1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:35:43 ID:tlp
無駄に年だけ食ってる無能が偉そうにするなよ
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455323743/
暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く『お父さん嫌い』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5007752.html
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:36:03 ID:146
きみは何が出来るの?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:37:16 ID:yC2
無駄に2ちゃんで知ったかぶった上っ面の知識こさえた>>1
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:37:37 ID:tlp
いや実際そう思わん?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:37:58 ID:IQj
ああ、ゴミクソだよ、だからこの国は終わってる
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:39:47 ID:tlp
>>7>>
これ
俺を叩いてるやつは自分が無能の老害っって言ってるようなもんだからね?
これ
俺を叩いてるやつは自分が無能の老害っって言ってるようなもんだからね?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:38:38 ID:tlp
俺は年下だろうが能力ある人には敬意を払う
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:40:02 ID:HcV
まぁ実際50過ぎとか何もしてないからな
有能無能以前に何もしない人間
有能無能以前に何もしない人間
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:41:05 ID:tlp
>>11
ホントだよな
向上心だってないやつ多いし
そのくせ若者に文句だけは一丁前につけやがる
さっさとくたばれ
ホントだよな
向上心だってないやつ多いし
そのくせ若者に文句だけは一丁前につけやがる
さっさとくたばれ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:44:19 ID:0FX
歳食ってる奴は無能なくせに偉そうとかいう偏見を持つ時点でさぁ
ゆとりと一括りにしてバカにしている老害と同類だよねぇ
ゆとりと一括りにしてバカにしている老害と同類だよねぇ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:45:35 ID:tlp
>>16
多いって書いただけなんだけどな
まあひとくくりにしたのは悪かったが、俺が言いたいのはあくまで年功序列のことだから
多いって書いただけなんだけどな
まあひとくくりにしたのは悪かったが、俺が言いたいのはあくまで年功序列のことだから
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:45:18 ID:24A
無能でも偉くなれるシステム
嫌なら自分で会社起こせ
嫌なら自分で会社起こせ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:48:09 ID:tlp
年功序列持ち上げてるやつって自分がごみだって心のどこかで思ってるからそういうんでしょ保険として
じゃなきゃ普通はこんな考え方おかしいって思うはずだよ
じゃなきゃ普通はこんな考え方おかしいって思うはずだよ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:49:07 ID:Ba4
成果主義は成果を上げる限り昇進するシステム
つまり、最も適性がない地位に到達した時点で昇進が止まり、
離職までその地位に留まることになる
つまり、最も適性がない地位に到達した時点で昇進が止まり、
離職までその地位に留まることになる
23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:50:07 ID:tlp
>>21
それでいいじゃん
適正ないやつがその役職ついてどうするの
それでいいじゃん
適正ないやつがその役職ついてどうするの
25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:51:30 ID:LJr
年功序列がクソなのは同意。
でも成果を評価しない世の中ではないのも確か。
でも成果を評価しない世の中ではないのも確か。
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:51:55 ID:7y7
能力なくても知識と経験あるから
一概には言えないけどな
でも、自分で俺の方が年上みたいなこと言う奴は
ただのカス
一概には言えないけどな
でも、自分で俺の方が年上みたいなこと言う奴は
ただのカス
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:52:47 ID:YBF
でも今直したら損するのは働いててこれから年齢が高くなる若者
29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:53:23 ID:tlp
>>27
損するのは能無しだけ
年齢は関係ない
損するのは能無しだけ
年齢は関係ない
30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:53:45 ID:YBF
>>29
せやね
せやね
31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:55:41 ID:LJr
あとは何を持って有能とするかだよな。
実務実績がものをいう業種だともしかしたら年功序列を採用した方がいいのかもしれんし。
実務実績がものをいう業種だともしかしたら年功序列を採用した方がいいのかもしれんし。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:57:47 ID:tlp
>>31
実務経験があるなら、それはしっかりした武器だし実力かな
極端な話だけど、30代以上のニートとかどう頑張っても評価しようがない
実務経験があるなら、それはしっかりした武器だし実力かな
極端な話だけど、30代以上のニートとかどう頑張っても評価しようがない
38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:02:54 ID:HcV
>>31
むしろほういうのは余計に成果制したほうがいいだろ
実際40,50で人間ってボケ始めるからな、今の日本ならなおさら
年功序列でうまく回るのは公務員とかのルーチンワーク
むしろほういうのは余計に成果制したほうがいいだろ
実際40,50で人間ってボケ始めるからな、今の日本ならなおさら
年功序列でうまく回るのは公務員とかのルーチンワーク
41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:06:45 ID:DbM
でも欧米で成果主義は結局成功してないよね
42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:07:17 ID:tlp
>>41
どういう風に?
