「やぎろぐ」さんブログで学んでいます
最近、「やぎろぐ」さんのこちらの記事を参考にしています。
収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ
ブックマーク1000越えなので、読まれた方も多いと思いますが、その中からアマゾンと楽天のアフィリエイトに関する部分がありました。
目次の6-2の「Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイト」という項目に、「カエレバ」「ヨメレバ」を導入する部分がありました。私も以前から「ヨメレバ」を使っていたのですが、こちらの記事をみてブックマークレットを導入したらとても便利で、カスタマイズも視覚的に優れていると思ったので詳しく書きます。CSSをいじるのに自分が苦戦したので、他の人に役立つと嬉しいです。
ついでに、アマゾンのアフィリエイトの審査に何度も落ちている人いませんか?(自分もです)そんな時は「もしもアフィリエイト」を使えばノー審査でアフィリエイトできるという話も書きます。
ヨメレバ・カエレバブックマークレットの導入
そもそも”ブックマークレット”の意味を知らなかったのですが、ウィキペディアより『ユーザーがウェブブラウザのブックマークなどから起動し、ウェブブラウザで簡単な処理を行う簡易的なプログラムのこと』だそうです。
導入の流れは基本的に下の記事のままですが、説明します。
収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ
ブックマークレットの追加
ヨメレバのサイトに行きます。次に、下にスクロールして「利用方法」のところに、「ヨメレバブックマークレット」のボタンがあります。赤丸で囲った部分をクリックしてください。
あとは、文中に書いてあるように、クリックしたままブラウザのツールバーなどにドラッグすればOKです。カエレバも同様です。
商品を紹介したい時は、アマゾンや楽天の商品ページを見たら、そのままブックマークレットをクリックすれば、直接紹介ページが作成されています!簡単!あとは作成されたHTMLを自分の記事に張り付ければ終了です。
以前は、アマゾンで商品検索し、本のタイトルなどをコピペして検索して・・という手間がありましたが、これでワンクリックで済むようになりました。ブロガーさんで毎回アフィリエイトリンクを入れるような方には大変便利ですよね!作ってくれたかん吉さんありがとうございますm(__)m
CSSで見た目を整える(PC版)
次に、ヨメレバカエレバの見た目を整えます。やぎろぐの八木さんは、売り上げが2倍以上になったそうです!私のサイトでも2倍になるかはわかりませんが、視覚的にわかりやすいので、導入してみました。
コピペでOK!はてなブログのカエレバをcssでカスタマイズする - AIUEO Lab2
基本的なことは上のAIUEO Lab2さんのサイトに書いてあります。初心者さんのために私が迷った点を書いておきます。
PCビューの場合は、記事内の「3はてなブログ用のカスタマイズ」の部分のCSSをそのままコピペするだけで大丈夫です。これなら私でもできる(笑)
まず、はてなブログの管理画面→デザイン(上から7つめ)→カスタマイズ(真ん中のスパナマーク)を選択したらこの画面になります。
一番下のデザインCSSに、コピペしてください。これでPCビューの設定は終了です。
見た目はこのようになります。アマゾン・キンドル・楽天ブックスとそれぞれの販売サイトに飛ぶことが分かりやすく、PC慣れしていない人でもクリックしやすいのではないでしょうか。
CSSで見た目を整える(スマホ版)
次にスマホから見た場合です。AIUEO Lab2さんの記事内に、スマホのCSSも載っています。しかし、初心者には貼り付け場所が分からないし、そのまま貼り付けると文字の羅列になってしまう・・ので、「はてなブログ CSS スマホ」で検索し、こちらを見つけました。
はてなブログのスマホデザインCSSをカスタマイズして、簡単にオシャレに見せる方法 - Literally
<style type="text/css"> /*この中にCSSを記述 */ </style>
こちらにCSSを入れれば表示されました。こういうのがあるんですね・・。
あとは入れる場所ですが、上記のリテラリーさんのサイトにあるように、スマホのヘッダーのタイトル下htmlの部分に挿入します。これで、無事終了しました。
スマホでの見た目はこのようになります。アマゾン、楽天それぞれボタンがあるので、ここを押せばいいんだな?と言うことがわかりやすいでしょう。
以上、ヨメレバカエレバのお話でした。
アマゾン審査に落ちている人へ、「もしも」がありますよ!
アマゾンのアフィリエイト審査に通らない・・という話をあちこちで聞きますが、実は自分のサイトが審査に落ちたら、アフィリエイト会社を経由すれば、ほぼ審査無しでアフィリエイトできるのです。
私も、仕組みがよく分かってなかったので、アマゾンの審査に落ちてしまいやる気を無くしていたのですが・・そんな時の方法をシェアします。
審査に落ちたAmazonとポイント制の楽天は、「もしもアフィリエイト」経由でやってみます。 | さらさらぶろぐ
こちらの記事にありますが、審査に落ちた場合、最終的に”もしも”アフィリエイトを使用する事ができます。もしもアフィリエイト自体への登録は審査がありませんし、楽天は審査無し、アマゾンの審査は緩いようです。
”もしも”を経由しても料率は同じ
たもトピさんのサイトに情報がありました↓
Amazonと楽天を併用するなら「もしもアフィリエイト」がおすすめ! – たもトピ
”もしも”を経由しても料率が変わらないのはありがたいですね。というわけで、審査に落ちている方へ、参考になれば嬉しいです^^
関連記事
はてなブログのスマホ表示にグローバルナビを設置。初心者でもわかるように解説
・健康について別ブログ更新中
・北海道ブログも書いています