1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:45:22.85 ID:m4TdW6zf0.net
 佐賀広域消防局は19日、マンションや駐車場などの賃貸収入で年間約7千万円を得ていた
北部消防署警防1課富士出張所の男性消防副士長(43)に対し、
兼業を禁止する地方公務員法に違反したとして減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。

 同消防局によると、消防副士長は自己名義でマンション4棟、駐車場3カ所など15物件を
佐賀市内や福岡、熊本県内などに所有、賃貸収入を得ていた。
昨年の年収が約7千万円で、確定申告もしていた。
昨年10月、住民からの通報を受けて発覚した。

副士長は「2005年ごろから父の家業(不動産業)の手伝いで不動産の購入や賃貸をしていた」と話しているという。

公務員の兼業は原則禁じられているが、人事院規則では、年額5百万円以上の賃料収入がある場合、上司の承認を得れば認められるケースもある。しかし、副士長は、この基準を大幅に上回っており、上司の承認を受けず繰り返し収入を得ていたため、兼業に当たると判断された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160119-00010006-saga-l41



5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:45:56.80 ID:kh+DqiQD0.net
やめちまえよ

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:46:05.05 ID:m4TdW6zf0.net
年収7000万もあるのに市民のために危険な消防士をやってくれてる人に
こんな仕打ちするとか少しは考えろよ

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:46:28.04 ID:qYnnHt0Ya.net
住民に通報とか悲しすぎる

320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:18:30.25 ID:YkopWmgB0.net
>>8
嫉妬やろなあ

65

 【事前予約】簡単操作と戦略的な配置でバトルを有利に進めていく、本格王道RPG。





10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:46:39.72 ID:WxbQjAfS0.net
もう消防士辞めてええんちゃうか

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:47:34.76 ID:z5FBfxDC0.net
むしろ消防のほうが副業だろ

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:47:39.75 ID:ygnbR8PF0.net
消防士やめても全然困らんな

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:47:51.48 ID:12FL2dXRp.net
なんでダメなん?

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:57.32 ID:Ktt/8Jdb0.net
>>24
公務員に専念やら
金稼ぐと労働意欲がやらだったきがする

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:02.38 ID:xV4E2yv8a.net
こんだけ収入あって危険な仕事してるなんてスゴイわ

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:33.33 ID:pSBJcdSta.net
むしろ褒め称えるわ

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:47.09 ID:HXBu2NPA0.net
消防士がバイト感覚やんけ

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:47.99 ID:HcNkYCjq0.net
700万でもワイなら消防士やめる

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:48:51.75 ID:h/Sp/3K80.net
昔ワイの知ってる高校教員が不動産やってた気がするんやが
どういう場合にはあかんのや

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:49:40.32 ID:Ktt/8Jdb0.net
>>36
一括で禁止やぞ
ただし例外はあるらしい

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:04.29 ID:UV7yiIWD0.net
>>36
出版関係つまり作家

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:50:25.00 ID:EeUVoeb6d.net
世間体気にする人なんかな?

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:50:42.10 ID:Iuu8gExw0.net
公務員だとローンも通りやすいだろうしな

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:50:49.10 ID:bFSVI2H1a.net
こんなに稼いでるのによう消防士やめんな
死ぬかわからんのに

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:11.28 ID:nR+9s/thM.net
稼ぎすぎてて草

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:30.48 ID:VUutg/sy0.net
なんのために消防士やってたか考えたらこいつの人柄くらいわかるやろ ワイには真似できひんわ

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:51:55.88 ID:qmjInxkO0.net
辞めても全くダメージないやん
寧ろなんでこいつはキツそうな消防やってんねん

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:03.22 ID:ZcBSPBke0.net
副業の例外って小説とか漫画家?
小説家公務員とか多分おるやろ

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:57.03 ID:Hb02odXa0.net
>>79
神職は認められてるはず

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:28.58 ID:nPTnKA520.net
これって合法的にやるにはどうすればよかったんや
公務員が家賃収入を伴う不動産の相続するのなんか災難以外の何物でもないがな

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:53:15.17 ID:4G6sbRgl0.net
>>86
実際この場合どうすりゃええんや?

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:54:33.91 ID:W9hHfxaH0.net
>>96
家族に所有権渡せば良いんじゃない

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:25.92 ID:Yty5LzUe0.net
>>96
会社名義にして自分は株だけ所持かな

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:59:30.30 ID:UV7yiIWD0.net
>>96
不動産の賃貸が副業になるかどうかはその不動産の規模による
人事院規則にちゃんとある
そこにある以上の規模は管理を業者に委託して届けを出せば基本的に問題ない

そもそも国家公務員のような転勤が多い職種が自宅を一時的に貸すとかは制限されていない

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:52:42.77 ID:UbU/TGFb0.net
中川巡査みたいな雰囲気醸し出してそう

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:53:11.10 ID:oGEZC66I0.net
年収7千万が保証されてるのに働くとか社畜の鑑やな

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:54:04.76 ID:72X/3UdU0.net
懲戒処分が痛くも痒くもなさそうで草

