これでも本職はフリーライターの豊島区在住シンディ(23)です。
今日は個人事業主として開業するために、豊島税務署に行ってきました。
わかりにくくて迷う!とネットに書いてあったのでちょっとビビりながら行ったのですが、東京メトロ副都心線池袋駅のC3出口からすぐでした。
1月15日開業しました。という届を出してきました。手続き一瞬だったよ!でも気合入るね #Hipstamatic #Jane #BlankoC16 pic.twitter.com/A5BsTLqPja
— Cyndi@8/28(日)デザフェス出展 (@cyndi_ebr) 2016年3月4日
池袋西口と言えば立教大学。
立教大生特別学割みたいなのをやってる立教生に媚び媚びのユニークなお店がズラリと並んでいます。
結構面白いエリアなんですよ。
西口のおしゃれカフェ「ULTRA CAFE」に行ってきた
そして税務署からかなり近くにある、カフェの集落みたいな場所の一角を占めるのが「ULTRA CAFE」。隣はカレー屋さん。間違えんなよ!
JD時代に(※わたしは立教OGではないです)友人に一度連れてってもらったことがあったお店でした。ここ、フードもドリンクも美味しいんですよ。貸切パーティーとかもやってるっぽいです。
BGMでポストロックバンドのtoeのアルバムを流してたりして、音楽好きにもたまらないです。
という訳でランチをいただいてきました。
ULTRA CAFEのランチメニュー
こんな感じです。ドリンク付で800円~850円。光っちゃってますが+200円でミニデザートセットになります。しかも学割あり。デザートつけても1000円以下やんけ!!うらやましいわ~~~大学生うらやましいわ~~~~
和風おろしソース・イタリアンソース・アボカドチーズから選べるハンバーグが美味しそうなんですが、ライスとかが付きません。罠だ。笑
ビーフ&チーズを頼んでみた
牛肉なんて普段高くて買えないので笑、ビーフ&チーズを注文してみました。
ドリンクはオレンジジュースにしました。食前食後どっちでもおっけーです。
全体…お肉、チーズ、サラダ、ご飯!
じゃん。これにドリンク付で800円(学生は100円引)です。
ごはんの上に牛肉・玉ねぎ・キノコをコンソメとお醤油で炒めたものと、チーズが乗ってます。チーズとろーり。
サラダはビネガー系かな?かなりあっさりめなイタリアンドレッシングでした。
実食…お肉とチーズのバランスがいい!
アップの写真です。できたて、人の手で作られた!って感じがよいです。
個人店というか、小規模グループのカフェならではですなー。とてもうれしいよ。笑
では、いただきまーす(団子師匠式に撮影)
お肉が柔らかい!チーズといい塩梅で絡まってくれててご飯進みます。
ちょっと味が濃いので、サラダのドレッシングがウルトラあっさりなのもいい。
こう見えてご飯の量が結構あるので、ご飯大盛りにしなくてもじゅうぶんお腹膨れます。というか、大盛りにしたらご飯が余っちゃいそう。
今回はデザート頼まなかったんですが、+200円なら食べればよかったなあ。
就活生の駆け込み寺にぴったりな雰囲気!
前回来たときもすーごく思ったんですが、このカフェ雰囲気がたまらなく良いです。手作り感とカフェらしいオシャレさが良い感じに共存されている空間です。
そして1席1席にカラーペンが用意されていて、窓ガラスに誰でも目標とかメッセージが書き込めます。既にもう寄せ書き状態!
客層はやっぱり大学生が多そう。スーツ着た就活生らしき大学生グループがいました。
就活生ってほんとカフェ使うよね、ってか半端な空き時間とかカフェ使うしかないよな。そういう時、ここみたいなオシャレで独特なところに行けたら楽しみ増えるよね。駆け込み寺的な感じで。
わたしは就活生時代に八重洲の方にかなり行ったから、そこら辺のカフェとかもっと調べてみればよかったと思ってるよ。
しかも!Swarm(昔の4sq)でチェックインした時にULTRA CAFEのTwitterアカウントが設定されていたのですが、それの通知を見て店員さんがわざわざTwitterでリプライ飛ばしてくれました…!
@cyndi_ebr ご来店どうもありがとうございます。ゆっくりお食事出来たようで良かったです😊
— うるとらカフェ池袋店 (@ultraikebukuro) 2016年3月4日
うおおおお通いますうう!!
池袋西口ブロガーにオレはなる!と決めた瞬間でした。
(おまけ) カフェのあとはたい焼きだよな?
3月1日、ついこないだ!池袋西口、ULTRA CAFEの近くに「羽根付きたい焼き」のお店ができました!
神田達磨さんというお店です。
神田達磨さんの公式Webサイトはこちら。
ULTRA CAFEから池袋駅C3出口に戻ろうとした時にふと目に入ってしまいました。
チェーンなので都内の色々なところに出店してますが、池袋ではここだけです。
たい焼き以外にも2色の苺大福やかりんとう饅頭が店頭に綺麗に並んでいました。
とりあえずメインらしい「羽根付きたい焼き」粒あんを買って食べる。
"はね"の様子は、こんな感じ!広告のままだ!見事なまでのはみ出しっぷりです。
お値段は粒あんが150円、カスタードクリームが170円でした。
(もろ副都心線のホームにいるのは見逃してください)
皮は薄くてちょっとモチモチしてます。
ホットケーキみたいなふんわりなのとは違う感じです。
そして、あんこは結構しっかり甘い!
視覚からもこんなにビンビン満足感が得られるたい焼きってあんまりないんじゃなかろうか。
見かけたら一度チャレンジしてみることをおすすめしますです。
Cyndi.