読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

STAY MINIMAL

本当に大切な1点に全力で集中。あらゆる視点から様々なまとめや雑記をお届け

3ピースバンドACIDMANの15年以上ファンの僕が選ぶ個人的名曲ベスト10

スポンサーリンク

 

僕がもう10年以上前からずっと好きなバンド、ACIDMANの魅力とか個人的にオススメの曲を語りまくっていきます。

ACIDMANってどんなバンド?

Vo&Guitar.大木伸夫、Bass.佐藤雅俊、Drum.浦山一悟からなる3ピースバンド。

オオキが手掛ける叙情と風景描写が織り交ぜられた抽象的な詞、静と動を生かしたロックサウンドと美しい旋律をエモーショナルに歌い上げるヴォーカル、また、パワーポップ・ガレージ・パンク・ジャズボサノヴァファンクR&Bなど、様々な音楽の要素を取り入れた楽曲などが特徴である[1]薬剤師免許を持つこともあってか「コロイド」「シナプス」など、化学的・生物学的な単語も多く用いられる。また「サールナート (仏教八大聖地の一) 」「イエス」「ルルド」などの宗教用語や「ノルド」「ハルシュタット」などの古代ヨーロッパ文化関連用語、「天霧らふ」「心泣(うらな)く」「ゆくらゆくら」などの古語も用いられている。「green chord」以降は終末観と生命の対比を色濃くし、初期には殆ど取り入れられていなかった「愛」をテーマにした楽曲も見受けられるようになったが、従来のラブソングにありがちな「恋愛」ではなく「慈愛」「博愛」をテーマとしたものを主としている。

参照:ACIDMAN wikipediaより

 僕がこのバンドが好きな理由は3つあります。

  • 自分たちが本気で伝えたいことを楽曲にしている
  • ありがちなジャンルではなく、もっと深い人の生死、生命の哲学に迫っている
  • 静と動を組み合わせた世界観の大きな演奏

万人受けするバンドじゃないし、歌詞が抽象的で難しいと思われることの方が多いだろう。それでも、この三人を応援するのはこの世の不思議とか、生命とか、自然とか大きな世界観を与えてくれるから。

たった1秒で世界は変わる。日々、1分1秒自分は変化し続けている。

大きな視点で見れば、自分は少しちっぽけな存在かもしれない。

だからこそもっと大きな視野を持つ。

自分の最後の日というものを少し考えてみる。

もっと人生を楽しんでみる

そんな純粋な自分という存在について、考えさせてくれるバンドだと思っています。

ちなみに、ライブ参戦も結構やってます!

 

そんな感じで完全に個人的な趣味の紹介ですがよろしければ最後までよろしくお付き合いください。

ACIDMAN個人的ベスト曲:10位 赤橙


ACIDMAN - 赤橙

まず初めにこの曲を持ってきたのは一般的に最も広くバンドとしての彼らの曲として聴かれたのがこの曲だから。楽曲で色を表現するところも抜群。ライブではみんながノレる。彼らのデビューアルバム収録曲でもある。

赤い煉瓦をそっと積み上げて 遠い日の魔法かけてみる 丸い地球の裏側なら これでいける

▶︎1st. album 創 Amazonで検索

創

 

 

ACIDMAN個人的ベスト曲:9位 リピート


ACIDMAN - リピート

この世の無常と永遠に続く時を表現した楽曲。

流れゆく日々の中で自分の存在について考えさせられる。

カラオケで一人で歌いたい曲w

繋いだ音に 意味を重ねて 混ざり合う海と太陽をみていた 浮かべたのは唄 木々は気づいた 忘れ得ぬ日々よ 何を手に入れた? 

