- カテゴリ:
- 野球
2016年03月15日12:00
バカモーン!野球は三店方式だろ!
世間のみなさま、巨人がお騒がせしており大変申し訳ございません。僕もプロ野球ファンのひとりとして、巨人になりかわりお詫び申し上げます。ほら巨人、お前も頭を下げろ。そして連帯責任で現在の選手を全員放出しろ。そして菅野と坂本を西武によこせ。村田はいらない。サードのデブは足りてるから。あとオマケで片岡くれ。
もちろん賭博はいけないことです。「子どもたちに夢を与える仕事」などと説教くさいことを言う気はありませんし、「むしろトランプや麻雀で大金を稼げるなんて夢みたい」という気もしますが、賭博をやってもいいということになれば世間との折り合いがつきません。世間は「賭博はダメ」という世界で生きているのですから。入れ墨彫っていい、賭博していい、敵の組長のタマ取っていい、という世界の住人と触れ合うわけにはいかないのです。
ただ、同情する部分もあります。野球をやっているだけで大金を手にするようになれば、賭博のひとつもするだろうと。「野球で勝ったら大金をもらえる」のと「トランプで勝ったら大金をもらえる」のは見た目も濡れ手に粟感もほとんど変わらない話です。遊びの勝ち負けで金をやり取りするという意味において、区別がつかなくなる瞬間もあるでしょう。
選手諸君には今一度、何故野球で勝つと金がもらえるのかを考えてもらいたい。野球で金がもらえるのは、身内で金を賭けているからではありません。客が面白がるからです。「トランプ勝つ⇒金を巻き上げる」のと「野球勝つ⇒客が面白がる⇒金を置いていく」のとでは、裏カジノと三店方式のパチンコぐらい健全性が違うでしょう。
パチンコ屋の隣にあるプレハブ小屋のオバちゃんがプラスチックの板を見たときの「うわー、素敵!ぜひ買い取りたい」というアノ顔。球場にはあの顔をしたファンがたくさんいるはずです。その顔を挟まずに直接自分たち同士で金のやり取りをすれば、それは社会的に何の価値も生産性もないリアル賭博なのです。
巨人という黙っていても客と大金が舞い込んでくる環境が、選手たちにそれを忘れさせてしまったのだとしたら、とても悲しいことだと思います。そのことをもう一度思い出させるために、金と客がそんなにない環境で、心を入れ替える修行をぜひしてほしい。菅野と坂本は西武で性根を叩き直すことをお約束しますので、ぜひご一報いただきたいもの。あとオマケで片岡くれ。
以上、巨人の環境が清原をぶっ壊したと思っている野球ファンからの苦言でした。
◆他球団は大丈夫だろうな!アヤしい球団はしっかりとウミを出すように!
「これからはもっと真実を言っていく」という笠原元巨人のつぶやき。この機会に巨人をぶっ潰そうとするヤクルトサンケイグループに巨人を売った朝、笠原元巨人は決意を新たにしていました。ヤクルトはよほど自信があるのか、ヤクルトについてはサンスポは書かないつもりなのか、ヤクルトは貧乏だから賭ける種銭がないだりろうと踏んでいるのか。とにかく球界はそれぞれのメディア力を活かした暴露合戦に突入した模様です。
↓ヤクザなら飼い殺しにするかクチを封じるところを、早々に追放したことによって、真実を言う展開が始まった!
週刊文春以上の情報力で野球賭博問題を斬るぞ!
やっていたヤツは今すぐ名乗り出たほうが身のためだ!
笠原元巨人は4人で打ち止めと言っているようだが、笠原元巨人が「賭博だと思っていない金のやり取り」はあるかもしれんからな!
↓笠原元巨人はサッカーを見ながら痛切に反省しているらしいぞ!
そのスポーツ、100円賭けてみ!
最大で6億円の払い戻しがあるで!

笠原元巨人の証言によれば、数万円のレートから始まる賭けトランプや、賭けゴルフ、そして闇カジノなど漫画の世界のような物語が巨人にはあったとのこと。さらに笠原元巨人は試合前の「円陣」にも金銭のやり取りがあったと証言します。試合の勝ち負けによって、円陣で「声出し」を担当した選手に金を払ったり、逆に払わせたりするという行為。勝てば声出し役に5000円ずつを参加者が払い、負けた場合には逆に声出しを担当した選手が1000円ずつを参加者に払うという仕組み。
コレについては野球機構&巨人側も認めざるを得ず「あぁ去年から知ってました」「でも小銭なんで気にしてませんでした」「ゲン担ぎだし」というスットボケ作戦を敢行。「知ってたけど悪いと思ってませんでした」という方向で押し切ってみることを決めたのです。何となくベッキーさんが「トモダチで押し通すつもり!」と言っている段階のような感じもありますが、「日常的に賭けてました」と認めるワケにもいかないので、仕方ありません。
↓ニッカンスポーツは巨人はどうでもいいのでわかりやすい図解で円陣の仕組みを紹介!