どういう風に?
43: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:13:32 ID:tlp
年功序列も成功してるか怪しいけど
まあ無能にとっては都合がいいんだろうな
まあ無能にとっては都合がいいんだろうな
44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:16:32 ID:YLC
>>1
歳とったら大変な老害撒き散らしそう
歳とったら大変な老害撒き散らしそう
48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:21:35 ID:tlp
>>44
俺はこう見えて結構謙虚だぞ
年下だからといって何かしたりはせん
俺はこう見えて結構謙虚だぞ
年下だからといって何かしたりはせん
51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:23:25 ID:s64
年功序列は熟練労働者が不可欠だった時代の名残だからな
53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:23:51 ID:ttz
成果主義だと評価ぎ手間多い
55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:25:02 ID:tlp
>>53
手間は多いかもしれないけど、アホが椅子に座ってるだけの時間よりはマシじゃないか?
手間は多いかもしれないけど、アホが椅子に座ってるだけの時間よりはマシじゃないか?
56: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:25:37 ID:ly8
年功序列は多少能力低いやつも家族を養える優れたシステムなんだけどな
成果重視になってから結婚できない男増えたろ?
成果重視になってから結婚できない男増えたろ?
60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:27:02 ID:LJr
>>56
というより女が働き始めたのが大きいんじゃないか?
というより女が働き始めたのが大きいんじゃないか?
64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:28:48 ID:ly8
>>60
たぶんそれは関係ない
女が稼ぐことだけして全く消費しないならそうなるけど
女はちゃんと消費してるしな、働きが少なくなってるのは単に効率化志向のせい
たぶんそれは関係ない
女が稼ぐことだけして全く消費しないならそうなるけど
女はちゃんと消費してるしな、働きが少なくなってるのは単に効率化志向のせい
75: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:32:46 ID:LJr
>>64
なるほどな。
俺の考えだと、
昔→女は家庭、男は仕事
の概念があったから結婚するのが当たり前の世の中で
現在→女も社会進出、男は依然仕事
だからかと思ってるんだ。
なるほどな。
俺の考えだと、
昔→女は家庭、男は仕事
の概念があったから結婚するのが当たり前の世の中で
現在→女も社会進出、男は依然仕事
だからかと思ってるんだ。
86: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:38:33 ID:ly8
>>75
まあ時代は変わった。
でも消費のバランスとして女が積極的に消費するようになった
ということは女のせいで働き口が減るなんてのは不自然なんだよ、女の消費のぶん仕事がないとおかしいわけで
その増えたぶんの仕事をすいとってるのは機械化と効率化、成果主義もその一端
まあ時代は変わった。
でも消費のバランスとして女が積極的に消費するようになった
ということは女のせいで働き口が減るなんてのは不自然なんだよ、女の消費のぶん仕事がないとおかしいわけで
その増えたぶんの仕事をすいとってるのは機械化と効率化、成果主義もその一端
89: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:39:54 ID:LJr
>>86
いや仕事がないとは言っていない。
ただ異性に対する依存度が減っているんじゃないかなって思ったんだ。
いや仕事がないとは言っていない。
ただ異性に対する依存度が減っているんじゃないかなって思ったんだ。
57: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:25:56 ID:DbM
成果主義は不景気の時こそ流動化した労働力を必要な時に必要な数だけ取ることに長けていたからかつてアメリカ経済が落ち込んでいた時それでうまくいっているように見えていたけど
実際経済が好転し始めたら労働者の労働意欲が極端に落ちて会社が成り立たないような状況に陥っていった例が多く見られたじゃん?
その時経済が好循環していた日本の企業形態の主軸であった年功序列は高く評価されたよ
ただ年功序列といえばいらなくなった人間を切りにくいためにいろいろ労働者苛めが裏で起きて問題化したけども
それでも年齢+功績による評価は一般に多くの人間が納得しやすい制度だと個人的には思うぞ
不景気での企業と、若者と転職考えてる人にとってはあまりいい制度とも言えないけど
実際経済が好転し始めたら労働者の労働意欲が極端に落ちて会社が成り立たないような状況に陥っていった例が多く見られたじゃん?
