- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:45:22.85 ID:m4TdW6zf0.net
-
佐賀広域消防局は19日、マンションや駐車場などの賃貸収入で年間約7千万円を得ていた
北部消防署警防1課富士出張所の男性消防副士長(43)に対し、
兼業を禁止する地方公務員法に違反したとして減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。
同消防局によると、消防副士長は自己名義でマンション4棟、駐車場3カ所など15物件を
佐賀市内や福岡、熊本県内などに所有、賃貸収入を得ていた。
昨年の年収が約7千万円で、確定申告もしていた。
昨年10月、住民からの通報を受けて発覚した。
副士長は「2005年ごろから父の家業(不動産業)の手伝いで不動産の購入や賃貸をしていた」と話しているという。
公務員の兼業は原則禁じられているが、人事院規則では、年額5百万円以上の賃料収入がある場合、上司の承認を得れば認められるケースもある。しかし、副士長は、この基準を大幅に上回っており、上司の承認を受けず繰り返し収入を得ていたため、兼業に当たると判断された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160119-00010006-saga-l41
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:45:56.80 ID:kh+DqiQD0.net
-
やめちまえよ
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:46:05.05 ID:m4TdW6zf0.net
-
年収7000万もあるのに市民のために危険な消防士をやってくれてる人に
こんな仕打ちするとか少しは考えろよ
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:46:28.04 ID:qYnnHt0Ya.net
-
住民に通報とか悲しすぎる
- 320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:18:30.25 ID:YkopWmgB0.net
-
>>8
嫉妬やろなあ
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:46:39.72 ID:WxbQjAfS0.net
-
もう消防士辞めてええんちゃうか
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:47:34.76 ID:z5FBfxDC0.net
-
むしろ消防のほうが副業だろ
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:47:39.75 ID:ygnbR8PF0.net
-
消防士やめても全然困らんな
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:47:51.48 ID:12FL2dXRp.net
-
なんでダメなん?
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:57.32 ID:Ktt/8Jdb0.net
-
>>24
公務員に専念やら
金稼ぐと労働意欲がやらだったきがする
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:02.38 ID:xV4E2yv8a.net
-
こんだけ収入あって危険な仕事してるなんてスゴイわ
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:33.33 ID:pSBJcdSta.net
-
むしろ褒め称えるわ
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:47.09 ID:HXBu2NPA0.net
-
消防士がバイト感覚やんけ
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:47.99 ID:HcNkYCjq0.net
-
700万でもワイなら消防士やめる
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:51.75 ID:h/Sp/3K80.net
-
昔ワイの知ってる高校教員が不動産やってた気がするんやが
どういう場合にはあかんのや
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:49:40.32 ID:Ktt/8Jdb0.net
-
>>36
一括で禁止やぞ
ただし例外はあるらしい
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:04.29 ID:UV7yiIWD0.net
-
>>36
出版関係つまり作家
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:50:25.00 ID:EeUVoeb6d.net
-
世間体気にする人なんかな?
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:50:42.10 ID:Iuu8gExw0.net
-
公務員だとローンも通りやすいだろうしな
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:50:49.10 ID:bFSVI2H1a.net
-
こんなに稼いでるのによう消防士やめんな
死ぬかわからんのに
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:11.28 ID:nR+9s/thM.net
-
稼ぎすぎてて草
- 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:30.48 ID:VUutg/sy0.net
-
なんのために消防士やってたか考えたらこいつの人柄くらいわかるやろ ワイには真似できひんわ
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:55.88 ID:qmjInxkO0.net
-
辞めても全くダメージないやん
寧ろなんでこいつはキツそうな消防やってんねん
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:03.22 ID:ZcBSPBke0.net
-
副業の例外って小説とか漫画家?
小説家公務員とか多分おるやろ
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:57.03 ID:Hb02odXa0.net
-
>>79
神職は認められてるはず
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:28.58 ID:nPTnKA520.net
-
これって合法的にやるにはどうすればよかったんや
公務員が家賃収入を伴う不動産の相続するのなんか災難以外の何物でもないがな
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:53:15.17 ID:4G6sbRgl0.net
-
>>86
実際この場合どうすりゃええんや?
