ニュース
NTT東日本、フレッツ光に接続されたデバイスの故障・破損を補償するサービス「なおせ〜る」
(2016/1/20 06:00)
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、機器補償サービス「なおせ〜る」を20日より提供開始する。
フレッツ光に接続されたPCやタブレット、テレビ、その他ネットワーク機能を有した周辺機器が故障・破損などにより使用できなくなった場合、修理もしくは補償対象機器と同種の機器を提供する。自然故障のほか、ユーザーの過失(落下・衝突・水濡れ)や落雷による故障・破損なども対象になる。
対象回線は「フレッツ光ネクスト」「フレッツ光ライト」または光コラボレーション事業者が提供する光アクセスサービス(フレッツ光ネクストビジネスタイプ、フレッツ光ネクストプライオ10、Bフレッツベーシックタイプ/ビジネスタイプを除く)。なお、申し込みから2カ月後以降の故障・破損が補償の対象となる。事前の機器登録は不要で、各プランにおける台数制限はない。
「パソコン・タブレットプラン」の月額利用料(税別)は500円(周辺機器の設定や操作方法をサポートする「リモートサポートサービス」を契約してるユーザーは400円。)、対象機器はPC・タブレット、1回あたりの補償上限額(税別)はパソコンが4万円、iPadが3万円、iPad以外のタブレットが1万5000円。「テレビプラン」の月額利用料は500円、対象機器はテレビ、1回あたりの補償上限額は6万円。
オプションの「周辺機器プラン」はパソコン・タブレットプランまたはテレビプランのいずれかに契約する必要がある。月額利用料は200円、対象機器はルーター、ゲーム機、プリンター、外付けHDD、1回あたりの補償上限額は1万円。各プランによる補償は1年間2回までとなっている。
サービス提供の背景として、フレッツ光に接続される機器の多種多様化、Wi-Fiなどの普及による機器の持ち運びで故障リスクが増えていることを挙げている。これまでは各種メーカーの故障受付窓口を案内しており、ユーザーに一元的な対応ができていなかったという。そのため、フレッツ光を安心して利用してもらうことを目的として本サービスの提供に至ったとしている。
最新ニュース
- Oracleが定例パッチ公開、計248件の脆弱性を修正、Java SEやデータベース製品など[2016/01/20]
- 「BIND 9」に脆弱性、9.3.0以降の全バージョンに影響[2016/01/20]
- CV/GATE出力端子も備えたBluetooth対応キーボード、ローランド「A-01K」発売[2016/01/20]
- 総務省統計局、社会人向けにデータサイエンスのオンライン講座、「gacco」で開講、誰でも受講可能[2016/01/20]
- NTT東日本、フレッツ光に接続されたデバイスの故障・破損を補償するサービス「なおせ〜る」[2016/01/20]
- ブイログ、ビデオログサービス「VLOG」専用のネットワークカメラ発売[2016/01/20]
- 人工知能で不良債権の発生を通知、「freee」の会計データと連携する経営分析ツール提供[2016/01/19]
- 電力系通信事業者7社にJPRSのDNS設置、大規模災害による分断時のネット継続利用で共同研究[2016/01/19]
- エレコム、Windows Storage Server 2012 R2搭載のキューブ型4ベイNAS[2016/01/19]
- じぶん銀行をかたるフィッシングメールが出回る、「こんにちは!」で始まるパターン[2016/01/19]
- ソニー、2in1のニュースアプリ「ニューススイート」提供開始、興味のある記事をまとめるカスタマイズ機能搭載[2016/01/19]
- WhatsApp、年間0.99ドルのサブスクリプションプランを廃止、広告は導入せず[2016/01/19]
- Twitterを活用したマーケティングが学べる60分のプログラム、Twitterが広告主向けに提供開始[2016/01/19]
- ヤフーとipocaが提携、リアル店舗の商品在庫を確認できるサービス[2016/01/19]
- DMM.comをかたるSMSで有料動画の未払い料金を請求、悪質業者に注意〜消費者庁[2016/01/18]
- 日本気象協会、市区町村単位・1時間ごとのピンポイント天気予報サービス、ログイン不要に[2016/01/18]
- 福岡市、ヤフーと包括連携協定、スタートアップ支援や人材育成、防災対策、地域活性化など5分野で[2016/01/18]
- NTT-ME、050番号IP電話サービスの終了を発表、「WAKWAKフォン」「XePhionコールPro」など[2016/01/18]
- 米Yahoo、13.5TBにおよぶ機械学習用データセットを研究者向けに公開[2016/01/18]
- ビッグローブ、公衆無線LANサービス「BIGLOBE Wi-Fi」提供開始[2016/01/18]