金、ちゃんと管理してるよ?
ミキ:え?把握してるの?わがやのお金、誰も管理してないと思ってるんだけど。
イケダ:してるよ!
=====
妻対談、note有料マガジンで発信中!
わずか500円、しかも初月無料。お試しあれ。