読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Traveling Creator's Life

旅するクリエイターちびまやのライフスタイルマガジン!

無料予約不要!バンコク旅の朝はちょっと早起きをして「ルーシーダットン」をしに行こう!

TRAVEL

f:id:ogimaya26:20160120133726j:plain

 

ちびまやブログでは、バックパッカー目線で、ちょっと変わった旅の仕方をお送りしています。

 

今回の場所は「タイ・バンコク。私が大好きな国でもあります!

バンコクは、食事、ショッピング、観光、マッサージと老若男女誰が訪れても楽しい街です。

 

そんなバンコクを訪れた際は、ぜひちょっと早起きをしてほしい!

そして、タイ人直伝のルーシーダットンを無料で体験してみてください!

 

 

お寺で無料で受けられる!「ルーシーダットン」って?

 

ルーシーダットンとは?

f:id:ogimaya26:20160120135334j:plain

ルーシーダットンの始まりは、ブッダの主治医をしていたと言われているシヴァカ師。晩年タイに移住した際に開発し、またシヴァカ師はインドで有名なアーユルヴェーダの第一人者でもあります。

ルーシーダットンは、「タイ式ヨガ」とも言われ、元来はインドやタイなどで修行を行っていた修行僧(ルーシー)が、厳しい修行で壊した体調を整えるために始まったと言われています。

なのでルーシーダットンはいわば「仙人体操」自分自身の健康のために行われているのです。

 

 

どんなことをするの?

 

ルーシーダットンでは、ゆっくりと時間をかけながらヨガのようにポーズをとっていきます。

ひとつひとつのポーズに集中し、呼吸を整えながら、体の隅々までを伸ばす。。。

激しくはないですがこれが結構キツイです。 しかも常夏のタイですからかなり汗をかきます。

 

受けた後は、体が軽くなって、デトックスされたように気分が良くなります!

体を伸ばすことによって、普段縮こまっている筋肉が伸び、筋肉痛になる人もいるほどです。

 

 

 

予約不要無料で受けられる!タイ人直伝の「ルーシーダットン」を体験しに行こう!

 

そんな「ルーシーダットン」が受けられるのが、タイマッサージの総本山「ワット・ポー」

なんと、無料で予約なしの飛び入り参加できちゃうんです。

(※寺院に入るのに拝観料100Bが必要ですが、ルーシーダットンの後に寺院内を観光すれば問題なし♪)

 

毎朝8時から30分間、本堂東側のマッサージ・サービスセンター前で行われています。

マッサージ師の方が、丁寧にゆっくりと教えてくれます!!

 

嬉しいことに終わった後には無料で冷たいお茶がもらえます♪

 

 

【注意点】

お寺なので、露出が高い服はNG。でも体操するので動きやすい服装で参加してください。(タイパンツが動きやすくて気分も味わえるのでオススメ!)

 

詳しい情報はこちらから

www.thailandtravel.or.jp

 

受けてみた感想

 

「10分前くらいに来てください」とのことだったので、7時45分くらいに着くように出発。ワットポーの中も広いので、迷ってしまい結局ギリギリくらいでした。笑

人数は10人くらいで、日本・中国・韓国・欧米人の方が参加してました。

 

まだ朝早い時間なので、観光客もいなく静かで、鳥のさえずりを聞きながらとても集中できました。裸足になって参加するので、地面からエネルギーが伝わる。。そんなイメージ。

 

ポーズ自体は簡単そうに見えるのですが、ゆーっくりと伸ばしてストップするので、結構キツく、ポーズを維持するのが意外と大変で、他の方もコケそうになっていたりしました笑

 

簡単な12〜15ポーズくらいなので、覚えて自分で後からやってみることもできます^^!

 

終わった後は、お茶をもらって、そのまま目の前のマッサージセンターでマッサージをしてもらい、ワットー・ポー内を観光しました。

 

朝から活動したので、とても時間も有意義に使えたし、体もデトックスされたような感じがするので、日頃仕事で疲れている方旅で疲れている方にはぜひぜひやってみてもらいたいです!!