読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

意識が高いという釣り餌と何も変わらない未来と

ブログ

b.hatena.ne.jp
よく燃えてますね。
今や「意識が高い」と言う主張や看板はネットの釣り餌。
こういうひとらの「炎上」は目立って嬉しい、PVがもらえてウハウハというだけのもの。

黙ってメタブックマークが正しい処理。



【スポンサーリンク】


 

なにものかになりたい

f:id:paradisecircus69:20160310084924p:plain:w350
スーパー日本人のイラスト/いらすとや

盛大に燃えてますけど、この手の方々にいわゆる「意識の高さ」なんて感じないんですよ。
この方たちの言う“意識”とか“何者かになりたい”ってどう読んでも
「ネットで理想を語り、信者から金を吸い上げたい」
でしかない。

社会意識でもなければ、自意識ですらなく単に
ネットで有名になる→意識高い
というだけのこと。

だってこの辺の人らは「今の日本はダメだ」と叫ぶ割に、ではどうすればいいか?どうしたいか?に関しては一切語らない。
この人らの言う「今の日本はダメだ」が何に立脚するかといえば
「毎朝山手線に乗って稼ぎに行くとか頭狂うわ」
「ネットで稼ぐのが新しい生き方だ!自由だ!これが未来だ!」

ですから。
スーツを着たくない、ネクタイを締めたくない。
格差がひどい。そんな日本は間違ってる。
そういう漠然とした社会への嫌悪感だけがロジックの根っこ。

ひと昔前ならフリーターや引きこもりまっしぐらな思考に「意識が高い」というズレたレッテルがくっつき、ネットが結びついた結果意識が高くもないのに意識が高いと言われてしまうこういう意識高い(風)が生まれた。

未来を変えないひと


日本が後退してるって言うけど、政治や経済について考察してる記事なんてどこにもないですが??
その「後退」ってなんなんだろうね。

漠然と具体的に書かないことで読んだ誰にでも当てはまるようにする。
占いや自己啓発の常套手段ですね。


興味があるのは自分の稼ぎや自意識。
こういう漠然とした社会意識は単なる見せかけ。
「日本があかんわー」
なんざドヤ街で騒いでるおっさんですら言える。


自意識の果てに「未来の生き方はネットマネタイズだ!」と斜め方向に覚醒。
何が未来だよ、それって今現在でしかない。
どうせ海外でも行って「まだ日本で消耗してるの?」とか言い出す程度が関の山。

アフィリエイトで食いたければ好きにすればいいけど、それってどこが意識が高いの?
アフィリエイトで食うと社会が良くなるの?
アフィリエイトで食うと未来がよくなるの?

意識高い学生のふりしてやってることは単なるアフィリエイター。
PVと金の話ばかり。
そりゃあ稼ぎが云々と言い出す。
で、なにか反対コメントがあれば批判批判老害老害。
 
 

炎上を食う獣

先日、JD編集長(笑)が書いてましたが、炎上をバズと言い換えれば正当化できる。
感覚としては天気予報の後ろでピースしてるガキと同じ。
大多数は不快でも友だちは「すげー!テレビ映ってたやん!」と褒めてくれる。
悪目立ちでも恥を知らないなら似たようなこと。

それにもう高知リコピン先生に色々教えてもらって書いた記事がこれなわけですから。

社会的に具体的な何かはない。
「批判して動かないより肯定して動け!」という割にやってることはセミナーだのオフ会だの、それが「行動」なのかね。
それで社会や未来がどうよくなるんだろう?
批判といっても「お前のブログに書いてる内容は~」「記事中身がおかしい」ってコメントがついただけなのに、この人らの手にかかれば「人生や生き方を批判されてく」くらいの大きさになるんだから面白い。

それって新しくもなんともなくいし何も高くないよね?
ネットを使ってるだけでこういうひとらは昔からずっといる。

日本を変えるとか未来を変えるとかビッグマウスを言うけど、アフィリエイトで稼ぐことがどう未来を変えるの?
それは個人の職歴が「アフィリエイター」「プロブロガー」に変わるだけ。

職に貴賎なしというけどアフィリエイターがどんだけ偉いんだか。
まぁ「アフィリエイターは未来を語りポジティブで素晴らしい」という権威付けをしておかなければ、単なるネットの広告媒体を利用した小銭稼ぎでしかないのがバレてしまう。
ひと昔前なら自己啓発系業界とか情報商材系とか言われる業態と半分混ざってるのはそのせい。

何も変わるわけがない

「未来を変える」と薄っぺらいキレイごとを叫んで、アフィリエイトで食っていこうが、オレが住んでるこの実態のある国は数ミリすら微動だにしない。
なにものかになりたいひとを否定するな?
「なにものか」どころか明確なアフィリエイターじゃないか。

何が未来だよ。
小さい未来だなぁ、どうにも。
これからの素晴らしい社会を作るのが誰なんだか知らないけど、アフィリエイターでないことは間違いない。
なんだかなぁ。

もうこの辺の眷属は「何を叫んでても空っぽなんだからスルー」を覚えないとダメじゃないかなぁ。
炎上を食うマネタイズのバケモノを餌付けしちゃダメ。

「ない仕事」の作り方