「元少年A」は「文春に怒る資格ない」! 「子連れ狼」小池一夫さんのツイートに賛否広がる

印刷

   神戸連続児童殺傷事件の犯人とされる元少年A(33)の近況を写真つきで報じた、2016年2月18日発売の週刊文春が波紋を広げている。ネットの一部では、顔写真を掲載する行為は「単なる私刑」だとして、今回の報道を問題視する声も出ている。

   こうした意見に対し、漫画「子連れ狼」などの原作者として知られる小池一夫さん(79)は、「元少年Aは殺人をネタに商売したのだから、週刊誌に写真を掲載されても仕方がない」と主張する。

  • 元少年Aは「殺人をネタに商売」している?(画像は公式サイト)
    元少年Aは「殺人をネタに商売」している?(画像は公式サイト)

「世間の誰も元少年Aを守ってはくれない」

   小池さんは2016年2月18日、ツイッターで、週刊文春が元少年Aの写真を掲載したことについて、「自ら表舞台に出てきたのだから仕方がない」と持論を述べた。続けて、元少年Aが15年6月に手記「絶歌」を出版したことを「殺人をネタに商売した」と表現し、「きっと、世間の誰も君を守ってはくれない」と痛烈に批判した。

   また、手記の出版だけでなく、15年9月に公式サイト「存在の耐えられない透明さ」を開設するなど、自らの存在を発信し続ける元少年Aの行動を「あれだけ自分に注目を集めたかった」と推察した上で、「(今回の報道で)希望が叶った」と皮肉った。

   さらに、元少年Aが文春の直撃取材に激怒したと伝えられていることについても、小池さんは19日にツイッターで、「(元少年Aに)怒る資格などない」と一蹴。「大事な子どもを惨殺されたり傷つけられたり、それをネタに本を出版された被害者」の心情を考えれば、加害者が週刊誌の取材に怒る資格はないと言い切った。

   こうした投稿について、ネット上では、

「まさにこれが正論で、ほとんどの日本人が感じていること」
「元少年Aは自らの殺人を元手に金儲けをしたわけだからな。反省などしていないと自ら示したし、世間に喧嘩を売ったも同然」

という拍手喝采の声もあれば、

「刑期も終えて社会復帰を果たした元犯罪者を文春がメシのタネにして良いの? 社会復帰の妨げになるよ」
「文春がフリーペーパーならともかく、彼らは金儲けのために少年Aを私刑に処した訳で。少年法の改正や遺族への配慮なんてとってつけた言い訳にすぎない」

など、批判の声もある。なかには、小池さんのツイートに直接リプライする形で、「罪はもう償ってる 個人的な私刑は犯罪行為ですよ」と忠告し、感情論に走りすぎているのではないかと指摘するユーザーもいた。

だが、小池さんはこうした指摘を受けても、「彼は、処刑台に引きずり出されたのではなく、自ら処刑台に現れて世間を挑発したからなあ。しょうがないと思う」と自らの主張を曲げていない。

NEXCO東日本

   長いトンネルを抜けると雪国であった――約11キロにわたる関越トンネルを抜け、群馬県から新潟県に入ると、路肩に積もる雪の量が目に見えて増えいた。雪に日ごろ慣れていないドライバーが何の備えもなく、これほどの雪道に遭遇したら、はたしてどうなるか......続きを読む

PR 2016/02/17

外資系求人特集

   海外企業の日本法人設立が相次いでいるが、日本の商慣習に理解がありながら、海外とのやり取りもできるバイタリティーを持ったマネージャークラスの人材が不足している。代転職サイト「ビズリーチ」の外資系企業特集によると......続きを読む

PR 2015/12/9

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

あなたはもしものときに備えて、ちゃんと考えてる?

「いつもと違うわたし」に出会えそうです。

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座

ユーザー登録後24h限定 セール品がさらに安くなる3000円分クーポンつき