ニュース
Twitter、不適切なツイート対策として「Trust & Safety Council」立ち上げ
(2016/2/10 14:57)
米Twitterは9日、ユーザーが安全に自由な意見を発信できるよう、13地域40以上の団体や専門家で構成される協議会「Twitter Trust & Safety Council」を設置したと発表した。
協議会は、インターネット利用に関する擁護団体や、メディアリテラシー、デジタル市民権などを研究する学術機関や研究者、Twitter上で草の根活動を行う組織、虐待やイラがらせ、いじめを防止するためのコミュニティグループなどで構成され、Twitter上の不適切な投稿などに対応していく。
Twitterは、「1日に数億もツイートされている中で、権力者への意見と誹謗中傷を防止することの適切なバランスを取るのはとても難しい」としており、こうした問題に効率的かつ迅速に対応できるよう、協議会から専門知識や意見を取り入れいくとしている。
URL
- Twitter公式ブログの該当記事(英語)
- https://blog.twitter.com/2016/announcing-the-twitter-trust-safety-council
最新ニュース
- Twitter、不適切なツイート対策として「Trust & Safety Council」立ち上げ[2016/02/10]
- 自慢アピールにならないようにSNSで写真・動画を投稿、10代・20代のネットコミュニケーション[2016/02/10]
- Gmail、不審なメールを識別する新機能を追加[2016/02/10]
- MSが2月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計13件[2016/02/10]
- JR東日本、東京駅と新宿駅構内をナビするスマホアプリ、現在地から目的地へのルート案内やコインロッカーの空き情報も[2016/02/10]
- Adobe、Flash PlayerやPhotoshop CCなどセキュリティ修正[2016/02/10]
- 書道家の筆文字などデザインデータが100円から買える「brushstock.」、ロイヤリティフリーで加工も自由[2016/02/10]
- インテル、「Cherry Trail」搭載で性能向上したスティックPC「Compute Stick」、10日発売開始[2016/02/09]
- JEPA、電子辞書の歴史や特徴を解説した書籍発刊[2016/02/09]
- Amazon.co.jp、PCソフトのサブスクリプション購入に対応、Adobe Creative Cloudなど24点[2016/02/09]
- 長野県でIoT雪かき実施、スコップ用IoTデバイス「DIG LOG」開発、運動量を可視化[2016/02/09]
- 「DMM.make Distribution」始動、日本のハードウェアベンチャーの海外展開を強力にサポート[2016/02/09]
- ネットギア、動画・音楽などのトランスコーディング配信に対応した2/4ベイ対応NAS「ReadyNAS 210」[2016/02/09]
- 小中高におけるICT活用による成果、関東では懐疑的な傾向?[2016/02/09]
- NTTレゾナント、安否情報検索サービス「J-anpi」、中国語と韓国語に対応[2016/02/09]
- ジャストシステム社長交代、キーエンス出身の38歳、関灘恭太郎氏に[2016/02/08]
- 明日2月9日に「Adobe Animate CC」提供開始、オニオンスキン機能やキャンバス回転機能など追加[2016/02/08]
- ネットにより多くのIoTデータを――モバイル回線からクラウドまで一括提供する「さくらのIoT Platform」、課金はメッセージ単位[2016/02/08]
- エンジニア専用Q&Aサイト「teratail」の会員数が3万人を突破[2016/02/08]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/2/1〜2016/2/7][2016/02/08]