- 115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:54:33.91 ID:W9hHfxaH0.net
-
>>96
家族に所有権渡せば良いんじゃない
- 130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:25.92 ID:Yty5LzUe0.net
-
>>96
会社名義にして自分は株だけ所持かな
- 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:59:30.30 ID:UV7yiIWD0.net
-
>>96
不動産の賃貸が副業になるかどうかはその不動産の規模による
人事院規則にちゃんとある
そこにある以上の規模は管理を業者に委託して届けを出せば基本的に問題ない
そもそも国家公務員のような転勤が多い職種が自宅を一時的に貸すとかは制限されていない
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:42.77 ID:UbU/TGFb0.net
-
中川巡査みたいな雰囲気醸し出してそう
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:53:11.10 ID:oGEZC66I0.net
-
年収7千万が保証されてるのに働くとか社畜の鑑やな
- 104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:54:04.76 ID:72X/3UdU0.net
-
懲戒処分が痛くも痒くもなさそうで草
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:54:20.20 ID:rzjpjjWw0.net
-
たぶん7000万は稼いでたけど、それでも消防してのは単純に人のために働きたいとかやろうな
かわいそうや
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:08.15 ID:Ktt/8Jdb0.net
-
(1)他の仕事をすることで、肉体的や精神的に本業に集中できず、仕事に支障が出ることを防ぐため(職務専念)
(2)本業の秘密を、副業の際に利用、流出されないため(秘密保持)
(3)世間的にイメージの良くない副業につくことにより、勤務先の社会的な信用を損なわせないため(信用確保)
はい
- 131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:27.59 ID:cuOxFCIJ0.net
-
7000万あれば3ヶ月なんて減給どころか無給でもノーダメージやろ
- 134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:39.95 ID:UNFYgrvo0.net
-
しかし佐賀みたいなど田舎で不動産で7000万円ってすごいな
地元の名士の家系なんちゃう?
- 199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:00:01.98 ID:tgt9rQgkK.net
-
>>134
佐賀は狭いから、これだけの名士って限られるんじゃね?
藩主の子孫とか
- 151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:56:47.31 ID:M5vHMijC0.net
-
消防やる必要ないレベルの収入あるのに消防で働いてくれてたんやで・・・
- 153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:56:46.58 ID:aubUuMN40.net
-
資産運用じゃないんか?
- 154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:56:52.20 ID:zdwgzared.net
-
勘違いしてる奴が多いが家業なら申請すればオッケーやったんや
この消防士はアホや
- 166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:57:48.66 ID:nPTnKA520.net
-
>>154
あーそうなんか
記事もよく読んだら親父死んでしかたなく相続したとかのわけじゃないみたいやな
- 183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:58:48.79 ID:j2AH6/Y30.net
-
副業申請しなかったらそりゃこーなるよ
この場合はあまり影響ないけど談合とか色々ヤバイことに発展する可能性すらあるんだから
- 190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:59:27.64 ID:qjKxtXxn0.net
-
そもそもなんで副業したらあかんのやちゃんとその分の税金払ってれば問題無いだろなんで申請やら許可いんねん
- 203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:00:20.85 ID:j2AH6/Y30.net
-
>>190
工事会社の社長が役所務めてたら自分のところに仕事バンバン発注するとか出来ちゃうやろ
- 211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:01:41.38 ID:BuoVFspcd.net
-
>>203
実際は兄弟が社長になって市長とか議員に、なってるんだよなぁ
- 214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:02:36.33 ID:j2AH6/Y30.net
-
>>211
まあ実際田舎だとあるわな
- 225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:04:55.21 ID:Ci2xMf2+0.net
-
>>203の理由の他にも
公務員の場合不祥事でもやらんかぎり首にできんから
徹夜で副業バイトしてボーっと仕事してたら即クビって民間のようなことができんからな
税金使って養っとるのにそんな状態じゃ無理やろ
なお作家とかは良い模様
- 249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:08:28.98 ID:UV7yiIWD0.net
-
>>225
違うぞ
収入だけが要件じゃないぞ
イ 独立家屋の賃貸については、独立家屋の数が5棟以上であること。
ロ 独立家屋以外の建物の賃貸については、貸与することができる独立的に区画された一の部分の数が10室以上であること。
ハ 土地の賃貸については、賃貸契約の件数が10件以上であること。
ニ 賃貸に係る不動産が劇場、映画館、ゴルフ練習場等の娯楽集会、遊技等のための設備を設けたものであること。
ホ 賃貸に係る建物が旅館、ホテル等特定の業務の用に供するものである
- 213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:02:34.41 ID:APPVXsrY0.net
-
超やり手だな
働く必要ないじゃん
- 228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:05:42.10 ID:2VoJUPMr0.net
-
嫁名義で済む話か
過疎化しとる佐賀の消防士減るだけやんけ
- 248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:08:26.92 ID:D1Naj9PIa.net
-
農家はOKなんだよな?
