*

そんなに苦しいんだったら辞めたっていいんじゃない?

公開日: : 投稿者:勝村 大輔 フロリダ族, ブランディング, マネージメント, マーケティング

そんなに苦しいんだったら辞めたっていいんじゃない?

w05

ボクはよく好きなことを仕事にした方がいいよって、情熱さえあれば上手くいくからと、そんな発信をしています。

でもですね、やり方が間違ってたり、そもそもの能力がなければ、やっぱり上手くはいかないとも思う。

世の中そんな甘くないからね。

よく社長になりたいとか、偉くなりたいとかいう人がいます。俗に云う”役好き”って人ね。

でもその人って本当にその仕事がしたいのだろうか。他人から認められたいだけなのだと、ボクはそう思う。

「でさー、実際に社長になっていいことあった?」そりゃ~初めは、スゴイね~とか、やるじゃん!なんて称賛を浴びたかもしれない。でも、辛いことの方が多いんじゃないかなぁ~。

“役”とは、引き受けるという意味が込められています。役を頂くということは、他人分まで引き受けるということだとボクは思う。だから、大変な事だし、素晴らしい事でもある。

役を引き受けるってことは、人の何倍もの努力が必要なんだよね。

そもそも仕事って、仕える事ですから、そこにやりがいを感じなければ続くはずはありません。

もし、お金と名誉を得る為の手段だと考えているならば、その下心以上に高い志がなければ上手くいくはずはない。

そして何よりも楽しめなきゃね。
それではまた。

The following two tabs change content below.
勝村 大輔
1973年神奈川県生まれ 株式会社ガナーズ代表取締役/マーケティングコンサルタント/サッカージャーナリスト「サッカー馬鹿」と検索すると最上位に表示されるほどのサッカー馬鹿。4年に一度開催されるW杯には必ず現地に応援に駆けつけるほどの熱狂的なサポーターでもある。美容室の経営、コンサルティング、講演や執筆を中心に活動しています。著書『サポーター論〜一度きりのお客さんが熱狂的サポーターに変わる!〜』

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

1509031_920463938028617_8670965800179034761_n

Facebookは「!」で伝播する。【弘前講演】

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 ▲会場は弘前城の敷地でした。紅葉が超綺麗

記事を読む

お客さんに対してとことんであるべき【ガナーズ勉強会】

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 ▲しかし、尚樹さんは美人でした。

記事を読む

挑戦は自己分析から始まる。

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 ▲ゆかりんの写真を拝借^^ 伊豆長

記事を読む

成功体験を仕組み化してみる。

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 ソーシャルメディアを活用して、あなたの熱

記事を読む

自分らしさを表現するということは、ありのままの自分を受け入れてもらうこと。

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 ▲ボクのブログのヘッダー、そろそろ変えた

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • infact twitter
  • infact facebook
  • infact google
  • feedly
  • livedoor
  • rss
そんなに苦しいんだったら辞めたっていいんじゃない?

そんなに苦しいんだったら辞めたっていいんじゃない? ボク

自分のために発信しても、結果、会社に貢献していることになる。

【自分のために発信しても、結果、会社に貢献していることになる。】

アドリブ力は才能ではない。客観視する意識が足りないだけ。【エクスマエヴァ14】

アドリブに弱いボクからしてみれば、アドリブに強い人が羨ましくて仕方があ

photo
サブカルチャーとまで言わしめた”異端””逸脱””革新”ザンクトパウリの発信力。

ザンクトパウリ(FC St.Pauli)というサッカーチームをご存知だ

売り込みが必要ないくらい人気者になる。〜SNSと関係性を考える。〜

売り込みが必要ないくらい人気者になる。 ・・・・・・・・・・・・

→もっと見る

PAGE TOP ↑