経営のトピックス-PR-
小米がスマホ用アクセサリーを続々リリース中!
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
激安スマホで知られる小米科技ですが、最近はスマートホーム製品やスマートフォン周辺機器を続々とリリースしています。同社にいったいなにが起こっているのでしょうか。
スマートホーム製品を拡充する小米科技だが……
コストパフォーマンスの高いスマートフォンで急速にシェアを伸ばした「小米科技(シャオミ)」だが、この1年ほどはスマートフォン以外のラインアップを拡充している。「セグウェイ」のような立ち乗り電動二輪車やルーター、空気清浄器、モバイルバッテリーや体重計、LEDライトなどなど数え切れないほど多種多様な製品をリリースしており、中国でも旬のドローンも近々リリースされるとのことだ。
スマートフォン以外をリリースし始めた当初は、同社の専用アプリ「小米智能家庭」に対応したスマートホーム(智能家庭)製品がメインだった。つまり、「小米智能家庭」さえスマーフォンにインストールしておけば、それらのスマートホーム製品を一元管理できるわけだ。従来のスマートホーム製品は、メーカーごと、製品ごとにそれぞれ専用アプリをインストールする必要があったので、一元管理は画期的といえるだろう。
ただ、筆者が使っている小米科技のスマートフォンは、「小米智能家庭」はプリインストールではなかった。また、広告などを見かけることもなかったので、せっかくの専用アプリも、一部のユーザーにしか存在を知られていない状況。また、ネット上では、同社のスマートフォンでないと利用できないとか、Android端末なら利用できるとか、情報が錯綜している。
連載新着記事一覧へ >>
- 2年分のインクを搭載したエプソンのプリンターEW-M660FTを試す (2016/03/04)
- ソニー「Xperia」の新スマホ戦略とは? Xシリーズと新機軸イヤホンで不振を挽回できるか (2016/03/04)
- 「実質0円」がなくなったケータイ春商戦はどうなる? iPhoneは値上がり、ショップからは客足遠のく (2016/02/26)
- 中国製スマホがアップル、サムスンの牙城を崩す!? (2016/02/26)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
What's New!
Pick Up!
- ワークスタイル変革に関する調査
- ワークステーションと高性能PCに関する調査
- Ruby biz グランプリ2015
- 戦略的な仮想化基盤とは?/三協立山事例
- OKIデータのビジネス複合機の魅力を解説
- コンパクトな複合機がビジネスを変える!
- 経営とセキュリティ現場の悩みを同時に解消
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- 安全、IoT――。日本発の次世代工場に迫る
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- IoT活用を広げるインテルの「2つの取り組み」
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- 動き出したFintechを支えるICT基盤とは?
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- Azure採用の4つのポイントとは
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