- 275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:11:38.11 ID:UV7yiIWD0.net
-
>>248
家業の手伝いならセーフ
自分の名でやっておいて届け出さない場合はアウトになったりする
- 287:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:13:01.25 ID:D1Naj9PIa.net
-
>>275
相続や跡取りやと大丈夫なんやっけか
- 307:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:15:45.11 ID:UV7yiIWD0.net
-
>>287
人事院規則14-8で自営と認定されたら届出がいるぞ
- 301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:14:37.03 ID:KojG01Ab0.net
-
申請する
名義を変える
業務の主な範囲を身内や仲介業者にやらせる
わりと抜け道はある
- 312:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:16:50.29 ID:/QkYuk7Cp.net
-
教師やりながら小説家やってた人もいたな
あの人はほとんど利益もらえへんから教師辞めたんやっけ
- 315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:17:25.84 ID:IVjRBekk0.net
-
7000万とかすげーな
首になっても痛くもかゆくもないだろ
- 302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:14:39.35 ID:LSsX8zw8d.net
-
年7000万も稼ぎつつ働いているのか
わいやったらニートやわ
- 173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:58:09.59 ID:XmIZtAEF0.net
-
消防士ってすんげえブラックなのによくやってられるな
- 188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:59:12.54 ID:7hqwbmWOp.net
-
消防士の仕事が好きやったんやろ
じゃないと収入はあるのに命の危険がある仕事なんてやらんわ
【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
【事前予約】簡単操作と戦略的な配置でバトルを有利に進めていく、本格王道RPG。
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453207522/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:04 ▼このコメントに返信 かわいそう
俺ならとっくに遊んで暮らしてる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:07 ▼このコメントに返信 通報した住民はなにを考えているのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:09 ▼このコメントに返信 まあもうやめちまってそっち専念しろよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:10 ▼このコメントに返信 ほんまよう消防士つづけてたな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:11 ▼このコメントに返信 親が地主で公務員がそれを相続したら図らずもこういう事態に陥るんじゃ・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:11 ▼このコメントに返信 ガチの天上人なのかね、仕事をやるのは金じゃなく意識の問題っていう
まぁこういうのなあなあにしてたら談合に繋がるから仕方ないが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:14 ▼このコメントに返信 ※2
そらもう嫉妬嫉妬アンド嫉妬よ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:16 ▼このコメントに返信 なんかかわいそうだから無罪
なんかむかつくから有罪
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:16 ▼このコメントに返信 こんだけ収入あるのに消防士続けてるなんてむしろやる気満々じゃないと出来ないと思うんだがw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:16 ▼このコメントに返信 通報で副業の収入なくなるわけじゃないし 草はえるなw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:18 ▼このコメントに返信 純粋に人助けのために働いてるってことよな。
確か500万ぐらいまでなら申告すればオーケーみたいなの見たことあるから
年収700万ならまぁ大目に見てもらったろうけど、桁が違うもんな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:21 ▼このコメントに返信 副業だけで年間7000万かよ。命がけの仕事を続ける理由はやっぱ使命感だろうかね。いい奴じゃん。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:22 ▼このコメントに返信 役所の公務員なら怒りの対象だけど
ここまで大金の収入あって消防士とか尊敬するよ
少なくとも副業のことでこの人は叩かれるべきではないな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:25 ▼このコメントに返信 副業のせいでサボって出勤しないとかならともかく、
ちゃんと働いてるなら、通報せずに本人に
「職務規定上は、手続したほうがいいですよ」って
教えてあげればよかっただけじゃん
田舎民の嫉妬恐ろしいわー
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:26 ▼このコメントに返信 フェラーリから放水してそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:26 ▼このコメントに返信 住民の嫉妬やろなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:27 ▼このコメントに返信 家業継げやw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:27 ▼このコメントに返信 違反してんだから人間のクズだろ
酒飲んで勤務してるやつと変わらん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:28 ▼このコメントに返信 減給でオチがついてるじゃん、これからも消防士を続けて欲しい。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:28 ▼このコメントに返信 もう副業可にしてクビに出来るようにしろよ、公務員も。
公務員辞めようにも副業禁止で他の業種の知識なくて転職出来ないとかアホらしいわ。
