これから旬を迎えるかぶ。春の七草にも数えられるかぶは、免疫力を高める栄養たっぷりな野菜です。
ビタミンCも豊富ですので、風邪をひきやすい今の季節こそ積極的にとりたいもの。
今回は手軽に作れておいしいかぶレシピをご紹介します。
1.エビとかぶの中華風あんかけ
まずは温かいかぶレシピ。
エビとかぶを煮込んだとろとろのあんは、創味シャンタン・ごま油で中華風に。
カロテンたっぷりなかぶの葉ももちろん使いましょう。
白・赤・緑と見た目も華やかな、食卓に添えたい一品です。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3528918
2.かぶと柿の甘酢漬け
柿と合わせて甘酢て漬けた、やさしい味のかぶのお漬物。
白とオレンジでいろどりもきれいです。
長時間漬けなくてもおいしいですし、もちろん時間をおいても◎
日持ちもするので多めに作って常備菜として冷蔵庫にストックしておくのもおすすめです。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3457664
3.かぶとシーチキンのオイマヨ炒め
煮たり漬けたりのイメージがあるかぶですが、炒めものにしてもおいしいんです。
さらにこちらのレシピは5分そこらでできるという簡単さ。
オイスターソースとマヨネーズの組み合わせが絶妙!かぶとの相性もばっちりです。
お好みで柚子の皮や白髪ねぎを加えても◎
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3548969
4.かぶのサラダ・カルパッチョ風
青じそと梅のあっさりかぶサラダ。
かぶをスライサーで薄く切るのがポイント!
そうして塩もみすると、まるでお魚のカルパッチョのように。
青じそと梅をかぶで包んでお召し上がりください。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3512900
5.かぶのサラダ・和風ツナ
塩もみしたかぶに、ツナとドレッシングの材料を加えたら完成!
とても手軽に作れるのに、あっさりなかぶとコクのあるツナマヨが相性抜群。
ツナの代わりにハムを使っても、あっさり目に仕上がってまたちがったおいしさに。
お好みで白ごまを加えるのもおすすめです。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/685917
6.かぶのサラダ・柚子風味
塩もみしてしんなりしたかぶを、手作りドレッシングであえるだけ。
白と緑の2色をもつかぶなら、単品でもいろどりが寂しくなりません。
また、ドレッシングに柚子のしぼり汁だけでなく皮も加えればさらに◎
主菜のそばにそっと添えると、気の利いた食卓になりますよ!
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3618640
7.かぶと豆のスープ
かぶにベーコンやミックスビーンズを加えた洋風のスープ。
和洋とわず活躍できるかぶは、コンソメ味にもとてもあいます。
作り方も、先に炒めたベーコンにかぶや他の材料加えて煮込むだけ。
お好みで黒コショウやケッパーを加えても◎
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3087440
8.レンジでかぶら蒸し
お店で見かける京料理の一品・蕪蒸し。
実は電子レンジを使って簡単に作れるんです。
味付けも白だしとめんつゆでお手軽に。
ちょっと凝った料理を食卓に、という時にはぜひおすすめです!
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3458126
9.鶏肉とかぶの和風シチュー
こちらはなんとルゥを使わない、和風のシチュー。
薄力粉・豆乳・味噌・だしで、ちゃんとシチューになるから不思議。
かぶの他、ネギやまいたけ、にんじんなど、お好みで野菜を加えれば栄養もUP。
冬にぴったりの一品です。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3088839
10.まるごとかぶのあんかけ煮
こちらはかぶをまるまる1つ、そのまま使います。
かぶに火が通るまで少し時間がかかりますが、見た目にも楽しい一品ですね。
かぶが柔らかくなったらとろみをつけ、器に盛って鰹節をふったら完成です。
かぶが苦手なお子さんも、この見た目で食卓に登場したら思わず食べちゃうかも?
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/2624300