読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

YUチャンネルブログ

YUの毎日の更新ブログ、思ったことをなんでも投稿!カメラ、写真、スマホ、ガジェット情報を提供致します!

高さ約40㎝からの落下でiPhone6 plusの画面が割れたよ。iPhone5seじゃなくiPhone7に期待‼

Apple製品 iPhone iPad ブログ 日記

こんばんは。 

 

YUチャンネルです。

お久しぶりの方も大勢いらっしゃいますが、更新頻度が落ちてきています。ただサボっている訳ではありませんので、ご了承ください。これからも空き時間がありましたら更新していきますので、宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク 

 

本日のお題は、【落下でひび割れ】です(汗)

とうとう私のiPhoneが落下により画面にヒビ割れを起こしてしまいした…1年5ヶ月目でお怪我をされましたw

左上から左真ん中にかけて、しっかり割れてくれましたwww

不幸中の幸い、あまり大したひび割れでは無かったので修理に出す程では無かったので、安心しました。

しかし、今まで普通に不自由なく綺麗に使ってきた画面の中にひび割れが出来てしまうとちょっとやるせない気持ちになってしまいますね…

カバーを付けていたのにちょうどカバーがかかって居ないところに落下したみたいです。

100均のiPhoneカバーじゃ守れませんでしたというのが今回の結果です。

上記2枚目の画像の様なカバーがむき出しになっているところから落下させれば、この様な結果になってしまいます。

しかし、iPhoneの画面割れの頻度はどの角度からが多いのでしょうか?

おそらく縁からの衝撃によってのひび割れが多いのだと思いますが、

 正面から落としてしまったらやはり角度、高さからで割れてしまう確率は高くなってしまうのでしょう。

 正面からの衝撃がもしある場合は、以下のガラス系素材のフィルムが効果的ではないでしょうか?

 まぁ、これほどカバーや保護フィルムを完璧に揃えたとしても、どちらにせよ落としてしまったらある程度の覚悟をしながら拾うのがいいのかもしれませね。私の場合は、まさか高さ40cmのところから落としてしまって割れるとは全く思ってもいませんでしたから。

 

 

スポンサーリンク

 

【噂のiPhone5seはどうなのか?】

 

tkarafuru.com

http://iphone-q.com/wp-content/uploads/2016/02/iphone-lineup.png

【5seでついに防水搭載か?】

iPhone6cやiPhone7で長く実現するの
ではないか、と言われていた防水機能。

当然5seでも期待が高まらない筈が
ありませんよね。

逆に今までなぜ、iPhoneに防水機能が
搭載されていなかったのかに関しては
コチラの記事でも詳しく触れてますが、

特許関係をクリアーしたという情報が
もし仮に本当ならば、iPhone5seの
防水スペックはほぼ確定と言えます。

 

 【iPhone5se】いよいよ防水搭載か!5seの新機能 | iphoneQ(アイフォンキュー)  引用

私自身はiPhoneというスマホはとても使い勝手が良く、現在使っているiPhoneでも十分過ぎるくらいです。

iPhone6 plusは5.5インチ。欠点としては片手では使い勝手があまりよろしくない点くらい(普段iPhoneを使う際は片手では使わない)で、両手で使うようにしています。

今回は、たまたまポケットに入れていたiPhoneが前かがみになった時に落ちて画面にヒビが入ってしまったという感じです。

普段は、下記のようなバンカーリングを付けているため、利き手ではない方に中指を通し、利き手でスマホを操作する。

これを付けていたおかげで今日まで落下することはありませんでしたが、今度機種変更する機会があれば、しっかりしたカバーと保護フィルム&このバンカーリングを装着してみたいと思っています。

 

 話は元に戻りますが、

iPhone5seのスペックも引用しておこうと思います。私がもし購入するに当たって好感を持てる場所は、赤で区切っていこうと思います。

9to5Macが噂の4インチiPhoneは「iPhone5se」となり、発売は3月下旬から4月上旬になるという情報を掲載しました。

また、詳細なスペックについても触れており、

 

・外観は概ねiPhone5sを継承するが、液晶はiPhone6と同様に曲面ガラスを採用。

・iPhone6と同等のカメラ性能となる。アウトカメラは800万画素、インカメラは120万画素。

・ビデオ撮影時のパノラマ撮影やオートフォーカスをサポート

・ApplePayのためのNFCチップ搭載

・iPhone6と同じA8/M8チップを搭載。

・無線機能はBluetooth 4.2、VoLTE、802.11ac規格のWifiに対応。これもiPhone6と同様。

・iPhone6s/iPhone6sPlusの新機能「Live Photos」に対応。

・カラーバリエーションはiPhone6s/iPhone6sPlusと同じでシルバー、グレー、ゴールド、ローズゴールドの4色展開。

 

ということで、iPhone5sの外観にiPhone6を詰め込んで、一部iPhone6sを取り込んだといった感じ。

LivePhotos対応ということですが3DTouchには対応しているか不明となっており、そのあたりがどうなるのかが少し気になります。

 

 

【一気読み!】iPhone5sMarkⅡ/iPhone5e/iPhone5SE/iPhone6c/iPhone6se/iPhone7c価格情報・スペック・発売日等まとめ

引用

うーん、私の見解ではあまり良さそうな点はありませんでした。4インチのディスプレイでLINEやFacebookなどを入力するのはちょっと困難な作業に思えてならないのです。iPhone5s辺りを使い続けている方にとってはいいかもしれませんね。

私が使っているiPhone6 plus は画面が大きいので、LINEなどの文字入力の打ち間違いってほとんどないのですよねー。

しかし、画面が大きいので片手ではLINEなどの文字入力は無理。

スポンサーリンク

 

【纏め】

なーんか、最近のりんご商品はピンと来ないのですよねー。4インチのiPhoneは出そうな予感がありましたけど、

4.7インチのiPhone6sとかでもいいんじゃないでしょかね?

手が小さいと4.7インチでも片手持ちは厳しいかなと思います。そこで、もう一つ小さい

商品を作って販売しようとしている。この商品がどのようになっていくのか私は分からないですが。

私が最近思うのが、iPhone5か6くらいまでの大きさで良かったのでは?とつくづく思います。5か6くらいの性能で十分って思っている人がほとんどのはず。6sともなれば、3Dtouch、カメラ性能が良くなったくらいしか耳にしないのが現状ですしね。

上記にも挙げましたが、噂が本当なのであれば、防水が付けばかなり魅力的な存在になるのではないかと私は思います。

また、今回の落下した際に、カバーを付けていても割れないような特殊な素材にして欲しいとそう願うばかりです。

 

【これからのりんご製品にしてもらいたいこと】

○防水、防塵仕様(りんごはsimple is best だから防塵はなさそうだからなお期待)

○ケーブル類で電源差し込み口がいっぱいなので、置くだけ簡単充電。

○1TBくらいの容量にして欲しい。

○せめて5日くらい充電をしないようにしてほしい。

○中が見えるように近未来的な(映画に出てくるような)スケルトスマホにして欲しい。

という風にズラズラーっと書いていくとキリがありませんwww

 

今日はこれくらいにしておきます。また記事を書きたいと思います。

 

【過去記事】

 

yuchanel.hatenablog.com

yuchanel.hatenablog.com

yuchanel.hatenablog.com

yuchanel.hatenablog.com

yuchanel.hatenablog.com

yuchanel.hatenablog.com

yuchanel.hatenablog.com