ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵

“清掃会社の話なんて…”から一転、絶賛へ
「新幹線お掃除劇場」がハーバードに魔法をかける

イーサン・バーンスタイン助教授、ライアン・ビュエル助教授に聞く(3)

佐藤智恵 [作家/コンサルタント]
【第27回】 2016年1月20日
1
nextpage
バーンスタイン助教授とClass of 2017 Section Cの皆さん(2015年12月、ハーバードビジネス スクールにて撮影)

ハーバードビジネススクールで「テッセイ」の事例が大絶賛されているという。テッセイとはJR東日本テクノハートTESSEIのこと。授業で紹介されているのは、あの「新幹線お掃除劇場」が誕生するまでの物語だ。

美しい制服や衣装に身をつつんだ清掃スタッフたちが、驚異的な早さで新幹線を清掃する模様は、「7分間の奇跡」として海外メディアでも大きく取り上げられた。

なぜイーサン・バーンスタイン助教授とライアン・ビュエル助教授は、この事例をハーバードで教えたいと思ったのか。

『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(PHP新書、1月16日発売)にも掲載した両教授のインタビューを3回にわたってお伝えする。後編では、学生からの反響を中心に、ハーバード大学で巻き起こるテッセイ旋風について紹介する。(聞き手/佐藤智恵 インタビュー(電話)は2015年11月18日)

イーサン・バーンスタイン
Ethan S. Bernstein
ハーバードビジネススクール助教授。専門はリーダーシップと組織行動。MBAプログラムにて必修科目「リーダーシップと組織行動」、PhDプログラムにて「フィールド調査の技術」を教える。組織におけるリーダーシップ、コラボレーション、チームワーク、デザイン・シンキング、組織学習を専門に研究。1996年米アーモスト大学在学時、交換留学生として同志社大学に留学したのを機に、日本に強い関心を持つ。2004年から2005年までボストンコンサルティンググループ東京オフィスに赴任し、プロジェクトリーダーを務めた。最新の執筆ケースに“Trouble at Tessei” (Harvard Business School Case 615-044, January 2015)がある。

>>(1)(2から読む

関心の薄かった学生も
テッセイの授業後は賞賛へ

佐藤 ハーバードビジネススクールの何人かの教授から、「テッセイのケースは教員の間で話題となっていて、多くの教員がこのケースを教えたがっている」と聞きました。まさにテッセイの大旋風が巻き起こっている、と言ってもいいのではないでしょうか。

バーンスタイン 確かに、通常よりも注目を集めているケースにはなっていますね。ただ2015年10月に出版されたばかりですし、「大旋風を巻きおこしている」と言いきるには早いかなと思います(笑)。これからどのぐらい反響があるか、楽しみにみてみましょう。

ビュエル 私の所属するオペレーションマネジメントの部門では、何人かの教授から「テッセイのケースを自分の授業に取り入れたい」という相談を受けました。私とイーサンだけではなく、多くの同僚にも、このケースを教えてもらいたいですね。

1
nextpage
関連記事
スペシャル・インフォメーションPR
ビジネスプロフェッショナルの方必見!年収2,000万円以上の求人特集
ビジネスプロフェッショナルの方必見!
年収2,000万円以上の求人特集

管理職、経営、スペシャリストなどのキーポジションを国内外の優良・成長企業が求めています。まずはあなたの業界の求人を覗いてみませんか?[PR]

経営課題解決まとめ企業経営・組織マネジメントに役立つ記事をテーマごとにセレクトしました

クチコミ・コメント

DOL PREMIUM

PR

経営戦略最新記事» トップページを見る

注目のトピックスPR

話題の記事

佐藤智恵 [作家/コンサルタント]

1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。報道番組や音楽番組のディレクターとして7年間勤務した後、2000年退局。2001年米コロンビア大学経営大学院卒業(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。2004年よりコロンビア大学経営大学院の入学面接官。近年はテレビ番組のコメンテーターも務めている。主な著書に「世界最高MBAの授業」(東洋経済新報社)、「世界のエリートの「失敗力」」(PHPビジネス新書)、「ハーバードはなぜ仕事術を教えないのか」(日経BP社) 
佐藤智恵オフィシャルウェブサイト:http://www.satochie.com


ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵

世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日本」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバード大学の教授たちにインタビュー。「なぜ日本(企業)について教えるのか」「日本はどのように世界に貢献できるか」など、示唆に富んだインタビューを通じて、ハーバードの知性が教える「日本論」を学ぶ。

「ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵」

⇒バックナンバー一覧