1軍メンバーが投手、野手合計28人程度として、13万円から14万円程度が毎試合動いていた計算だぞ!
さ、さ、さ、参加したい!ソフトバンクの声出し役をやりたい!
↓あくまでゲン担ぎ行為だぞ!調査委員会も知っているし、額が小さいから問題はない!
【博徒の発想】「負けた!」⇒「賭け事で負けを取り返そう」
【野球選手の発想】「バレた!」⇒「野球で信頼を取り返そう」

しかし、不思議なのはコレが長年ごく普通に行なわれてきたということ。円陣での声出しは2012年春頃に始まったとされており、野球賭博も昨日今日のモノではないという中、他球団から移籍してきたり、新人が入ってきたり、逆に出ていったりすることもあったでしょうに、大した騒ぎにならなかったのはどういうことか。「え!?賭け事を日常的にやっているんですか」という驚きもなければ、「え!?西武では賭け事をやってないんですか!?貧乏だから!?つまんない球団ですね!」という驚きもなかったのでしょうか。驚けば外に話も漏れそうなものですが。
思うに、球界には日常的に金をやり取りする文化があるのでしょう。昔からエラーしたら罰金とか、乱闘に参加しないと罰金なんて話はよくありました。罰金制度=何かに負けたヤツが金を払う生産性のない行為、という意味では賭け事と極めて似通ったものです。野球自体が賭け事みたいな仕事であることも含め、球界全体に賭け事体質があったと考えるべきでしょう。
我が埼玉西武ライオンズにも後ろ暗いことがあります。デーブ大久保元巨人の証言によれば、西武で選手をしていた時代は遅刻で1分1000円の罰金とか、走塁を全力でしなかったら1万円の罰金とかは日常的だったそうです。さらに自身がコーチとなってからは「アーリーワーク」と称して本来よりも遅刻のラインを前倒ししたうえで、遅刻すると罰金を徴収するという仕組みを導入していたことが知られています。「球拾いでミスしたら500円」とかことあるごとに罰金を徴収するさまは、地下カジノでチンチロの役一覧表でも見せられるような気持ちになったもの。僕も西武ファンの一員として、こうした罰金体質を深くお詫び申し上げます。
↓気にするなフモフモ、「人間は完璧ではないし、間違いも起こす」から!
おおぉ…三木谷オーナーのありがたいお言葉…!
ありがたい…!許される…!感謝…圧倒的な感謝…!
それにしても、元巨人だし、罰金体質だし、昨年末でパッと辞めたし、辞めたあとは飲食店経営に乗り出すし、試合中に万札が動くし、笠原元巨人とデーブ元巨人は非常に似通った側面があります。そういう意味では西武は対岸の火事などと思ってはいられません。なにせ「清原とデーブの両方と関わりがある」球団は西武と巨人しかないのです。しっかりと調査をし、疑わしい選手がいた場合は、高額の罰金を徴収…じゃなくてしっかりクチを封じてもらいたいもの。僕も西武ファンの一員として、バレたときに備えて、あらかじめ深くお詫び申し上げておきます。
↓気にするなフモフモ、「人間は完璧ではないし、間違いも起こす」から!
おおぉ…三木谷オーナーのありがたいお言葉…!
ありがたい…!許される…!感謝…圧倒的な感謝…!
↓なお、「ヒットを打った選手を讃えて褒賞金をあげる」という罰金の逆パターンもあるらしいぞ!