その時経済が好循環していた日本の企業形態の主軸であった年功序列は高く評価されたよ
ただ年功序列といえばいらなくなった人間を切りにくいためにいろいろ労働者苛めが裏で起きて問題化したけども
それでも年齢+功績による評価は一般に多くの人間が納得しやすい制度だと個人的には思うぞ
不景気での企業と、若者と転職考えてる人にとってはあまりいい制度とも言えないけど
65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:29:12 ID:tlp
>>57
なるほど・・・そうだったんか
俺は年功序列の方が労働意欲沸かないけど
なるほど・・・そうだったんか
俺は年功序列の方が労働意欲沸かないけど
69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:30:18 ID:DbM
>>65
いや消去法の話でさ
俺もこれから就職する身としては年功序列って邪魔な制度のように感じてるけど
成果主義で人生食いつぶされるのはもっとごめんだよ
いや消去法の話でさ
俺もこれから就職する身としては年功序列って邪魔な制度のように感じてるけど
成果主義で人生食いつぶされるのはもっとごめんだよ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:28:14 ID:DbM
不景気だから、今は企業にとっても若者にとっても年功序列は邪魔かもね
でもだからと言って今更成果主義に傾倒しても労働者は地獄じゃね?
俺は正直成果主義の中でやって行く自信がない
でもだからと言って今更成果主義に傾倒しても労働者は地獄じゃね?
俺は正直成果主義の中でやって行く自信がない
63: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:28:34 ID:elB
年功序列がダメだったら新入社員にも即戦力を求めるってことか?
なんだかんだで経験積んでる社員は有能なことがおおいんだけどな
まぁ年齢上がったから昇進みたいなのはくそだが
なんだかんだで経験積んでる社員は有能なことがおおいんだけどな
まぁ年齢上がったから昇進みたいなのはくそだが
74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:31:21 ID:tlp
>>63
そりゃもちろん全体的には長く勤めているやつの方が知識も経験もあるだろうし、新人は教育しないとだけど、その新人の方が数年後は成果あげるかもしれないじゃん?
そりゃもちろん全体的には長く勤めているやつの方が知識も経験もあるだろうし、新人は教育しないとだけど、その新人の方が数年後は成果あげるかもしれないじゃん?
77: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:33:31 ID:ly8
>>74
社のためにはたらくならそうだよ
でも労働者は生活のために働くわけでさ
成果主義ってのはそうすると労働者のためには不利なのさ
社のためにはたらくならそうだよ
でも労働者は生活のために働くわけでさ
成果主義ってのはそうすると労働者のためには不利なのさ
80: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:35:33 ID:tlp
>>77
じゃあスキルを磨けばいいって思うのは厳しい?
じゃあスキルを磨けばいいって思うのは厳しい?
90: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:41:42 ID:ly8
>>80
発想が逆だね
本来スキルなんかなくたって労働者は生活できなきゃいけないのさ
今は企業の経営者がスローガンみたいにスキルスキル言うから持ってて当然!みたいになってるけどね
スキル身につける時間があるなら自分の楽しみに使う、というのが本来なら正常なんだよ
発想が逆だね
本来スキルなんかなくたって労働者は生活できなきゃいけないのさ
今は企業の経営者がスローガンみたいにスキルスキル言うから持ってて当然!みたいになってるけどね
スキル身につける時間があるなら自分の楽しみに使う、というのが本来なら正常なんだよ
92: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:44:47 ID:tlp
>>90
そうか、自分の楽しみのため金が欲しいならスキルを磨いて、
別に生活できればいいって人はそれなりに働けばいいと思うけどなあ
両方のいいとこだけとるってのは贅沢だと思うけど
そうか、自分の楽しみのため金が欲しいならスキルを磨いて、
別に生活できればいいって人はそれなりに働けばいいと思うけどなあ
両方のいいとこだけとるってのは贅沢だと思うけど
94: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:48:47 ID:ly8
>>92
実をいうとその通りなんだ
ただ、今の風潮からいうと、将来は何かのスキル持ちじゃないと稼ぎがなくて死ぬ人が出てくるよ、間違いなく
機械にできる仕事が増えてどんどん人間の労働者はいらなくなっていく、労働者は働くために働くことになる、人生の楽しみはどこへやら
それを止めるために労働者はもっと図々しく権利要求しなきゃいけないんだよ、無能でも俺を食わせろ、俺が生きてる限り!と
実をいうとその通りなんだ
ただ、今の風潮からいうと、将来は何かのスキル持ちじゃないと稼ぎがなくて死ぬ人が出てくるよ、間違いなく
機械にできる仕事が増えてどんどん人間の労働者はいらなくなっていく、労働者は働くために働くことになる、人生の楽しみはどこへやら
それを止めるために労働者はもっと図々しく権利要求しなきゃいけないんだよ、無能でも俺を食わせろ、俺が生きてる限り!と
