【あかんやつや】 鍵の写真を撮り、LINEで送信するだけで合鍵が作れるサービスが開始される。

30

合鍵工場は、インターネット上で合鍵を注文できるサービス。注文方法は2種類あり、(1)鍵の写真を撮ってLINEかメールで送信する方法、(2)鍵に刻印されているキーナンバーを入力する方法。
従来のように鍵を店に持ち込むのではなく、鍵の写真を撮影、LINEやメールで送信することで、合鍵の注文ページが返信される。
写真の判別は、合鍵作成経験のあるスタッフが対応する。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://ascii.jp/elem/000/001/106/1106076/






Share on Google+

3 ニールキック(dion軍)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:09:49.25ID:GeI5jINr0.net

うかつに人前で鍵を出すことも出来なくなるな

4 ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:10:18.55ID:rU4F0dcr0.net

なにこの怖いサービス

8 アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:12:08.33ID:34RWjU+v0.net

犯罪の匂いがプンプンする

9 ハイキック(空)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:12:09.10ID:GL0GKn/K0.net

頭おかしい

10 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:13:16.32ID:P8dRZQxT0.net

こえーよ

11 ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:13:32.98ID:NNlPciAo0.net

日本で謎の鍵開け事件が多発するな

12 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:13:32.26ID:9TNf3z+60.net

ええな。バイクの鍵注文してみるか

15 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:19:03.53ID:wExHLRHV0.net

鍵情報が漏れる()までがデフォ

20 ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:20:20.31ID:evuz2oim0.net

怖すぎ

27 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:21:25.63ID:nAlaV2RJ0.net

友達から鍵借りてラインで送っておけばいいんだな

32 ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:25:21.41ID:7lyV/V3s0.net

法律で現物がなければ複製を禁止するようにすべき




36 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:29:23.37ID:k3fiEZ7q0.net

ひらめいた!

37 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:29:22.78ID:171jdsNv0.net

これヤバイって

41 セントーン(三重県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:33:26.93ID:yWjUBb430.net

ヒント:LINE

42 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:35:44.60ID:GOa3SYIo0.net

新手のキーロガーと言えなくもない

43 カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:36:45.90ID:yHUpZgk50.net

怖い怖い怖い!!こんな恐ろしいサービス要らねーよ

44 アンクルホールド(石川県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:37:00.78ID:mWPZJb6U0.net

LINEが位置情報も収集してたら…まさかな

45 バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:37:17.10ID:T2udNe0x0.net

合鍵の送り先住所もバレるし完璧だな

54 ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:42:52.09ID:ua0ice7j0.net

ちょっとVIPで自分の鍵をうpするスレ立ててくるわ

56 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:43:05.46ID:V9U1fnRF0.net

こえぇえぇ

59 ドラゴンスリーパー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:45:54.39ID:p6Qrfg4XO.net

ストーカー御用達

6 キドクラッチ(茸)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:11:21.21ID:mFUPgQ7j0.net

閃いた

87 ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/2016/01/20(水) 16:15:42.84ID:Y0lTojZq0.net

>>6
通報した

14 ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:18:28.84ID:ua0ice7j0.net

2倍ぐらいの大きさの鍵が送られてくる悪寒

26 毒霧(宮城県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:21:19.69ID:WYA4kVMU0.net

>>14
ゴルフで優勝した時かよ!

17 キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:19:44.46ID:5wbrDf/40.net

これ鍵の製造業者のサービスじゃなくてまったく無関係の合鍵業者によるサービスなの?
まさか受け取りは郵送なの?
この住所の家の鍵ですよーって知らせるわけ?
通帳と印鑑をセットで差し出すようなもんじゃね?