国が率先して人材の円滑流用を体現しろ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:28 ▼このコメントに返信 年収7000万で九州暮らしとか寝て過ごす以外に選べないわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:30 ▼このコメントに返信 減給3ヶ月の無意味感
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:30 ▼このコメントに返信 坊さんとかは公務員でも兼業できるのにな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:31 ▼このコメントに返信 ※8
裁判所「なんかむかつくけど法的には罪に問えないから法に従って無罪」
ネット民「法律は知らないけど、ムカつく奴を有罪にしない日本の司法は中世だ」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:31 ▼このコメントに返信 田舎の土地持ちが役所に勤めるって昔は多かったんだから、ちゃんと許可取ってれば問題なかった事だろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:31 ▼このコメントに返信 無知俺、今日はじめて知ったが
なんだこの無意味な法律
こんなの取り締まる暇があるならもっと大事な部分に力注げよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:36 ▼このコメントに返信 副業って感覚なかったんじゃないかなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:37 ▼このコメントに返信 消防士の倍率どれだけあると思ってんだこいつらは
法律違反者はどんどんやめてもらっていいぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:38 ▼このコメントに返信 佐賀市を中心に賃料収入だけで7000万とかさ、地元の政財界のトップクラスじゃない?
田舎のジッジ、バッバがお殿様扱いしてるクラスのやつ
「政治家やってる父が引退したら跡を継ぎます、地盤固めに消防勤めで顔売ってます」とかじゃねぇの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:38 ▼このコメントに返信 うーん、働かなくて良いのに死と隣り合わせの仕事
しとんねんで(´・ω・`)
まあダメっちゃだめなんだろうけどね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:38 ▼このコメントに返信 やっぱジャップって陰湿だわ
その怒りをなぜ国に向けないのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:39 ▼このコメントに返信 公的に給料貰ってるなら
他に気回さず専念しろやってことやね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:39 ▼このコメントに返信 クソ有能やんけ!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:42 ▼このコメントに返信 何故個人名義にしてたのかっていうのかを考えると、
公務員の身分で有利に融資を受けて、
それを再投資してた可能性がある。
有利な借り入れができるんだから公務員はやめんだろう。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:42 ▼このコメントに返信 こいつがいなけりゃ誰かが職に就けたわけで、いつまでも上でのさばってる老害と同じ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:43 ▼このコメントに返信 不動産収入は大丈夫だと思ったが、
規模が大きくなりすぎたのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:44 ▼このコメントに返信 嫉妬は怖い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:45 ▼このコメントに返信 辞めて消防団でもやればいいとおもう。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:54 ▼このコメントに返信 消防士である事をいろいろ利用して
建物の認可とかあるんじゃないの?その辺が怪しい。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:55 ▼このコメントに返信 むしろ何で消防士やってんねんw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:57 ▼このコメントに返信 3ヶ月減給って暗にクビ宣告されてるんだろ
やめろとは言えないから、これで遠回しに圧力かけてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:57 ▼このコメントに返信 貴重な消防士が一人減っただけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:59 ▼このコメントに返信 副業できねー公務員なり、会社って糞だなぁ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:00 ▼このコメントに返信 別にやめても痛くも痒くもないよなコレ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:01 ▼このコメントに返信 マップ見たらダム側の山奥だった。
通報した奴は村八分待ったなしなんだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:04 ▼このコメントに返信 米35
落ちぶれたクソニートやニート予備軍に勤まる仕事じゃねぇし
そのせいで別の仕事に就いたって単なる嫉妬だろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:05 ▼このコメントに返信 実家が農家でというパターンもあってな。厳密にはこの場合は家族の仕事で副業扱いにはならないんだけど、周りから職場に副業だろと電話でクレームをつけてくる輩がいるぞ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:06 ▼このコメントに返信 いやいや、消防士はもしもの為の保険だったんだよ
不動産関係だってこけたらそれまでじゃん
ある程度職位もある人みたいだから尚更辞めないっしょ
俺でも辞めずに働くわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:06 ▼このコメントに返信 こち亀の中川かよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:06 ▼このコメントに返信 ※35
通報したの君か
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:08 ▼このコメントに返信 ※31
レスこじきは楽しいかい?、中年ニートくん。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:09 ▼このコメントに返信 米48
そいつの状況によるな
金借りてやってるなら安定した職は必要
だが借金なし、後は修理とかでしか金でていかない
ある程度部屋埋まってるとかなら続ける理由はないな
それに不動産で年収7000万だしなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:10 ▼このコメントに返信 消防士って言うほど危険か?
