ニュース
米BoxとNTT Com、閉域網でBoxを利用できる「Box over VPN」提供開始
(2016/3/15 13:23)
米BoxとNTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は15日、セキュアなオンラインファイル共有が可能なコンテンツプラットフォーム「Box」を、NTT Comの企業向けVPN上で利用できるサービス「Box over VPN」を共同で開発し、提供を開始した。
「Box over VPN」は、NTT Comの企業向けVPNサービス「Arcstar Universal One」上に構築される。セキュリティポリシーによって、インターネット上にあるオンラインストレージなどのクラウドサービスの利用を禁じている企業も、「Box over VPN」を利用することで、インターネットを介することなく「Box」のストレージを利用することが可能になる。
やり取りされるデータはインターネット環境とは完全に切り離されたネットワークを通るため、インターネット上での情報の盗聴や漏えいのリスクを最小化し、高いセキュリティレベルを担保できる。
サービスでは、NTT Comが「Box over VPN」のネットワークを常時監視。Boxのサービスも含む24時間365日の一元保守受付窓口を提供する。
また、NTT ComではVPN上で様々なクラウドサービスへの接続、利用が可能な「Arcstar Universal One Multi-Cloud Connect」を提供しており、「Salesforce」などの他社が提供するSaaSや、顧客のオンプレミスシステム、NTT Comのクラウドサービスなどを、セキュアな閉域網内で連携できる。
連携の例としては、基幹系システムやIoT、ビッグデータ処理のためのシステムなど、非常に大きなデータを扱うシステムであっても、無制限のファイルストレージ容量を持つBoxとVPN上で連携させることで、データ容量に関わるコストを気にすることなく、システム設計や運用できるとしている。
サービスの利用料金は、ストレージ容量無制限、バージョン履歴管理50世代、社外ユーザーライセンスがID数分課金、他SaaS連携ソリューションが1連携までの「Business」プランが1IDにつき月額3400円(税別)。上位プランの「Enterprise」プランは要問い合わせ。また、「Arcstar Universal One」の利用料金が別途必要となる。
2016年3月15日
- 特別企画NAND型フラッシュメモリの生みの親 東芝に聞く エンタープライズ向けSSD製品の最新動向と将来に向けた取り組み【後編】[2016/03/15]
- Watsonを活用したハッカソン、最優秀賞はメディアマートの「心臓MRI自動診断支援サービス」[2016/03/15]
- 米BoxとNTT Com、閉域網でBoxを利用できる「Box over VPN」提供開始[2016/03/15]
- ニフティ、法人向けMVNO「NifMo法人サービス」でM2M/IoT用途に適したプランを提供開始[2016/03/15]
- Cstap、kintoneアプリ内のPDFファイルにタイムスタンプを付与するサービス[2016/03/15]
- バラクーダ、ウェブアプリケーションの脆弱性を検知する「Barracuda Vulnerability Manager」[2016/03/15]
- トレンドマイクロ、クラウド向けセキュリティサービスでBox、Dropbox、Googleドライブに対応[2016/03/15]
- SBT、自社の活用ノウハウを生かした「Dynamics CRM Online導入サービス」[2016/03/15]
- NEC、ブエノスアイレス市営地下鉄向けに監視システムなどを構築[2016/03/15]
- 富士通研究所、ゲノム情報の解析処理を高速化する技術を開発[2016/03/15]
- ネオジャパン、大規模環境での性能などを向上させたビジネスチャット「ChatLuck」新版[2016/03/15]
- 日本ワムネットの企業向けオンラインストレージ「GigaCC」、IceWall SSOとの認証連携に対応[2016/03/15]
2016年3月14日
- 特別企画NAND型フラッシュメモリの生みの親 東芝に聞く エンタープライズ向けSSD製品の最新動向と将来に向けた取り組み【前編】[2016/03/14]
- 連載Infostand海外ITトピックスPerot SystemsをNTTに売却へ、EMC買収に向けて技術資産をそぎ落とすDell[2016/03/14]
- マカフィーが提案する脅威対策のPDCAとは[2016/03/14]
- 「企業がソフトウェア企業になりつつある中で――」、VMwareがSDDCの最新動向を説明[2016/03/14]
- ヤフーと電通、“旬なコンテンツ”をデジタルサイネージに表示する実証実験[2016/03/14]
- NTT東日本、SMB向けWi-Fi環境構築サービス「ギガらくWi-Fi」にリモートアクセスとLAN給電オプションを追加[2016/03/14]
- ネットワンシステムズ、ネットワーク機器の設定情報やログ情報を自動管理するサービス「DIMS」[2016/03/14]
- スカイコム、スマートデバイスで撮影した写真をセキュアにクラウド保存する「SkyPAS クラウド Touch PicSiS」[2016/03/14]
