読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ハナさんキッチン

料理やスマホ、買い物やお金など、暮らしのことから世界のニュースまで気になることをいろいろ書いてます

インターネットの収益、確定申告していますか?

お金 お金-税金

 

f:id:hana3hana:20151214222938j:plain

 

なんだかちょっと怖い動画を発見しました。

怖いと言っても、お化けや幽霊が出るわけではありませんよ。

もっと現実的なものです。

 

 目次

 確定申告の事を調べていたら、こんな動画を発見しました。

国税庁が作成した、「あなたのインターネット取引、確定申告していますか」っていう動画です

 


あなたのインターネット取引、確定申告していますか

 あらすじ

最初は税務署の取調室みたいなところで主婦が尋問を受けているところから始まります。

場面が変わり、主婦二人が登場して、

「ブログ人気よね。あら、これはな~に?」

「バナー広告っていって、ブログを書いていたら『広告載っせてください』ってメールが来たからOKしたの。お小遣いが入って良いわよ」

「良いなあ、楽しみながらお小遣いなんて。私も始めようかしら。でも平日は会社で仕事しているし、趣味はドライフラワーしかないし」

「ドライフラワーを売ってみたら?」

という会話が続きます。

それで、ふたりとも人気ブロガーと、売れっ子ハンドメイド作家になるんです。

はてな界隈だとこのお二人みたいな感じかな?

www.hitode-festival.com

cyancy.hatenablog.com

ちょっと違う?

シアンさんはすでに個人事業主で申告してますもんね。

 

それで税務署のYouTube動画に戻りますが、主婦の二人はコツコツと収益が上がったけれど、税務署の知れるところになるんですよね。5年で900万円も稼いだんですって。

それで、査察が入る。

そのあと取り調べを受け、税金を支払うことになる、というお話です。

税金は、所得税と申告加算税と延滞税だそうです。

電子商取引専門の調査チーム

それで、この動画の最後の方に、「国税庁では全国の国税局に電子商取引専門の調査チームを設置してます」というようなナレーションが入っていて、パソコンの前で一生懸命ネットサーフィンをしているおじさんたちが映っているんですよね。

毎日、アクセスしてくれる熱心な読者さんだと思ってたら、実は税務署の方だったりして・・・

なんか怖い感じがしませんか

ハナさんの収益なんて雀の涙なので、後ろめたいところはないのですけど、なんか怖い感じがしたんですよね・・・

人気とか金額に関係なく査察とかあるんでしょうか?

家を建てた時も、会社のおじさんたちから「若くして家を建てると税務署が来るぞ」って脅されたんですが、ハナさんちには来ませんでした。

でも、来たお家があるんだって。

ブロガーさんで査察受けた人って、いるんですかね?

 

ブログとかで稼いでいる人達って税金どうしているんでしょうか?

最近は、大学生のメディアクリエイターさんたちも頑張って稼いでおられるようですが、税金の処理ってどうしているんでしょうか?

個人事業主になった方とかは税金のことをしっかり書いていますけど、副業ブロガーさんは税金のことをあまり書いてない気がします。

ブログで〇〇万円の収益!っていう記事も良いけど、その後の事も書いてくれると後に続く人の道標になると思うのですがいかがでしょうか。

  

稼いでいるブロガーさんって税金どうしてるんだろう?