和歌山県の瀬戸内海に浮かぶ島・友ヶ島は、明治時代から第二次世界大戦まで、旧日本軍の要塞施設として使用されていた島です。
実はこの友ヶ島、「ジブリ映画の天空の城ラピュタの世界にとても似ている!」と言われている場所でもあります。早速ご紹介します。
まるでジブリ映画!天空の城ラピュタが友ヶ島にあった①友ヶ島とは?
air.ap.teacup.com
友ヶ島は、和歌山県の紀淡海峡に浮かぶ無人島群の一つです。
瀬戸内海国立公園の一部とされています。
明治時代から、旧日本軍の要塞施設として使用されており、今でも島のいたるところに大砲の跡地を見ることができます。
また、要塞施設やその道も残されていて、それらの人口の建造物が長く自然に晒されて完成した景観が、「まるでジブリ映画の天空の城ラピュタのよう!」と、ファンの中で大変人気のあるスポットなのです。
まるでジブリ映画!天空の城ラピュタが友ヶ島にあった②砲台跡
blogs.yahoo.co.jp
友ヶ島の中でも特に人気があるのが、旧日本軍が設備した砲台跡です。
砲台跡は、映画やドラマ、雑誌などのロケ地としても多く利用されているので、見たことのある方もいらっしゃるかもしれません。特に第三砲台跡は、多くの映画のロケ地となっていることで有名です。
異世界的な雰囲気たっぷりなので、「天空の城ラピュタに出てきた!」と興奮してしまうかもしれないですね。
砲台跡の周辺はハイキングの装備が必要なのと、暗いので懐中電灯があると便利です。
まるでジブリ映画!天空の城ラピュタが友ヶ島にあった③水に埋もれた跡地
manuke.jp
砲台跡ですが、長く自然の中にあったために、一部は水びたしになって、池になっている場所もあります。
ジブリ映画の天空の城ラピュタでも、池の中に閉ざされてしまった街がでてきますね。
自然が作った神秘的な世界、ぜひ一度体験してみたいものです。
また、これらの砲台跡を巡るハイキングコースやガイドもあるので、ぜひ参考にして友ヶ島を探索してみてくださいね!
まるでジブリ映画!天空の城ラピュタが友ヶ島にあった④キャンプも可能
piyostar.exblog.jp
さて、この友ヶ島、無人島ではありますが、事前に申請して島でキャンプを楽しむこともできます。ちなみに、キャンプは無料で行うことができます。
また、夏の間は島に宿泊施設があり、そこに宿泊することもできるので、宿泊して、一日無人島での生活を体験することもできますよ。
フェリーでも20分ほどで到着することができるので、ぜひ行ってみてくださいね!
◆友ヶ島
住所:和歌山県和歌山市加太
アクセス:南海和歌山市駅から列車で24分
南海加太線加太駅から徒歩で15分
加太港から船で20分
料金:子供 1000円、大人 2000円(加太港からの往復船賃)