PR:
Jリーグ 観客増加のカギはライト層 快適に過ごせるスタジアムを
今季からG大阪の本拠地となった市立吹田サッカースタジアム
Photo By スポニチ |
Jリーグが15年シーズンのスタジアム観戦者調査のレポートをまとめた。昨年5月3日〜10月4日の期間に、J1、J2全40クラブのホームゲーム来場者、11歳以上の男女1万7866人を対象に、1万7164の有効回答を得た。観戦者プロフィルの平均値は、年齢41・1歳、男性構成比62・7%、月額自由裁量所得(小遣い)3万5100円、1シーズン観戦頻度J1が12・2回、J2が13・1回、会場までの平均所要時間51分などだった。
個人的に着目したのは、15年に初めて観戦した新規参入層7・1%と、サッカー未経験者61・8%という数字。サッカーに詳しくないライト層をいかにリピーターにするかが、今後の観客増加に向けたカギを握るのは間違いない。その点において、現在のスタジアム観戦環境は観客に親切とは言い難い。スタンドからの距離では誰がボールを持っているか分かりづらく、笛が吹かれて試合が止まった時も何の反則かの説明はない。得点シーンのリプレー映像もホームチームのものしか流さない会場も多い。
何度もスタジアムに足を運ぶコアサポーターなら体格や走り方などで選手の見分けがつき、ルールの理解も深いため問題ないかもしれないが、ライト層はちんぷんかんぷん状態に陥る可能性もある。記者自身も担当クラブ以外の取材では現場にいて、テレビ観戦の方が分かりやすいと感じることは多い。
全会場、全席にWi―Fiを飛ばして、全ての入場者がスマートフォンやタブレットで無料で試合中継を見られるようにするなどの環境整備は最低限、進める必要があると思う。グルメをはじめとした売店の充実や、ラグジュアリーなシートの導入などもライト層の取り込みに効果的かもしれないが、前述の通り観戦者の平均小遣いは月額3万5100円。来場頻度アップにつなげるためにも、入場料ポッキリで快適に過ごせるスタジアムを目指してもらいたい。(木本 新也)
[ 2016年3月4日 08:50 ]
- Webtools & Bookmarks
- Tweet
注目アイテム
ニュース
- ACL組は4回戦から出場 天皇杯、関学大はシードで出場決定 [ 3月4日 16:21 ]
- C大阪が命名権 舞洲運動広場愛称は「セレッソスポーツパーク舞洲」 [ 3月4日 16:16 ]
- J2岐阜 MF尹昌洙が24歳で引退、なでしこL2部チーム指導者に [ 3月4日 15:00 ]
- 甲府 ムアントンDF青山設置「青き山シート」今季も継続 [ 3月4日 14:25 ]
- メッシハットでバルサ大勝!35戦無敗 スペイン記録を更新 [ 3月4日 10:11 ]
- Jリーグ 観客増加のカギはライト層 快適に過ごせるスタジアムを [ 3月4日 08:50 ]
- 3連勝ならチャンスあり!なでしこ、リオ五輪切符獲得の行方は [ 3月4日 07:47 ]
- 俊輔、5日の福岡戦で復帰濃厚「勝負どころを嗅ぎ分けたい」 [ 3月4日 06:14 ]
- 崖っ縁なでしこに“澤さん魂”注入!温かい言葉に宮間が涙 [ 3月4日 ]
- 福元、中国戦に全てを懸ける…悲壮「死ぬ気で戦う」 [ 3月4日 ]
- 横山、中国戦での“連発”を宣言「イメージはある」 [ 3月4日 ]
- 岩清水 韓国戦温存で状態万全「何が何でも守らないと」 [ 3月4日 ]
- ハリル監督 浅野ら3人選出!リオ世代との融合加速を示唆 [ 3月4日 ]
- おめでた続き!車屋 代表候補初選出に笑顔「1対1は自信ある」 [ 3月4日 ]
- 斎藤 14年以来の代表候補選出「監督の要求を理解したい」 [ 3月4日 ]
- 遠藤航“3足のわらじ”でフル回転何の「今はA代表に専念」 [ 3月4日 ]
- 浅野 A代表候補合宿へ意欲「自分の持てる力を全て出したい」 [ 3月4日 ]
- 柏木 TBS佐藤アナと結婚!挙式は来オフを予定 [ 3月4日 ]
- 長友 伊杯PK戦で敗退も内容に手応え!地元紙からは高評価 [ 3月4日 ]
- 原口 見せ場つくれず途中交代…チーム勝利も「切り替える」 [ 3月4日 ]
- 長谷部 チームは完敗も…原口封じ成功で好機演出 [ 3月4日 ]
- 高徳 黒星も2得点絡む活躍!守備面でも奮闘目立つ [ 3月4日 ]