読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

役に立つかは読み手次第。判断は丸投げでなんでも書きまくります♪

おすすめのRSSリーダーをおすすめしていただいたので試してみた。

広告

前回の記事。

tomag.hateblo.jp
にておすすめのRSSリーダーを探してますよ~的な事を書いたんですが、ブコメやらtwitterやらで何個かおすすめしていただいたのでお礼を兼ねてご紹介。

二種類教えていただきました♪

まずは!!

イケてるRSSリーダー探してます♪ - とまじぃさんち

inoreaderオススメです。http://daiouoka.hatenablog.com/entry/livedoor-reader-kara-inoreader-idou-shiyou

2016/02/20 15:26
b.hatena.ne.jp

次に

イケてるRSSリーダー探してます♪ - とまじぃさんち

LDR一択。

2016/02/20 15:20
b.hatena.ne.jp

イケてるRSSリーダー探してます♪ - とまじぃさんち

RSSリーダーは「Live Dwango Reader」を使ってます。IFTTTは対象が多いと更新逃すので毎回10〜20件溜まったら、Check now してます。もはや自動化ではなくマニュアル運用…。flipboardが使えるか試してみたい。

2016/02/20 12:18
b.hatena.ne.jp

Live Dwango Reader と Inoreader。 はたしてどちらが使いやすいのか?

まずはlive Dwango Reader

LDRはよくも悪くも質実剛健な感じ。
ノーマルモードとヘッドラインモードってのがあって、ノーマルの方は記事の概要(長め)でズラ~っと並ぶので「内容を読みながら読み進める」感じのモードですね。その分「記事の一覧性」って面ではちょっと???な感じ。
ピンを打ってあとからまとめて読める機能もあるのですが、概要の表示が長すぎて、次々とピンを打っていって後からまとめて読むってスタイルだと冗長に感じるUIな気がします。
f:id:tomag:20160220212157p:plain

もうひとつの「ヘッドラインモード」は完全に「タイトルだけ」の羅列。
「気になったタイトルの記事をクリックして読むモード」って感じです。 f:id:tomag:20160220212836p:plain

「更新情報だけチェックして、読むときは元記事に飛んでスターとかはてブをつけたい」って言う俺のスタイルだとちょっと使いにくいかなぁ

あと・・・更新頻度が低いのか、夕方以降に更新された記事は未だに反映されていません(泣)

続いてInoreader

f:id:tomag:20160220214637p:plain
見やすいですね~♪ インターフェースもわかりやすい感じ。

f:id:tomag:20160220214747p:plain
なにげに「そこにあって欲しい」ボタンがそこにあるw

f:id:tomag:20160220214720p:plain サクサク読み進めるのも元記事に飛ぶのも楽。

f:id:tomag:20160220215037j:plain
スマホ版ももちろんPC版と同期してます

f:id:tomag:20160220214957j:plain スターその他のインターフェースもわかりやすい

そして特筆したいのが!!!

15分前の記事が反映されてるwww

これだけでもうほかのリーダーに勝ってる♪

まとめ

更新速度、見やすさではInoreaderが数歩リードって感じですかね?FeedlyのオシャレなUIも悪くはないんですがInoreaderの「かゆいところに手が届く感」はなかなかのもの。

しばらく使ってみて再びレビューしてみたいと思います♪