109 ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/2016/01/20(水) 16:52:08.42ID:bCpWdIDw0.net

>>17
単にナンバーからメーカーに注文だわ

23 ローリングソバット(庭)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:20:41.98ID:SNnwrREh0.net

他人の鍵を見たら、とりあえず写真撮っとけばいいの?
必要になったときのために

30 スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:24:35.41ID:5PY+F1dR0.net

バカな公務員がこれで役所の鍵作ったりしそうで笑えん

78 ファイナルカット(茸)@\(^o^)/2016/01/20(水) 16:06:17.04ID:sN9gnZAU0.net

>>30
役所をなめるな
そこそこ大きい都市の役所でもボロい建物だらけだから正しい鍵を刺しても開ける癖を知ってないと鍵穴が回らない扉ばかりだ

33 ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:26:01.40ID:u8S5+0f60.net

これ本人証明はどうするんだろ
写真さえ撮ってしまえば作り放題じゃん

35 シューティングスタープレス(dion軍)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:29:09.32ID:Qa4HoyjU0.net

コレ別にLINEのサービスってわけじゃないじゃん。

合鍵工場って会社が、やりとりをメールかLINEでやってるだけの話。

48 トラースキック(関西・東海)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:38:25.83ID:UEjHJ6CeO.net

これは規制しろ


写真なんか数秒あれば撮影可能だろが
誰しも被害に会う可能性が有るぞ

49 デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:39:23.63ID:TcHAJa4j0.net

これLINEがどうのうじゃなくて、合鍵工場がかってにLINEアカウントつかってるだけじゃん

57 バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/2016/01/20(水) 15:44:22.67ID:pm9GlcOEO.net

>>49
・企画者が無知
・企画者が悪意を持ってる

選択肢は2つ!
※なおどちらを選んでも結果はバッドエンド

124 パイルドライバー(庭)@\(^o^)/2016/01/20(水) 17:36:21.20ID:Deu8E/ru0.net

画像から鍵形状拾って精度出す技術が完成したのかと思ったら違うのね

127 ニーリフト(東京都)@\(^o^)/2016/01/20(水) 18:04:43.43ID:sy9+JITp0.net

>>124
普通の鍵ならてきるぞ


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453270118/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(30)
1001 学名ナナシ 2016-01-20 19:02:25 ID:ZDZlOTFm  *この発言に返信
空き巣やストーカー事件を増やす結果になりかねないよな。
1002 学名ナナシ 2016-01-20 19:04:28 ID:MjI5MjU3  *この発言に返信
自宅の鍵をプラスチックで彫って作ってみたことあるが案外簡単だしな
初挑戦専用道具無しでも2時間で作れたし、基本の金型やら設備揃ってる業者なら余裕だろうな
1003 学名ナナシ 2016-01-20 19:04:30 ID:ZTg4MDFk  *この発言に返信
これから合鍵作るときはマイナンバー提示を義務づけないと駄目だな
1004 学名ナナシ 2016-01-20 19:04:59 ID:NmJlNWFl  *この発言に返信
女の子にフェイクキーが必需品になる時代が来るのか・・・
1005 学名ナナシ 2016-01-20 19:07:21 ID:YjhmZmE0  *この発言に返信
これを断るのがただの合鍵業者で受けるのが盗人御用達って分かれてたのに

