アニメ第22話を視聴しました!
※あらすじ・ネタバレあり。未視聴の方はご注意!
結論:イヤミ愛され回だった!!
希望の星、トド松
トッティが誰を合コンに連れていくか悩むお話。
バランスボールでごろごろしてる5男マジかわいい。
「兄弟たちの中で合コンに連れていくとしたら誰なのか?」・・・トド松の中で可能性が一番高いのは、なんと十四松なんですねー!
意外にトッティは、7話の伝説の顔回で唯一おイタをしなかったからか、十四松の扱い方が悪くないんですよね。考えて見れば普段から割と十四松には優しいような?ただ・・・十四松のジュウシマツがタッティしちゃってるので今回はアウトのようですが。
十四松のトド松が自分を選んでくれた時と、ギンギンだからやっぱダメ!って言われた時の反応の差が面白かったですね。
「トッティー!!↑」(嬉)
「トッティー!?↓」(哀)
この言い方なまらめんこかった!
そして突如始まったトド松主催による合コンメンバーオーディション!
ってなんで女装したのトド松。
(女体化トド子とは似せなかったんですね・・・やはり女装と女体化の間には深い溝があるのか・・・)
女装バージョンのトド松・・・これって何て呼んだらいいのかしら?トド子だと被っちゃうし・・・トティ子?
ってなわけで、自らが女装してまで女の子役となったトティ子を生餌に(?)、兄弟たちが合コンをシミュレーションすることになりました。しかも始まる前は・・・
カラ松「よーいスタート!!」
と、わざわざカチンコでアクション・カット入れてくれる本格仕様!
この!
カチンコ係りのカラ松兄さんがめっちゃ可愛いんですけどぉ!!
殺す気!?
因みにNG・・・例えばおそ松兄さんがトティ子を押し倒すなど何かトラブルが起きた時はちゃんとカットしてくれます。
カラ松「カ、カット!!」
・・・このちょっと恥ずかしがってる様子なのもまた可・愛・い!!(しかしこの「おそ松」って字はカラ松が書いたんだろうか?だとしたら随分とまるっこくてめんこい字だなぁ)
因みにカラ松兄さんが面接する時は!
イヤイヤながらも一松がカチンコ係りしてくれます。さすがカラ松ボーイ!わざわざ「クソ松」って書いてあるところに逆に愛情を感じる。
だが結局!
こんなとんでもないのから選べない!
一人悩み、夜の街をさすらうトド松・・・(この時にかかる謎の「地上の星」パロの壮大な挿入歌「おぉトッティ♪」は誰が歌ってんの?ねぇ!!)
そしてそんな彼の前に、救いの主が現れる・・・!
合コンの神様(CV:大塚芳忠)
さすらっていたトッティの元に舞い降りた派手な神様(ゲスト)。芳忠さんとか大御所じゃねーか!!何してくれてんのぉぉぉ!!
結局神様のアドバイス通りにしたものの、合コンがうまくいったかは・・・お察しください。
そういえば、オーディション中最初から最後までギンギンだった十四松って・・・もしかして兄弟の中で一番性欲が強いのでは・・・。
ファイナルシェー
伝説のシェー拳の使い手として某国で戦うこととなったイヤミの話。
今回のゲストは二人!
イヤミの師範代(?)はCV:柴田秀勝さん。これもう大御所っていうレベルじゃなくね!?
そして絵はないけれどもシェー拳のナレーションがCV:利根健太郎さんとかキャスティングがガチ過ぎ!てか、シェー拳=死影拳とか何それかっこいい。
シャオリン(CV:釘宮理恵)
二人目のゲストはチャイナ風美少女!!
そしてついに・・・おそ松さんにくぎゅうが出演!!一体どうしたんだ今週!!ゲスト豪華すぎんだろ!!
CV:くぎゅうのシャオリンの可愛さに釣られ、あっさりとシェー拳の修行を承諾するイヤミだったが案の定・・・
サッパリ通用せず、フルボッコに!
しかし、ここにきておそ松からまさかの激励!
そういえば一応友達だって言ってたっけね・・・
続いて次々と弟たちが・・・6つ子たちから叱咤激励される!そう、全てはイヤミに賭けた320円のために・・・!!
さらに、イヤミの親友でもあるダヨーンまでかけつけてくれたりと、この話・・・意外にイヤミと他のキャラとの友情を感じさせる話じゃなかったです?何気にチベットまで応援に来てくれてるし、何もかも脱ぎ捨てて応援してくれたし!イヤミ総愛され回とか思った私はもうダメだ。
デカパンだけいないな~と思ってたら、ラストのファイナルシェーの爆風にデカパンが一緒に巻き込まれていて一安心(?)でした。
【Amazon.co.jp限定】おそ松さん 第三松 (オリジナル缶バッチ)(全巻購入特典:「描き下ろし【パジャ松さん】絵柄「松のれん」引換シリアルコード付) [DVD]
- 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ
- 発売日: 2016/03/25
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
【最後に!】
次回予告で「最終回まであと3話」みたいなこと言ってて一気に淋しくなりました。敢えて考えないようにしてたのに~!(今回のゲスト声優陣の豪華さも最終回間近だからなのかなぁ?)とはいえ、1クールで終わるアニメが多い中、期間を挟まずに通しで2クールやってくれただけでもありがたい話なんですが。ギャグアニメって今すっごく少なくなってる気がするので、最後の最後までバカ笑いして視聴できたらいいなぁ。
↓前回の感想はこちら!