肉体労働で過酷ではあるかもしれないけど
基本、最大限安全確保した安全な活動しかしないでしょ
死亡事故数とかみたら土建やトラック運転手みたいなのの方が多いんじゃね?
林業も危険って聞くな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:10 ▼このコメントに返信 これ住民には間違いないけど通報したの同僚とかだろw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:10 ▼このコメントに返信 通報したやつの家が火事になっても構わず無視したらいいと思うよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:11 ▼このコメントに返信 消防士が全て現場に行くと思ってんの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:12 ▼このコメントに返信 いかにも佐賀県って感じだ
あそこは性格キツイ人多いから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:13 ▼このコメントに返信 ホントにジャップは陰湿だよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:13 ▼このコメントに返信 え、住人達って最低だな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:16 ▼このコメントに返信 あふれでる嫉妬臭
通報した奴こそ哀れすぎる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:16 ▼このコメントに返信 知り合いのボディビルダーが元消防士なんだが辞めた理由は訓練キツすぎたからだと
この人はようやるわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:18 ▼このコメントに返信 有能無能は分からないけど人手が減ったのは確か
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:19 ▼このコメントに返信 働く必要ない資産家が公僕として働いてくれてたのに。何が悪いのかわからんわ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:20 ▼このコメントに返信 こち亀の中川を思い出した。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:23 ▼このコメントに返信 職務に専念とか言うけど安月給で専念なんてできねーよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:23 ▼このコメントに返信 ん?消防士は全然危険な仕事じゃないぞ
そのために日々訓練と知識を学んでるんだし
危険がある時は無理させないシステムあるし
そこらのブラック底辺より余程ホワイトだ
むしろ人間関係がスーパー体育会系だからそれが嫌で辞める奴おるくらいか
というわけで、消防士のおっちゃんはそのまま仕事続けて
相続内容をわいに渡せばOKやで^^
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:27 ▼このコメントに返信 日本国民の命を弄ぶ政治家の副業という賄賂は許され
国民の命を助ける消防士がちゃんとした副業は許されない
腐った世の中だ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:31 ▼このコメントに返信 雲仙普賢岳の噴火で報道陣のために最後まで残って死んだのは地元消防団員。消防士ではありません。
消防士は死んだらお金が出ますが、消防団員は(当時は)金一封の見舞金で終わり。
消防団員は給料も寸志です。
でも皆さんは叩きます。
通報した住民と同レベルなので。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:33 ▼このコメントに返信 命の危険が云々とか言ってる奴居るけど佐賀のしかも出張所とかほとんど仕事ないと思うぞ
火災なんて年に数件レベルだしそれが自分の当番日に来る確率はもっと低い
勤務中毎日テレビでも見て悠々自適だったんじゃないかな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:34 ▼このコメントに返信 貴重な消防士を一人減らした罪は重い
これで焼け焦げになる人も出るかもしれないのに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:38 ▼このコメントに返信 通報ガイジは家が火事になったら手前で火消せよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:40 ▼このコメントに返信 *66
危険だから訓練と知識が必要なんだろ。
バカなのか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:40 ▼このコメントに返信 米69
確率!?