とにかく何でもかんでも金が動く世界なんだなwwww
そりゃトランプでも金が動くわwwww

スポーツ界は現金が頻繁に動く世界です。勝てば勝利給だ、優勝すれば賞金だ、相撲に勝ったら懸賞金だと試合ごとに金がバンバン動きます。相撲なんて円陣も組んでるし、巨人とやってることは見た目一緒です。ただ、その金が三店方式であることを忘れれば、それはもう賭博と一緒。直接のやり取りを始めれば、賭博との区別などつきっこないのです。
サラリーマンにも事実上の罰金・褒賞金制度はありますが、それはあくまでも「やらかす⇒会社が怒る⇒給料が減る」「やる⇒会社が喜ぶ⇒給料が増える」という形で一回外を経由してくる金。直で上司に払ったり、同僚から巻き上げたりするものではありません。額の大小ではなく、直のやり取りに寛容である体質・環境自体が、今回のような賭博問題・円陣問題を生んでいる。僕はそのように思います。
今後はどこかの第三者を経由して、金のやり取りをしてもらいたいもの。あるいは金だと問題が見つかりやすいということであれば、楽天ポイントなどに交換する形でもいいでしょう。「勝利した日は10万ポイント山分け!」とか、「連勝マラソンでポイント倍付け!」とか。罪の意識や賭博感が大きく軽減されますからね。グラウンドに落ちている金、それを落としたのは誰なのか。自分たちなのか、客なのか。そこをしっかりと意識して、今後も頑張ってもらいたいものですね。
↓さぁ、明日の野球界のためにみんなで円陣を組んで歌おう!
『大金賭けて』
大金賭けて 大勝負
札は飛ぶ飛ぶ あぶくと消えて
おお ジャイアンツ
福田笠原松本高木
辞めたデーブのたくましさ
ジャイアンツ ジャイアンツ
賭け賭け 金賭け巨人軍
今季の禁止用語は「ギャンブルスタート」「勝敗予測」「円陣←NEW!」です!
世間のみなさま、巨人がお騒がせしており大変申し訳ございません。僕もプロ野球ファンのひとりとして、巨人になりかわりお詫び申し上げます。ほら巨人、お前も頭を下げろ。そして連帯責任で現在の選手を全員放出しろ。そして菅野と坂本を西武によこせ。村田はいらない。サードのデブは足りてるから。あとオマケで片岡くれ。
もちろん賭博はいけないことです。「子どもたちに夢を与える仕事」などと説教くさいことを言う気はありませんし、「むしろトランプや麻雀で大金を稼げるなんて夢みたい」という気もしますが、賭博をやってもいいということになれば世間との折り合いがつきません。世間は「賭博はダメ」という世界で生きているのですから。入れ墨彫っていい、賭博していい、敵の組長のタマ取っていい、という世界の住人と触れ合うわけにはいかないのです。
ただ、同情する部分もあります。野球をやっているだけで大金を手にするようになれば、賭博のひとつもするだろうと。「野球で勝ったら大金をもらえる」のと「トランプで勝ったら大金をもらえる」のは見た目も濡れ手に粟感もほとんど変わらない話です。遊びの勝ち負けで金をやり取りするという意味において、区別がつかなくなる瞬間もあるでしょう。
選手諸君には今一度、何故野球で勝つと金がもらえるのかを考えてもらいたい。野球で金がもらえるのは、身内で金を賭けているからではありません。客が面白がるからです。「トランプ勝つ⇒金を巻き上げる」のと「野球勝つ⇒客が面白がる⇒金を置いていく」のとでは、裏カジノと三店方式のパチンコぐらい健全性が違うでしょう。
パチンコ屋の隣にあるプレハブ小屋のオバちゃんがプラスチックの板を見たときの「うわー、素敵!ぜひ買い取りたい」というアノ顔。球場にはあの顔をしたファンがたくさんいるはずです。その顔を挟まずに直接自分たち同士で金のやり取りをすれば、それは社会的に何の価値も生産性もないリアル賭博なのです。
巨人という黙っていても客と大金が舞い込んでくる環境が、選手たちにそれを忘れさせてしまったのだとしたら、とても悲しいことだと思います。そのことをもう一度思い出させるために、金と客がそんなにない環境で、心を入れ替える修行をぜひしてほしい。菅野と坂本は西武で性根を叩き直すことをお約束しますので、ぜひご一報いただきたいもの。あとオマケで片岡くれ。
以上、巨人の環境が清原をぶっ壊したと思っている野球ファンからの苦言でした。
◆他球団は大丈夫だろうな!アヤしい球団はしっかりとウミを出すように!
「これからはもっと真実を言っていく」という笠原元巨人のつぶやき。この機会に巨人をぶっ潰そうとするヤクルトサンケイグループに巨人を売った朝、笠原元巨人は決意を新たにしていました。ヤクルトはよほど自信があるのか、ヤクルトについてはサンスポは書かないつもりなのか、ヤクルトは貧乏だから賭ける種銭がないだりろうと踏んでいるのか。とにかく球界はそれぞれのメディア力を活かした暴露合戦に突入した模様です。
↓ヤクザなら飼い殺しにするかクチを封じるところを、早々に追放したことによって、真実を言う展開が始まった!