▶︎2nd.Album LoopをAmazonで検索

Loop (CCCD)

Loop (CCCD)

 

ACIDMANベスト曲:8位 静かなる嘘と調和


ACIDMAN - 静かなる嘘と調和

PVが好きだし、なんだか昔のことを思い出せる耳に残る楽曲。

彼らの個性が全面に押し出されてる。Slow viewというシングル曲のB面に入ってる。

静かなる調和 光る日々のカラー 手のひらに乗せて 白い砂の上 重ね合わして 先へ行こう

▶︎itunesでダウンロード 

静かなる嘘と調和

静かなる嘘と調和

  • ACIDMAN
  • ロック
  • ¥300

ACIDMANベスト曲:7位 world symphony


ACIDMAN - World Symphony

作曲する曲は静と動のバランスが取れていて、こういう激しくてエモーショナルな楽曲も彼らの魅力。

全身全霊で彼らの伝えたいメッセージに溢れている。

倒れた老木と アカシアの芽生え 全ては流れのままに

▶︎itunesでダウンロード

world symphony

world symphony

  • ACIDMAN
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

ACIDMANベスト曲:6位 OVER

個人的にはかなり思い入れのある曲

歌詞がとにかく好きで、前向きに力を添えてくれる

アルバムの最後の曲だが、何度も聴き返したくなる。 

目を閉じて 心の奥に 小さな小さな歌を見つけて そうやって人は 悲しみを乗り越えてゆくのだろう
OVER

OVER

 

ACIDMANベスト曲:5位  FREE STAR


ACIDMAN - FREE STAR

彼らが独立するにあたり設立した事務所名は"FREE STAR"

自由な星という名に彼らの新しい出発が示されている

FREE STAR たった1秒で FREE STAR 世界は変わる 僅かに残された光を集めにいこう

▶︎itunesでダウンロード

Free Star

Free Star

  • ACIDMAN
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
スポンサーリンク
 

ACIDMANベスト曲:4位 ある証明


ACIDMAN - ある証明

激しさ、感情の高ぶり、ライブでの最高潮の時に聴くこの楽曲。最高です。

歌詞は結構深いこと言ってるので気に入っている。

絶え間なく流る風 迫る夜に走る声 抱えた一つを手に 未来を描いた

▶︎itunesでダウンロード

ある証明

ある証明

  • ACIDMAN
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

ACIDMANベスト曲:3位 水写


ACIDMAN - 水写

ゆったりとしたテンポから一気に上がっていく曲調、空中から撮影されたPVは水に映し出された世界を表している。

水に写した ささやかな星 色鮮やかな 浮き灯のように 触れていた

▶︎itunesでダウンロード

水写

水写

  • ACIDMAN
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 ▶︎3rd. album

equal

equal

 

ACIDMANベスト曲:2位 to live


ACIDMAN - to live (Music Video)

最初のギターで一気に引き込まれること間違い無し!

抜群の疾走感と問答無用の歌詞も素晴らしく魅力的。これライブで聴くとむっちゃ盛り上がります。

oh men さよなら弱肉強食 you live 地球を舐めるが如く women 甘い甘い蜜を吸いたまえ you live そして儚い夢とともに死ね

▶︎itunesでダウンロード

To Live (新録)

To Live (新録)

  • ACIDMAN
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

ACIDMANベスト曲:1位 世界が終わる夜


ACIDMAN - 世界が終わる夜(Short Ver.)

彼らが伝えたいメッセージの全てが詰まっている。

人が生まれて、楽しんで、最後の日が来たときに何が残るだろう。

名誉、栄光、家族、友達、自分という存在がただ消えてなくなる

それを不運に思うのではなく、当たり前だと思えることで

毎日の日常の中の大切なことが見えてくる。

そんなメッセージが詰まっていると僕は思う。

ちなみに、僕が死ぬ時に棺桶の中に入れてねボックスにすでに贈呈済み

世界が終わることなんて 些細なことさ 小さな僕ら 生まれて 消えるだけ

▶︎itunesでダウンロード

世界が終わる夜

世界が終わる夜

  • ACIDMAN
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

まとめ

もっと有名な歌手とかバンドとかいるし、あえてACIDMANを選んだのは単純に好きだから。もう10年以上もファンなアーティストって自分の中でなかなかいないし。完全にgoogle検索とか狙ってないけどねw

今回は完全に僕の趣味を全面に押し出してみた。

もっとたくさんの人に彼らの音楽によるメッセージが一つでも伝わることを願ってます。

Copyright© STAY MINIMAL. , 2016 All Rights Reserved.