ちょっとあの会社の倉庫...
1006 学名ナナシ 2016-01-20 19:07:35 ID:YTYxMDE2  *この発言に返信
なんじゃ最後の方のコメント
LINEなんかを問題にしてるんじゃなくて写真送付だけでホイホイ合鍵が作れる危険性の問題だろw
1007 学名ナナシ 2016-01-20 19:09:28 ID:ZTkyNzFk  *この発言に返信
在日窃盗団大歓喜
1008 学名ナナシ 2016-01-20 19:12:39 ID:ZTEyODE2  *この発言に返信
友達を家に呼ぶことも出来なくなるな
1009 学名ナナシ 2016-01-20 19:17:49 ID:ODMxYTBj  *この発言に返信
さすがにこれはダメだろw
セキュリティのセの字も考えてない馬鹿しかやらないんじゃないか?
1010 学名ナナシ 2016-01-20 19:24:00 ID:OTg5Yjk3  *この発言に返信
鍵を取り扱う業者がそのくらいの顧客の懸念が理解できないなんて
1011 学名ナナシ 2016-01-20 19:28:26 ID:ZjA2YTM4  *この発言に返信
自分の会社の利益が上がれば防犯なんてどうでもええ
って感じがする。
1012 学名ナナシ 2016-01-20 19:28:58 ID:YWQ2YmNk  *この発言に返信
ナンバーが付いている鍵は、ナンバーや(ナンバーが読める写真で)合鍵が作れるってのは常識だろう。昔から同様のサービスがあるし、人前で出すな、ナンバーを教えるな、てのは当たり前の話だよ。パスワード教えてるようなもんだ。今更何を言ってんの?としか。
1013 学名ナナシ 2016-01-20 19:31:26 ID:ODMxYTBj  *この発言に返信
ホームセンターとかでマスターキーから複製を作るときは身分証明書が必要なんじゃなかったっけ?
しかも合鍵から合鍵を作ろうとすると断られる事もあるらしい。
そのくらい厳重に管理すべき物なのに安易にホイホイとネットに鍵の写真をアップさせるとか悪質極まりないサービスですね。
1014 学名ナナシ 2016-01-20 19:33:23 ID:ZjMyYzMz  *この発言に返信
あっ・・・(察し)
1015 学名ナナシ 2016-01-20 19:36:40 ID:MmMxYjJk  *この発言に返信
こち亀で両津がやってたな
1016 学名ナナシ 2016-01-20 19:37:27 ID:N2VmMGY4  *この発言に返信
しかもよりによってラインとかw
1017 学名ナナシ 2016-01-20 19:37:31 ID:ZWFlYjRj  *この発言に返信
嫌なところはこのサービスを利用する利用しないを問わず、全ての人が鍵の取り扱いに対して今まで以上に神経質にならなければならないところ
害悪でしかない
1018 学名ナナシ 2016-01-20 19:40:03 ID:N2JjMmUz  *この発言に返信
>>4
便利さと危険さは紙一重なのかもな
1019 学名ナナシ 2016-01-20 19:41:18 ID:N2VmMGY4  *この発言に返信
どっかのバカが公共施設とか学校の設備の合鍵作って勝手につかって問題になるところまで見えた。
1020 学名ナナシ 2016-01-20 19:47:30 ID:ZjA2YTM4  *この発言に返信
リベンジポルノみたいに鍵の写真と住所をネットに晒す奴出てきそう。
1021 学名ナナシ 2016-01-20 19:50:01 ID:Y2ExZGNh  *この発言に返信
これどこに訴えればいいの?
法務省?警察庁?
1022 学名ナナシ 2016-01-20 19:51:20 ID:NWU0MWRj  *この発言に返信
いやこれ便利か?ただ危険なだけだろ
合鍵を暇つぶしに作りまくる人なら便利かもだけど
転勤族でも3年に一回あるかないかだぞ
ストーカー専用じゃねぇかwwww
1023 学名ナナシ 2016-01-20 19:51:49 ID:ZjVmODQz  *この発言に返信
こんなの犯罪幇助以外の何物でもない
本来、鍵屋って高いモラルを必要とされる職業なのにその欠片もないやないか
1024 学名ナナシ 2016-01-20 19:52:51 ID:YzY0MTdl  *この発言に返信
鍵に鍵かけねーとな
1025 学名ナナシ 2016-01-20 19:53:18 ID:MDM0NjFj  *この発言に返信
鍵なんて有っても住所わからないと意味ないだろwww
仮に住所わかってもメール盗み見でもしなきゃ生活パターン読めんし易々侵入されるなんてあり得んわwwwww
1026 学名ナナシ 2016-01-20 19:55:19 ID:ZTA5MWNj  *この発言に返信
バカだなぁ バカだなぁ・・
1027 学名ナナシ 2016-01-20 19:57:02 ID:NzhlMTZj  *この発言に返信
今度からはダイヤル式で顔と指紋認証くらい足さないと危ういな
1028 学名ナナシ 2016-01-20 20:01:27 ID:ZDRlZDA1  *この発言に返信
前からこのサービス自体はあるのに
新サービスみたいに危機感あおるのはどうかね

むしろこうなることで、潜在的危機が周知されてよかったとおもうわ
1029 学名ナナシ 2016-01-20 20:12:29 ID:ZDAwOWRm  *この発言に返信
サービス自体は昔からある。量産されている安いものだけだから、オリジナルを作れば問題ないですね。
1030 学名ナナシ 2016-01-20 20:23:19 ID:ZGUyZTVh  *この発言に返信
>>11
待ったなしだな。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(30)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
30