97: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:52:08 ID:tlp
>>94
でもなんの努力も苦労もしてないやつと同じ下手したらそれ以下の待遇とかやってられんわ
でもなんの努力も苦労もしてないやつと同じ下手したらそれ以下の待遇とかやってられんわ
66: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:29:18 ID:YLC
まあおまえらが50代になる頃は年功序列なくなって
若い奴が倍くらい給料もらっても文句言うなって時代になってるかもしれんからな
安心しろ
若い奴が倍くらい給料もらっても文句言うなって時代になってるかもしれんからな
安心しろ
70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:30:33 ID:ly8
>>66
嫌だなあ
気にくわない奴への妬みが成果主義生んで自分の首絞めるんだからわらっちまうな
嫌だなあ
気にくわない奴への妬みが成果主義生んで自分の首絞めるんだからわらっちまうな
67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:29:21 ID:gJy
成果主義は偽造した成果を出してくる奴が必ずいるという欠点があるな粉飾決算しかり
成果のためにギャンブルじみた事なんて普通にしてくるしリーマンショックもそれだ
成果のためにギャンブルじみた事なんて普通にしてくるしリーマンショックもそれだ
72: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:30:36 ID:ttz
360度評価は仲良しグループで操作し放題って聞いたな
73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:31:18 ID:DbM
成果主義の最たる問題としてとくに製造業ではそうだったみたいだけど品質低下がな
日本製品はやっぱり高品質であってほしいという思いもある
日本製品はやっぱり高品質であってほしいという思いもある
78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:33:38 ID:tlp
偽装、粉飾、品質低下って年功序列でもあるんじゃないの?
79: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:34:48 ID:DbM
>>78
年功序列の利点は生産性の向上にあるんだよ
品質の低下が問題になるところは大体成果主義的な仕組みを取り入れようと試験的にノルマ制度を実施したところがやっぱり目立ってたみたいだし
年功序列の利点は生産性の向上にあるんだよ
品質の低下が問題になるところは大体成果主義的な仕組みを取り入れようと試験的にノルマ制度を実施したところがやっぱり目立ってたみたいだし
83: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:36:58 ID:tlp
>>79
なるほど、そういう会社は成果を量で見てたんだろうな
質で見ればちょっとはましだったかも
難しいことだけど
なるほど、そういう会社は成果を量で見てたんだろうな
質で見ればちょっとはましだったかも
難しいことだけど
88: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:39:15 ID:DbM
>>83
労働者の心理状態が安定していないとやっぱり製品・サービスの質が向上することはあり得ないわけだし
結局成果主義の元で仕事場の人間同士競い合ってたら会社のためにってアイディアは生まれにくいんじゃない?
労働者の心理状態が安定していないとやっぱり製品・サービスの質が向上することはあり得ないわけだし
結局成果主義の元で仕事場の人間同士競い合ってたら会社のためにってアイディアは生まれにくいんじゃない?
81: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:35:51 ID:DbM
偽装や粉飾が問題になってるときその問題の本質は年功序列制度よりも経営者の能力的問題が大きいだろうと俺は推測
85: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:37:57 ID:QhM
若い1は勇ましいことを言えるけど
あと10年20年経ったら優秀な若手が妬ましくなって
年功序列に縋りつくようになるんだから
もうその辺にしとけ
あと10年20年経ったら優秀な若手が妬ましくなって
年功序列に縋りつくようになるんだから
もうその辺にしとけ
87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:38:55 ID:tlp
>>85
そうなったらおとなしくしてる
衰えた俺が
能力があるやつの邪魔しちゃいけないだろ
そうなったらおとなしくしてる
衰えた俺が
能力があるやつの邪魔しちゃいけないだろ
96: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:51:16 ID:DbM
結局、生活を企業が保証してくれなきゃ企業のために働く人間は出てこないし
労働意欲も低下するし たぶん有能な人間同士で蹴落とし合いが始まってもったいないよ
労働意欲も低下するし たぶん有能な人間同士で蹴落とし合いが始まってもったいないよ
98: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:53:20 ID:tlp
ある程度最低限の賃金は保証して、
そこからプラス能力、成果給見たいにできないもんかね?