※69の家が火事になる確率は少なかったので出動しませんでした。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:43 ▼このコメントに返信 ちゃんと税金納めてんのにこの仕打ちw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:47 ▼このコメントに返信 所得じゃなくて収入(売上)7千万円なら大した規模ではないだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:51 ▼このコメントに返信 消防士なんて筋肉脳だから(褒め言葉)、家で米作手伝うような感覚だったんだろうな
確定申告もしてるって書いてあるし、届け出がいるとは思わなかったんだろう
ちゃんとやるべきことはやって、消防頑張ってほしいね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:51 ▼このコメントに返信 まぁどんな理由があれ法律違反はいかんよな
あんま怒る気にはなれないけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:52 ▼このコメントに返信 馬鹿が目先の嫉妬で他人の足を引っ張った結果、社会的損失になるという
こういうことが至るところであると、結果回って自分の首を締めることになるわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:52 ▼このコメントに返信 親父(地方公務員)の同僚は配偶者を筆頭に事業やってたな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:54 ▼このコメントに返信 公務員専用のローン借りられるんだよ
なんでやろうと思えば不動産転がしが出来るんで一定以上は禁止されてる
大阪の公務員で不動産収入がこれ以上あって仕事中殆ど副業に専念してて解雇になった例が数年前にあった。(確か300室くらい保有)
高額マンションの個人購入とかはこの手の公務員の副収入による購入が一定数存在するんよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:55 ▼このコメントに返信 公務員でも何故か坊主は許されてるんだよな
結構な実質収入あるだろうし盆近辺なんかそっちの仕事で長く休むくせにな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:55 ▼このコメントに返信 資産家のボンボンが消防士やるなんてえらいじゃん。
おれの知ってる奴は兄弟揃ってニートで今
相続で裁判中だよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:55 ▼このコメントに返信 これだけの収入があるのに消防士を続けていたなんて、本当に社会に貢献したい人だったんだろう。
辞めさせるなんてもったいない。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:55 ▼このコメントに返信 減給10分の1(3カ月)の懲戒処分
10万ぐらいか?まあ規則破ったし一応ね。みたいなことか
割とどうでもいいな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:59 ▼このコメントに返信 凄いな。こいつは。
さっさとやめとけば逃げ切れたのに。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:59 ▼このコメントに返信 融通の利かないお役所仕事ですなあ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:01 ▼このコメントに返信 確定申告してたなら別にいいじゃない。
公務員だからといって本業以外で稼いじゃいけないというわけじゃあるまい。
大体不動産運用なんて副業に入らんだろ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:02 ▼このコメントに返信 米29
年間で7000万だからそこまでいかない。
地元の名士とかだとマンション丸ごと10棟もってるとかそんなレベル
通報されたにしろ報道されたんなら公務員向けの一般より有利なローン使って不動産運用してた形跡があるんで問題になってんだろう。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:03 ▼このコメントに返信 才能ある人間がクビになり、無能がいつまでも居座る公務員
この世界異常だね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:04 ▼このコメントに返信 嫁さん名義にすりゃ良かったんに。
てか嫁さんはいたんだろうか?
いなくとも親名義とかにしとけ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:06 ▼このコメントに返信 米66
自衛隊よりよっぽど殉職者多いわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:06 ▼このコメントに返信 消防士居なくなったら困るじゃん
頭回らねえなぁこの通報者
自分のことしか考えていない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:06 ▼このコメントに返信 親から継いだ賃貸収入は兼業可だよ。届け出出せば普通に通るよ。
自分で新しく賃貸目的で物件買って、賃貸に出すのはNG。転勤族が借家に出すのはOK
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:07 ▼このコメントに返信 そして地元の火事のときに人手が不足すると
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:08 ▼このコメントに返信 3カ月の減給とか誤差やな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:09 ▼このコメントに返信 公務員は大きな権限を持つし所得・資産情報といった重大な個人情報も扱う
消防士だって管理職になれば調達や発注に関わるようになる
そんな人物が副業で失敗して借金でも背負うものなら何をしでかすかわからん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:10 ▼このコメントに返信 届出すればいいってことなら今からすればいいじゃない。
でも
>上司の承認を得れば認められるケースもある。
って認められなかったらどうするんだろう。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:12 ▼このコメントに返信 確定申告までしているなら
税務署の手落ちになると思う
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:15 ▼このコメントに返信 ※96
個人所有の土地建物の権利を公務員だからといってどうこうできるわけないでしょ
抵当権とかも国が管理しているからね、消防ごときにどうなるものでもない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:23 ▼このコメントに返信 坊主とか不動産とか、相続しないと影響が出るものに関しては規則があるだろ?田舎では坊主の消防士や学校教師なんてザラやぞ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:26 ▼このコメントに返信 教員で家庭教師なんかの副業してんの沢山いたぞ
しかも稼いでる事がバレない様に通勤にはボロい中古車、プライベートにはベンツ乗り回してたのもいた
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:28 ▼このコメントに返信 公務員の副業じゃなくて公務員は副業ってことで
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:32 ▼このコメントに返信 むしろ副業解禁にして経済を活性化させる方が良いだろ。今の日本にとっては。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:32 ▼このコメントに返信 どっちが副業なんだ
いやしかし、やっぱり賃貸で稼げる人はええな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:35 ▼このコメントに返信 今まで疑問に思わなかったが
遺産相続とかでマンションやアパートの賃貸物件手に入れた公務員はどうなるんだ?
