>  >  > 甘利が原発事故で「日本はおわりだ」

賄賂疑惑!甘利大臣の原発利権と無責任体質…原発事故の責任を追及され「日本はおわりだ」と開き直り逃亡の過去

【この記事のキーワード】, , ,
2016.01.23
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
amari_160121_top.jpg
原発事故の責任からも“遁走”していた甘利氏(衆議院議員 甘利明 公式サイトより)

 
 先日発売の「週刊文春」(文藝春秋)で、“口利き”の見返りに多額の賄賂を受け取っていたと実名告発された甘利明・経済再生相。告発者は録音テープなどの物的証拠も保持しており、金銭授受が事実であることは間違いないだろう。

 しかし、甘利大臣は「一週間以内に記憶を確認してお話ししたい」などと言っているが、本当にきちんと説明責任を果たすのか。実は、担当記者の間では、「あの甘利氏が野党やマスコミの追及にまともに答えるはずがない」という声が圧倒的らしい。

「いくら証拠が揃っていても、甘利氏の性格を考えると、事実無根、謀略などと言い張り、『文春』を訴えるかもしれない。あるいは、絶対的に形勢不利だと見れば、大臣辞任を申し出て雲隠れするか。いずれにしても、きちんと対処するとは思えない」(全国紙政治部記者)

 こんな声が出てくるのは、甘利氏が以前、マスコミの追及に信じられない“遁走劇”と“開き直り”を見せたことがあるからだ。

 それは、2011年6月18日、テレビ東京で放送された『週刊ニュース新書』という番組でのことだ。東日本大震災から3カ月。同番組は、福島第一原発の事故の背景に、自民党の原発政策、安全対策の甘さがあったとして、その責任を追及する特集を組み、当時、下野していた甘利氏にインタビューを行った(今のテレビの状況を考えると、こんな番組が放映されたということ自体、隔世の感がある)。

 甘利氏は02年、原子力発電を柱に据える「エネルギー政策基本法」の成立に走り回り、第一安倍政権では原発政策の舵をとる経産省のトップに就任していたが、その在任中、原発事故の危険性を指摘する声を無視した事実があったからだ。

 ところが、番組で異変が起きる。まず、一般論としての、安全対策の甘さを指摘された甘利氏は、「刈羽原発事故後の新指針には地震に備えよとは書いてあるが津波に備えよとはない」などと主張していたが、テレ東記者が“ある資料”を見せると突然、沈黙し、画面が切り替わる。そして、「取材はその場で中断となりました」というナレーションとともに、甘利氏がいなくなった空席だけが映し出されたのだ。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 夜回り先生がジャニーズとTV局批判
2 SMAPを殺したのはキムタク
3 林真理子がSMAP飯島マネを徹底擁護!
4 恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
5 メリーのインタビューは嘘だらけだ!
6 安倍のトンデモ答弁がヒドいことに!
7 キムタク最大のタブーとは?
8 中居がすべらない話でJのタブーに!
9 嵐の暴露本出版!メンバーの不仲話も
10 キムタク最大のタブーが解禁なるか?
11 飯島を悪者にSMAP存続でいいのか
12 収賄疑惑の甘利大臣がバンダイとも
13 SMAP飯島マネはパワハラ解雇!
14 ベッキー叩きは弱い者いじめだ!
15 SMAP解散なぜキムタクだけ残留
16 中居クンも過去に「妊娠・堕胎」報道
17 メリーが直接電話で中居、飯島の悪口
18 つんく♂が秋元のメンバー差別に
19 SMAP解散への思い、でもキムタクは
20 ジャニーさんが田口脱退でウソを
PR
PR
1恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
2SMAPを殺したのはキムタク
3蓮池透氏が安倍首相の国会答弁に反論
4SMAP飯島マネはパワハラ解雇!
5蓮池透氏がさらに安倍の詐術を批判!
6安倍首相が番記者と税金を使い忘年会
7中居がすべらない話でJのタブーに!
8海外特派員が安倍の報道圧力を批判!
9海外メディアがアベノミクスは失敗と
10安倍のトンデモ答弁がヒドいことに!
11岸井降板が正式発表
12『教団X』作家の安倍批判、改憲阻止
13メリーが直接電話で中居、飯島の悪口
14メリーのインタビューは嘘だらけだ!
15飯島を悪者にSMAP存続でいいのか
16菅官房長官のやり口を古賀茂明が証言
17『あさが来た』は籾井の機嫌取り企画
18収賄疑惑の甘利大臣がバンダイとも
19新国立競技場はザハ案のパクリだった!
20SMAP解散なぜキムタクだけ残留
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事