- デル、デスクトップ仮想化ソリューションに「Wyse ThinOS 8.2」と「Dell Appliance for Wyse ? Citrix」を追加[2016/03/14]
- 図研ネットウエイブ、QNAPと代理店契約を締結、中小規模エンタープライズ向けソリューションを提供[2016/03/14]
- アライドテレシス、スイッチ製品「AT-SBx8100」シリーズ用の新ACシステム電源モジュール[2016/03/14]
- 先週のニュースアクセスランキング[2016/03/14]
2016年3月11日
- 事例紹介「無印良品」の10年を支えるヤマハルータ・ネットワーク[2016/03/11]
- オプティム、ビジネスアプリを安全に配信するプラットフォーム「OPTiM Store」[2016/03/11]
- 日本マイクロソフト、Windows 10の法人ビジネスを説明[2016/03/11]
- フリービット、スマホを内線電話にできる法人向けクラウド型PBXサービス「モバビジ」[2016/03/11]
- Sansanの名刺管理アプリ「Eight」に新機能、近接するスマホ間でのワイヤレス名刺交換が可能に[2016/03/11]
- SBT、Microsoft AzureベースのIoTプラットフォーム構築サービスを開始[2016/03/11]
- オーシャンブリッジ、組み込み型ファイルビューアーの最新版「Brava Enterprise 7.5」[2016/03/11]
- ソフトバンク・テクノロジー、Windowsアプリをクラウドから配信する「Azure RemoteApp」提供開始[2016/03/11]
- TIS、IoT向け予測分析ソリューション「メンテりてぃくす」を「AWS IoT」とのデータ連携に対応[2016/03/11]
- SBT、ダイハツ工業のウェブサイト管理システムを構築[2016/03/11]
- NEC、NTTドコモの商用ネットワークに仮想化モバイルコアを納入[2016/03/11]
- Microsoftと楽天、特許ライセンス契約を締結[2016/03/11]
2016年3月10日
- 特別企画ChatWork社内日記〜クラウドサービス開発会社のちょっと変わった日常・第3回[2016/03/10]
- エクイニクス、東京第5データセンターを公開 専用ビルを活用[2016/03/10]
- NEC、NTTなど5社、広域ネットワークで安定した通信環境を提供するSDNの基盤技術を確立・検証[2016/03/10]
- ネットギア、個人・小規模オフィス向けの16/24ポートギガビットスイッチ「GS316」「GS324」[2016/03/10]
- バッファロー、教室での多人数同時接続など文教用途に適した11ac対応無線アクセスポイント[2016/03/10]
- LenovoとJuniper、次世代の大規模データセンターインフラ構築で業務提携[2016/03/10]
- CTC、企業のDevOpsを推進する米Delphixのデータベースソリューションを販売[2016/03/10]
- 双日システムズ、基幹システムやクラウド間のデータ連携をノンプログラミングで実現するクラウドサービス「PolarisGate」[2016/03/10]
- エーティーワークス、集中管理型バックアップアプライアンス「RadNas GT」[2016/03/10]
- ブラザー、ウェブ会議システム「OmniJoin」のテレビ会議接続サービスを開始[2016/03/10]
- 富士通研究所、多様なIoTデバイス管理を容易にするプラットフォームを開発[2016/03/10]
- ノベル、SAP S/4HANAの導入促進に向けてSUSE Linuxトレーニングの無償提供を開始[2016/03/10]
2016年3月9日
- MSが3月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計13件[2016/03/09]
- ネットギア、11ac対応の法人向け無線LANアクセスポイント「WAC720」[2016/03/09]
- ソフトバンクロボティクスとMicrosoftが協業、「Pepper」と「Azure」を活用した次世代型店舗ソリューションを開発[2016/03/09]
- IIJとL is B、プライベートクラウド版の法人向けチャットシステム「directエンタープライズ版」[2016/03/09]
- アット東京、冗長構成でSoftLayerとのダイレクト接続が可能なネットワークサービス[2016/03/09]
- NECネクサ、複数のクラウドと接続できる「Clovernet マルチクラウド対応モデル」[2016/03/09]
- FileMaker Proデータベースからウェブアプリを作成できる「FMPress Publisher」新バージョン[2016/03/09]
- インターコム、IaaS環境での運用にも対応したFAXサーバーソフト「まいと〜く Center Hybrid」[2016/03/09]
- ネクストセット、Office 365向けシングルサインオン機能でDropboxに対応[2016/03/09]
- マクニカ、企業向けSDN-WANプラットフォームを提供する米Viptelaと販売代理店契約を締結[2016/03/09]
- NVC、米vArmourのデータセンター向けセキュリティ製品を販売[2016/03/09]