公務員の副業は禁止されてるけど財産じゃん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:35 ▼このコメントに返信 通報した人にも、「消防士になる権利」を授けて訓練させてみれば良い。
なぜ通報に至ったのかが理解できなくなるだろうけど。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:36 ▼このコメントに返信 米92
ほんとそうだよな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:36 ▼このコメントに返信 う〜んこの間違った社会
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:42 ▼このコメントに返信 なんだこれ
遊んで暮らせる立場にいる人が、命を危険にさらして、市民のための仕事してて何が不満なんだよ・・・
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:45 ▼このコメントに返信 通報や罰則にたいしてシットガーシットガーと言ってるやつに限って、このケースでお咎めなしだったら「上級国民は違うな」とか噛みつくんだろ?どうせ
規則に従ってるだけなんだから何も間違っちゃいない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:54 ▼このコメントに返信 悪いことしてるわけじゃないんだから普通に手続き踏むなりすればええのに
しかしそんだけの不動産所有してるってすげえな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:02 ▼このコメントに返信 赤貧の妬みだろうな。
ま、違反と言えば違反なんたがな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:03 ▼このコメントに返信 家賃収入がある上に体鍛えて消防士やっているなんて優秀だなぁ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:16 ▼このコメントに返信 妬みで通報したんだろうなぁ。
まあ俺なら将来への多少の保険として、片手間でしか消防士しなくなるけど。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:18 ▼このコメントに返信 むしろ消防士が副業やんけこれ
本人の業務態度になんも問題がなかったってならむしろやる必要もない危険な仕事をやってる立派な奴やんけ
業務態度クズなら残当
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:32 ▼このコメントに返信 減俸は無意味だけど、こんだけ稼いでたら同僚の見る目が変わるだろうな
そこは人柄によるけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:35 ▼このコメントに返信 法は法やから当然法を破った消防士のがアカンけど、止める良いきっかけになったんちゃう?(適当)
というか消防士やれるフィジカルを持っていながら、賃貸で大金稼げる知恵も有るとか有能過ぎやろ(嫉妬)
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:36 ▼このコメントに返信 嫉妬って醜いな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:37 ▼このコメントに返信 こいつだけ許すわけにもいかないだろう。モヤモヤするけどな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:38 ▼このコメントに返信 公務員はそういうの駄目なのか
不動産所得も収支が赤になりそうな時があるし固定資産税もあるから年収300〜400以上の基盤は持っておきたいよな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:47 ▼このコメントに返信 金とか関係なく人のために尽くしたかったんやろなぁ悲しいなぁ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:51 ▼このコメントに返信 やっぱ九州って人間腐ってるやつ多いな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:52 ▼このコメントに返信 副業禁止は昔ミンス岡田が公務員時代にやらかしたので有名だと思ったんだが、知らん奴多いんだな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 21:21 ▼このコメントに返信 地方の公務員にはよくある事
土地広いし、賃貸物件や駐車場で儲けているやついるよ
千葉茨木栃木あたり調査してみろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 21:22 ▼このコメントに返信 米34
年収7000万円がする規模の投資資金が、消防官の身分でどうにかなるんかな。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月20日 21:23 ▼このコメントに返信 なぜ辞めないのか