「暴露」と言うより
— 笠原将生 (@shoki_____) 2016年3月13日
ある人物の告白に基づいて証言しました。
沈黙を続けてすみませんでした。
これからはもっと真実を言って行きます
でも守りたかった、、
でも俺が誘ったのが全て悪い
電話したのも本気で謝りたかった
でも違う捉え方、、
申し訳ございません
週刊文春以上の情報力で野球賭博問題を斬るぞ!
やっていたヤツは今すぐ名乗り出たほうが身のためだ!
笠原元巨人は4人で打ち止めと言っているようだが、笠原元巨人が「賭博だと思っていない金のやり取り」はあるかもしれんからな!
↓笠原元巨人はサッカーを見ながら痛切に反省しているらしいぞ!
野球場にはやっぱりいけませんでした。
— 笠原将生 (@shoki_____) 2016年2月28日
ファンの方々の目線で昨日スポーツ観戦をしてみた。違う競技にせよ、夢や希望を与えるスポーツ…
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした… pic.twitter.com/s14704qiXf
そのスポーツ、100円賭けてみ!
最大で6億円の払い戻しがあるで!
「ミリオネア円盤」を回すだけでサッカーくじtoto・minitotoを当てる本 価格:1,800円 |
笠原元巨人の証言によれば、数万円のレートから始まる賭けトランプや、賭けゴルフ、そして闇カジノなど漫画の世界のような物語が巨人にはあったとのこと。さらに笠原元巨人は試合前の「円陣」にも金銭のやり取りがあったと証言します。試合の勝ち負けによって、円陣で「声出し」を担当した選手に金を払ったり、逆に払わせたりするという行為。勝てば声出し役に5000円ずつを参加者が払い、負けた場合には逆に声出しを担当した選手が1000円ずつを参加者に払うという仕組み。
コレについては野球機構&巨人側も認めざるを得ず「あぁ去年から知ってました」「でも小銭なんで気にしてませんでした」「ゲン担ぎだし」というスットボケ作戦を敢行。「知ってたけど悪いと思ってませんでした」という方向で押し切ってみることを決めたのです。何となくベッキーさんが「トモダチで押し通すつもり!」と言っている段階のような感じもありますが、「日常的に賭けてました」と認めるワケにもいかないので、仕方ありません。
↓ニッカンスポーツは巨人はどうでもいいのでわかりやすい図解で円陣の仕組みを紹介!
巨人、声出しが勝敗で金銭授受 NPB結論違反なし https://t.co/dZaMVqtt3Y #kyojin #giants #野球賭博
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2016年3月14日
1軍メンバーが投手、野手合計28人程度として、13万円から14万円程度が毎試合動いていた計算だぞ!
さ、さ、さ、参加したい!ソフトバンクの声出し役をやりたい!
↓あくまでゲン担ぎ行為だぞ!調査委員会も知っているし、額が小さいから問題はない!
【博徒の発想】「負けた!」⇒「賭け事で負けを取り返そう」
【野球選手の発想】「バレた!」⇒「野球で信頼を取り返そう」
価格:575円 |
しかし、不思議なのはコレが長年ごく普通に行なわれてきたということ。円陣での声出しは2012年春頃に始まったとされており、野球賭博も昨日今日のモノではないという中、他球団から移籍してきたり、新人が入ってきたり、逆に出ていったりすることもあったでしょうに、大した騒ぎにならなかったのはどういうことか。「え!?賭け事を日常的にやっているんですか」という驚きもなければ、「え!?西武では賭け事をやってないんですか!?貧乏だから!?つまんない球団ですね!」という驚きもなかったのでしょうか。驚けば外に話も漏れそうなものですが。
思うに、球界には日常的に金をやり取りする文化があるのでしょう。昔からエラーしたら罰金とか、乱闘に参加しないと罰金なんて話はよくありました。罰金制度=何かに負けたヤツが金を払う生産性のない行為、という意味では賭け事と極めて似通ったものです。野球自体が賭け事みたいな仕事であることも含め、球界全体に賭け事体質があったと考えるべきでしょう。
我が埼玉西武ライオンズにも後ろ暗いことがあります。デーブ大久保元巨人の証言によれば、西武で選手をしていた時代は遅刻で1分1000円の罰金とか、走塁を全力でしなかったら1万円の罰金とかは日常的だったそうです。さらに自身がコーチとなってからは「アーリーワーク」と称して本来よりも遅刻のラインを前倒ししたうえで、遅刻すると罰金を徴収するという仕組みを導入していたことが知られています。「球拾いでミスしたら500円」とかことあるごとに罰金を徴収するさまは、地下カジノでチンチロの役一覧表でも見せられるような気持ちになったもの。僕も西武ファンの一員として、こうした罰金体質を深くお詫び申し上げます。
↓気にするなフモフモ、「人間は完璧ではないし、間違いも起こす」から!