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:54:20.20 ID:rzjpjjWw0.net
たぶん7000万は稼いでたけど、それでも消防してのは単純に人のために働きたいとかやろうな
かわいそうや

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:08.15 ID:Ktt/8Jdb0.net
(1)他の仕事をすることで、肉体的や精神的に本業に集中できず、仕事に支障が出ることを防ぐため(職務専念)

(2)本業の秘密を、副業の際に利用、流出されないため(秘密保持)

(3)世間的にイメージの良くない副業につくことにより、勤務先の社会的な信用を損なわせないため(信用確保)



はい

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:27.59 ID:cuOxFCIJ0.net
7000万あれば3ヶ月なんて減給どころか無給でもノーダメージやろ

134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:55:39.95 ID:UNFYgrvo0.net
しかし佐賀みたいなど田舎で不動産で7000万円ってすごいな
地元の名士の家系なんちゃう?

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:00:01.98 ID:tgt9rQgkK.net
>>134
佐賀は狭いから、これだけの名士って限られるんじゃね?
藩主の子孫とか

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:56:47.31 ID:M5vHMijC0.net
消防やる必要ないレベルの収入あるのに消防で働いてくれてたんやで・・・

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:56:46.58 ID:aubUuMN40.net
資産運用じゃないんか?

154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:56:52.20 ID:zdwgzared.net
勘違いしてる奴が多いが家業なら申請すればオッケーやったんや
この消防士はアホや

166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:57:48.66 ID:nPTnKA520.net
>>154
あーそうなんか
記事もよく読んだら親父死んでしかたなく相続したとかのわけじゃないみたいやな

183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:58:48.79 ID:j2AH6/Y30.net
副業申請しなかったらそりゃこーなるよ
この場合はあまり影響ないけど談合とか色々ヤバイことに発展する可能性すらあるんだから

190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:59:27.64 ID:qjKxtXxn0.net
そもそもなんで副業したらあかんのやちゃんとその分の税金払ってれば問題無いだろなんで申請やら許可いんねん

203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:00:20.85 ID:j2AH6/Y30.net
>>190
工事会社の社長が役所務めてたら自分のところに仕事バンバン発注するとか出来ちゃうやろ

211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:01:41.38 ID:BuoVFspcd.net
>>203
実際は兄弟が社長になって市長とか議員に、なってるんだよなぁ

214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:02:36.33 ID:j2AH6/Y30.net
>>211
まあ実際田舎だとあるわな

225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:04:55.21 ID:Ci2xMf2+0.net
>>203の理由の他にも
公務員の場合不祥事でもやらんかぎり首にできんから
徹夜で副業バイトしてボーっと仕事してたら即クビって民間のようなことができんからな
税金使って養っとるのにそんな状態じゃ無理やろ
なお作家とかは良い模様

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:08:28.98 ID:UV7yiIWD0.net
>>225
違うぞ
収入だけが要件じゃないぞ
イ 独立家屋の賃貸については、独立家屋の数が5棟以上であること。
ロ 独立家屋以外の建物の賃貸については、貸与することができる独立的に区画された一の部分の数が10室以上であること。
ハ 土地の賃貸については、賃貸契約の件数が10件以上であること。
ニ 賃貸に係る不動産が劇場、映画館、ゴルフ練習場等の娯楽集会、遊技等のための設備を設けたものであること。
ホ 賃貸に係る建物が旅館、ホテル等特定の業務の用に供するものである

213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:02:34.41 ID:APPVXsrY0.net
超やり手だな
働く必要ないじゃん

228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:05:42.10 ID:2VoJUPMr0.net
嫁名義で済む話か
過疎化しとる佐賀の消防士減るだけやんけ

248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:08:26.92 ID:D1Naj9PIa.net
農家はOKなんだよな?

275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:11:38.11 ID:UV7yiIWD0.net
>>248
家業の手伝いならセーフ
自分の名でやっておいて届け出さない場合はアウトになったりする

287:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:13:01.25 ID:D1Naj9PIa.net
>>275
相続や跡取りやと大丈夫なんやっけか

307:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:15:45.11 ID:UV7yiIWD0.net
>>287
人事院規則14-8で自営と認定されたら届出がいるぞ

301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:14:37.03 ID:KojG01Ab0.net
申請する
名義を変える
業務の主な範囲を身内や仲介業者にやらせる
わりと抜け道はある

312:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:16:50.29 ID:/QkYuk7Cp.net
教師やりながら小説家やってた人もいたな
あの人はほとんど利益もらえへんから教師辞めたんやっけ

315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:17:25.84 ID:IVjRBekk0.net
7000万とかすげーな
首になっても痛くもかゆくもないだろ

302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:14:39.35 ID:LSsX8zw8d.net
年7000万も稼ぎつつ働いているのか
わいやったらニートやわ

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:58:09.59 ID:XmIZtAEF0.net
消防士ってすんげえブラックなのによくやってられるな

188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:59:12.54 ID:7hqwbmWOp.net
消防士の仕事が好きやったんやろ
じゃないと収入はあるのに命の危険がある仕事なんてやらんわ

6565

 【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453207522/