>  >  > つんく♂が秋元のメンバー差別に

つんく♂が秋元康を批判? 秋元から「教え子との結婚」自慢されるも「僕はメンバー差別はしない」と…

【この記事のキーワード】, ,
2016.01.20
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tsunku_01_150415.jpg
「つんく♂オフィシャルサイト」より


 喉頭癌の発見から声帯切除、また、2014年秋をもってハロー!プロジェクトの総合プロデューサーを退いていた事実も明かしたつんく♂。

 その発表で世間に衝撃を与えた彼だが、最近では早くも仕事に復帰。声が出せないため、パソコンのキーボードを通じてのインタビューで各メディアに登場し、病気のことや家族への愛、音楽への思いなどを盛んに語っている。さらに本業の音楽プロデューサーとしても見事復活。昨年は、作曲とプロデュースを担当したクミコの「うまれてきてくれて ありがとう」で第57回レコード大賞の作曲賞を受賞している。

 そんなつんく♂が、1月7日「産経ニュース」のインタビューで自らの音楽人生を振り返っているのだが、そこでの発言が、彼のライバルである秋元康への批判なのではと憶測を呼んでいる。

 1997年、シャ乱Qのボーカリストからアイドルのプロデュース業に乗り出すにあたって、つんく♂は自分のなかでこんなルールをつくったという。

〈まず、自分が高校生のファンだとして、「どんな問題が起こったら、そのアイドルの応援をやめるだろうか」と考えました。メンバーとプロデューサーの距離が近すぎたら、本気でむかつくだろう、もし何か間違いが起こったら発狂するだろう、と思ったので、「モーニング娘。」のシングル3~4枚目までは、テレビの同じ画面には絶対に収まらないようにしていましたね〉

 また、彼は続けてこう語る。

〈プロデューサーとしては、僕なりのルールを作っていた。実力のある子や、波に乗っている子は出番を増やすし、人気があっても本人が弱っているな、と思ったら減らす。その代わり、私情では差別しない。気に入った子だけに何かを買ってあげたり、歌の割り当てを増やしたりは絶対にしなかったです〉

 ロックバンドのボーカリストというまったく畑違いのジャンルからアイドルのプロデュース業を手がけるにあたって、つんく♂が自らをかたく律していたこれらのルール。しかし、なぜこの発言が秋元康への批判となるのか? それは、つんく♂が昨年出版した著書『「だから、生きる。」』(新潮社)には、結婚に関して秋元康からこのようなアドバイスを受けたとの告白が綴られていたからである。

〈秋元康さんからは「プロデュースは、教え子と結婚してこそ完結だから」みたいなことを言われた〉

この記事に関する本・雑誌

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 SMAPを殺したのはキムタク
2 恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
3 キムタク最大のタブーとは?
4 SMAP飯島マネはパワハラ解雇!
5 中居がすべらない話でJのタブーに!
6 つんく♂が秋元のメンバー差別に
7 SMAP解散なぜキムタクだけ残留
8 飯島を悪者にSMAP存続でいいのか
9 メリーが直接電話で中居、飯島の悪口
10 SMAP解散への思い、でもキムタクは
11 中居クンも過去に「妊娠・堕胎」報道
12 ジャニーさんが田口脱退でウソを
13 SexyZoneメンバー“追放”はイジメ?
14 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
15 産経が沖縄のネトウヨと翁長攻撃展開
16 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
17 嵐メンバーの意外な恋愛事情
18 嵐の暴露本出版!メンバーの不仲話も
19 芥川賞・本谷有希子のキチクぶり
20 メリーが飯島に激怒!ジャニーズ派閥で
PR
PR
1恩知らずはメリー! 飯島マネの功績
2蓮池透氏が安倍首相の国会答弁に反論
3SMAP飯島マネはパワハラ解雇!
4SMAPを殺したのはキムタク
5安倍首相が番記者と税金を使い忘年会
6蓮池透氏がさらに安倍の詐術を批判!
7中居がすべらない話でJのタブーに!
8翁長知事夫妻、辺野古に座り込む覚悟
9海外特派員が安倍の報道圧力を批判!
10海外メディアがアベノミクスは失敗と
11ローラ「貧しい子供の役に立ちたい」
12怖いのは北朝鮮より安倍政権の暴走だ 
13岸井降板が正式発表
14メリーが直接電話で中居、飯島の悪口
15差別炎上の古市憲寿が歴史修正に加担
16菅官房長官のやり口を古賀茂明が証言
17『あさが来た』は籾井の機嫌取り企画
18飯島を悪者にSMAP存続でいいのか
19新国立競技場はザハ案のパクリだった!
20 安倍の改憲宣言の裏に橋下と日本会議
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事