確かに、野球賭博はあってはいけないことなんだけど、それだけで本当に若い人が一生懸命やってきた人生を全て、奪っていいのか?人間は完璧ではないし、間違いも起こす。
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2016年3月11日
おおぉ…三木谷オーナーのありがたいお言葉…!
ありがたい…!許される…!感謝…圧倒的な感謝…!
それにしても、元巨人だし、罰金体質だし、昨年末でパッと辞めたし、辞めたあとは飲食店経営に乗り出すし、試合中に万札が動くし、笠原元巨人とデーブ元巨人は非常に似通った側面があります。そういう意味では西武は対岸の火事などと思ってはいられません。なにせ「清原とデーブの両方と関わりがある」球団は西武と巨人しかないのです。しっかりと調査をし、疑わしい選手がいた場合は、高額の罰金を徴収…じゃなくてしっかりクチを封じてもらいたいもの。僕も西武ファンの一員として、バレたときに備えて、あらかじめ深くお詫び申し上げておきます。
↓気にするなフモフモ、「人間は完璧ではないし、間違いも起こす」から!
確かに、野球賭博はあってはいけないことなんだけど、それだけで本当に若い人が一生懸命やってきた人生を全て、奪っていいのか?人間は完璧ではないし、間違いも起こす。
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2016年3月11日
おおぉ…三木谷オーナーのありがたいお言葉…!
ありがたい…!許される…!感謝…圧倒的な感謝…!
↓なお、「ヒットを打った選手を讃えて褒賞金をあげる」という罰金の逆パターンもあるらしいぞ!
デーブといえばこの万札は結局何だったのか pic.twitter.com/VQlTi7cPof
— みくろ (@nicomikuro) 2014年7月2日
とにかく何でもかんでも金が動く世界なんだなwwww
そりゃトランプでも金が動くわwwww
価格:1,028円 |
スポーツ界は現金が頻繁に動く世界です。勝てば勝利給だ、優勝すれば賞金だ、相撲に勝ったら懸賞金だと試合ごとに金がバンバン動きます。相撲なんて円陣も組んでるし、巨人とやってることは見た目一緒です。ただ、その金が三店方式であることを忘れれば、それはもう賭博と一緒。直接のやり取りを始めれば、賭博との区別などつきっこないのです。
サラリーマンにも事実上の罰金・褒賞金制度はありますが、それはあくまでも「やらかす⇒会社が怒る⇒給料が減る」「やる⇒会社が喜ぶ⇒給料が増える」という形で一回外を経由してくる金。直で上司に払ったり、同僚から巻き上げたりするものではありません。額の大小ではなく、直のやり取りに寛容である体質・環境自体が、今回のような賭博問題・円陣問題を生んでいる。僕はそのように思います。
今後はどこかの第三者を経由して、金のやり取りをしてもらいたいもの。あるいは金だと問題が見つかりやすいということであれば、楽天ポイントなどに交換する形でもいいでしょう。「勝利した日は10万ポイント山分け!」とか、「連勝マラソンでポイント倍付け!」とか。罪の意識や賭博感が大きく軽減されますからね。グラウンドに落ちている金、それを落としたのは誰なのか。自分たちなのか、客なのか。そこをしっかりと意識して、今後も頑張ってもらいたいものですね。
↓さぁ、明日の野球界のためにみんなで円陣を組んで歌おう!
『大金賭けて』
大金賭けて 大勝負
札は飛ぶ飛ぶ あぶくと消えて
おお ジャイアンツ
福田笠原松本高木
辞めたデーブのたくましさ
ジャイアンツ ジャイアンツ
賭け賭け 金賭け巨人軍
今季の禁止用語は「ギャンブルスタート」「勝敗予測」「円陣←NEW!」です!
相撲なんて場所がつぶされたんですよ
野球だけが全球団調査とかの立ち止まりもせず、
マスゴミも何事もなかったかのような空気を作り出しつつ、シーズン突入ですかね
膿を出すどころか、化膿して、腐敗が進むだけなんでしょうね
今年からNPBには夢とか希望とか軽々しく使って欲しくないなと思いました