ニュース
2D RPG「Hero's Song」のプロジェクトがKickstarterに登場。開発を担当するPixelmage Gamesを率いるのは,元SOEのジョン・スメドレー氏
「Hero's Song」公式サイト
Kickstarter「Hero's Song」プロジェクトページ
「Hero's Song」は,多数の神々が存在するThe Kalosと呼ばれる広大なオープンワールドを背景に,一度死ぬと最初からゲームをやり直さなくてはならないという,ローグライクなシステムが採用されたRPGだ。ゲーム開始時点,プレイヤーがどの神に加護されるのかを選ぶことになるが,例えばそれが海の神なら海洋が多くなるなど,異なる地形が自動生成される仕組みになっている。ただし,どの神を選んでも基本的なストーリーが大きく変わることはないという。
プレイヤーキャラクターの選択肢も多く,現時点で発表されているのは7種族15クラスで,これは,今後も増えていく予定だ。マルチプレイモードもサポートしており,サーバーブラウザで仲間を探したり,自分のPCをホストにしたりして友人と遊ぶことが可能。仲間の攻撃や魔法でダメージを受けるフレンドリーファイアがデフォルト設定になっており,全体に,玄人好みのゲームに仕上がりそうだ。ピクセルアート風の2Dグラフィックスも,大きな特徴といえるだろう。
ちなみに,世界設定を担当しているパトリック・ロスファス(Patrick Rothfuss)氏は,2007年に上梓した処女作「風の名前」がいきなりベストセラーになった新進気鋭のファンタジー小説家だ。また,Twitchで50万人を超えるフォロワーを持つ“CohhCarnage”ことベン・キャッセル(Ben Cassell)氏がコミュニティマネージャーに採用されるなど,スタッフの人選はかなり興味深い。
そんなPixelmage Gamesは,1990年代にSony Online Entertainment(現Daybreak Game Company)を率いたジョン・スメドレー(John Smedley)氏らによって設立されたスタジオで,同社を退社したベテランスタッフが多数参加しているという。公募がうまくいけば,8月には出資者向けのβ(アーリーアクセス)版が公開されるというスケジュールになっており,正式発売は10月が予定されている。気になる人は,Kickstarterの公式ページをチェックしよう。
- 関連タイトル:
Hero's Song
- この記事のURL:
(C)2016 Pixelmage Games LLC. All rights reserved.
- リアル脱出ゲーム「竜王迷宮からの脱出」をフィーチャーした第3回「株式会社怪盗」が,闘会議 2016の2日目に放送決定
- 「鬼斬 百鬼夜行」1月21日アップデートの内容が公開。竜乙女ガチャ販売など
- ZOWIE,BenQブランドになってからの第1弾製品をすべて回収。購入者は販売代理店に連絡を
- 「コズミックブレイク」新武装のキャラクターが獲得できる「ガラポンSP機II」を1月21日に実装
- 「ドラゴンクエストIII」をベースにした国内制作の大規模アリーナショーが発表に。「ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー」制作発表会をレポート
- 「ロードス島戦記オンライン」は原作エピソードの“合間”も描く。体験できるシナリオの一部が公開
- 「ブレイブリーデフォルト PB」新URキャラクター「オブリビオン」が登場
- メゾン・ド・魔王をモチーフにしたタワーディフェンス「バトル・ド・魔王」Android版が配信
- 「勇者ヤマダくん」で5万DL感謝記念キャンペーン。ヒミツの呪文をプレゼント
- 「ミニモンマスターズ」アップデート「英雄の道-最強装備」を1月21日に実施