ロードバイク購入までのまとめ ロードバイク初心者がやったこと

シェアする

買うときめててから行動するまでに数ヶ月。
オーダーしてから届くまでが大体1ヶ月。

全くロードバイクの経験がない僕が
ロードバイクを購入するまでにやったこと、
そして購入する時にやったことの記事をまとめてみます。
caad12正面

広告

まずは気持ちがむいたら調べよう

なにはともあれ気持ちが大事。
そこに興味がでたら知っている人に色々聞いてみましょう。

ロードバイクがなぜ欲しくなったのか? まずはその知識を得よう 【ロードバイク初心者の購入記 第1回】
ロードバイクに興味をもった人間が購入するまでのことを色々書いていきます。まずは動機を。

そして買いたいモデルを決めましょう。
僕は最初の目標は

  • フルカーボン
  • コンポは105

でした。

バイクをきめて帰るお店を探そう

ということでモデルが決まれば、
次はブランドです。

これは本当に好きなものでいいと思います。

乗りたいロードバイクはこうやって決めよう 【ロードバイク初心者の購入記 第2回】
初心者のロードバイク購入記。いよいよどのロードバイクメーカにするのかを決めます。

僕はcannondaleを選択しました。
caad12
お店はできるだけ近いところがいいと思います。
初心者はしばらくお世話になるのでね。

お店にいって話をしてみよう

買ってしまえば、そのお店とずーっと付き合っていくことになるので
自分とお相性もあうのか確認のためにも是非お店におきましょう。

そして色々話をしましょう。

こうやれば初心者でも満足したロードバイクが決められる!! 【ロードバイク初心者の購入記 第3回】
ロードバイク購入記。近くのショップで買えるブランドはわかったので、実際にお店に行ってみましょう。ということで僕も行ってきました。前回までの記事はこちらに。候補は2つあった実は欲しいバイクを決める過程でお店自体も悩んでました。候補は2つ。一つ

自分と合うな、色々お願いできるなと思ったお店を選びましょう。

オーダーする時は保管場所も大事だよ

ということでお店が決まればオーダーです。

お気に入りのロードバイクの購入決意から納車までにやったこと そしてこれからのこと【ロードバイク初心者の購入記 最終回】
ロードバイク購入記。もう後は自分で「買うと」決めてショップにお願いするだけになりました。ということで今回は購入して手元に来るまでのお話です。前回までの記事はこちらにあります。少し悩んでお店にお願いしにいきました高いお買い物なんで本当にやるの

時期的には秋口からニューモデルがでるので、
最新モデルが欲しければ、秋口10-11月くらいにいくのがオススメです。

最初に可動式のドリンクフォルダーをつけてもらいました。
が、いま振り返ってみるとふつうのやつでよかったかなと。

その理由は、「最初の頃は遠出できないので、自動販売機が近くにあるところで休憩すればいい」
ってことに気づいたのです。

ロードバイクを買うのも楽しいよ

乗るもの楽しいですが、手に入れるまでも楽しそうでしょ。
とうことで僕がやったようなことをやると初心者が自分が満足できるのが手に入りますよ。

興味を持った方は是非購入して楽しみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします!!

最新情報をお届けします

Twitterでjun1masuをフォローしよう!

スポンサーリンク
広告
更新通知をFeedlyで

定期的に更新通知を受け取るにはFeeldyが便利です。
Feedly購読者の数が増えると私も嬉しいので、登録お願いします。
follow us in feedly

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
広告