先日、仕事中に妻からメッセージが。
「今日、おむつを替えたらうんちに血が混じっていたから病院に連れて行った。腸重積ではないと思うって言われた。たぶん大丈夫だって」
赤ちゃんに起こりやすい「腸重積(ちょうじゅうせき)」は、腸の一部が、同じ腸の中に入り込んでしまって、最悪の場合は腸が壊死してしまうという怖い病気。
その症状の一つが「血便」だそうです。
血便が混じって考えられる可能性「腸重積」
腸重積は症状として、
- 周期的に泣いては治まり、ぐったりしたと思えばまた泣く
- 血便
- お腹にウィンナーのようなしこり
- 嘔吐
などがあるそう。
正直、赤ちゃんなのでよく泣くし、血便があった(イチゴジャムのようなのが小さくぽつぽつとうんちの中に2か所)、血便が出た日は大量にミルクを吐いたので、少し心配になりました。唯一、おなかにシコリはなかった。
ちょっと安心したのは、しっかりと母乳を飲んでいたことと熱がないこと。
ただ、もう一つ血便の原因として考えられるものがありました。
ロタウィルスのワクチン接種後の副作用の可能性
血便が出た前日に、息子は生後2か月以降に受けられる予防接種を受けました。
生後2か月で受けられる予防接種は以下の4つ
・B型肝炎ワクチン
・ロタウイルスワクチン
・ヒブワクチン
・小児肺炎球菌ワクチン
「B型肝炎」「ロタウィルス」は任意でしたが、どちらも希望し4種類全ての予防接種を受けました。
色々と調べてみると、「ロタウィルス」ワクチンの副作用として「血便」があるようなのです。
そして、ロタウィルスの予防接種後約1か月間は腸重積のリスクが増加する可能性がある事が分かっているそうです。腸重積になった子のほとんどが、初回接種後7 日以内に症状が現れたそうです。
<参考記事>
実際に、血便が出た時の布おむつを持って病院に行くと、「絶対とは言い切れないけど、この程度ならワクチンの副作用の可能性が高いね、心配しなくて大丈夫だよ」と小児科医に言われ一安心。
ひとまず心配ないとのことでしたが、その後が大変でした。
おそらくロタウイルスワクチン接種後の副反応で、「不機嫌」があるのですが、(不機嫌ってなんだよ、、って思いつつ) 夜中しばらく暴れて落ち着きのない日が続きました。
それはもう、
全然寝ない。
ロタウイルスは、胃腸炎のみならず神経系の合併症である脳炎・脳症を引き起こすことがあり、ロタウイルスワクチンのおかげで感染を予防できるようになった(ただしワクチンを打ったからと言ってロタウィルスにかからないというわけではなく、重症化する確率を減らせる)とのことなので、とてもありがたいことなのですが、予想以上に副反応が出て大変さを思い知りました。
肌荒れ&湿疹の後は血便。。
色々なトラブルが立て続けに起きると流石に心配になります。
でも、一番大変なのは赤ちゃん本人ですし、今後の予防を思えばもう少しの辛抱と経過を観察していきたいと思います。
もし、赤ちゃんのウンチに血が混じっていたら、携帯で写真を撮るかオムツを持って病院を受診されると安心ですね。
赤ちゃんのウンチは健康のバロメーターです。
妻がちゃんと気づいてすぐに病院に行ってくれて助かりました。(オムツの写真しっかり撮ったのに、携帯を持っていくのを忘れたようだけど 笑)