そこからプラス能力、成果給見たいにできないもんかね?
99: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:54:22 ID:DbM
年功序列に疑問をもつならまず上司は本当に何の努力もしていないのかよく見なきゃダメだし
せっかく年齢の他に功績も評定に含まれているんだからそこで成果でも出してみようと考えるのが一番誰にとっても+じゃない?
せっかく年齢の他に功績も評定に含まれているんだからそこで成果でも出してみようと考えるのが一番誰にとっても+じゃない?
101: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:55:37 ID:tlp
なんの努力もしてないは言い過ぎたけど、明らかに能無しだとね・・・
102: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)10:58:47 ID:Y0D
子供叱るな来た道だ
老人笑うな行く道だ
老人笑うな行く道だ
103: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:00:08 ID:DbM
>>1は自分が成果を上げたとき足元にいる人間が全く怖くないほど自分に自信あるわけじゃないでしょ?
成果を上げることではなく大事なのはたぶん成果を上げた後だよ
俺はそういう考えで成果主義はだめ、年功序列はマシって主張してる
年功序列だっていい制度だとは言えないけど、この制度になにかアクセントを加えていい制度にすることはできると思う
年功序列がいい制度ではないから別の、という日本でありがちな1か10のやり方をそろそろ改めたいね
成果を上げることではなく大事なのはたぶん成果を上げた後だよ
俺はそういう考えで成果主義はだめ、年功序列はマシって主張してる
年功序列だっていい制度だとは言えないけど、この制度になにかアクセントを加えていい制度にすることはできると思う
年功序列がいい制度ではないから別の、という日本でありがちな1か10のやり方をそろそろ改めたいね
104: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:01:01 ID:FjK
成果主義だと自身の成果を守るようになるから先輩上司のノウハウやスキルが下に伝わらない
下が育たない
下が育たない
105: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:06:26 ID:DbM
まあなんだ
>>1を否定するわけじゃないけど>>1が本当に気に入らないのは制度なのか自分の上司だけなのかよく考えてみ
俺は年功序列を悪いとまでは思わんよ
>>1を否定するわけじゃないけど>>1が本当に気に入らないのは制度なのか自分の上司だけなのかよく考えてみ
俺は年功序列を悪いとまでは思わんよ
106: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:12:29 ID:tlp
まあ特定の上司が嫌って訳じゃなく、本当に年功序列って制度に疑問をもってスレたてした。
成果主義ってのはまあ行き過ぎだと思ったけど、
実際今の日本は年上が偉いって風潮が強すぎだと思う
成果主義ってのはまあ行き過ぎだと思ったけど、
実際今の日本は年上が偉いって風潮が強すぎだと思う
108: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:14:30 ID:tlp
正直ここまで大きい話になるとはおもわなんだけど・・・
109: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:14:36 ID:zgU
完全実力主義にするか?そんなことしたら社会回らないぞ
110: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:16:05 ID:tlp
>>109
ある程度は必要だと思う
年取ってるだけでなにもしてない人はそうしないとずっとそのまんまだと思うし
ある程度は必要だと思う
年取ってるだけでなにもしてない人はそうしないとずっとそのまんまだと思うし
111: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)11:26:23 ID:zgU
>>110
同感だがどれだけ努力してもうまくいか無い奴のことを考えるとある程度の年功序列も救済措置として必要だよな
同感だがどれだけ努力してもうまくいか無い奴のことを考えるとある程度の年功序列も救済措置として必要だよな
112: 中原 ■忍法帖【Lv=3,フロッガー,0q3】【45】=超人強度◆/59HT9IkTA 2016/02/13(土)11:26:25 ID:tw@open2ch2015
>>110
継続力も実力の内
継続力も実力の内
爆笑したコピペが集まるスレ
ディズニーランドの都市伝説
吹いた画像を貼るのだ『うさぎを洗ったwwwwwwwww』
趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)
【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話
日本人は中身のない精神論や儀礼を思考停止して信奉するのが大好きなのさ。