読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポニョの酩酊生活。

飲んだくれのアラサー♀が綴る半径5センチの日常。酒/旅行/写真/ダイビング/名古屋ネタetc。

MENU

純喫茶からパンケーキ食べ放題まで。栄のオススメカフェ4薦。

名古屋ネタ 名古屋ネタ-おいしいもの。

最近寒くなりましたね。
バーゲンで冬物買い足そうとする方も多いのではないでしょうか?
歩いて、歩いて、買い物した後はコーヒー飲んでひと休みしたいもの。

しかし土日のスタバは注文待ちの行列がいっぱい。
他にもパルコや地下街の中など、人通り多い場所にあるお店はどこも満員近い状態です。
そこで今日は、パルコや松坂屋に近いのに空いてる、土日でもゆっくりできるカフェを4つ紹介しますね。

写真集めくりながら飲みたい絶品コーヒー。パルコのブックカフェ。


●カルロバ360●

名古屋パルコ東館4階の本屋・リブロに併設されたお店。
清算前の本も持ち込める、落ち着いた照明のブックカフェです。

ぜひここで飲んでいただきたいのは、濃いめのコーヒー。
軽くてフルーティーなタイプとどっしりコクのあるタイプの2種類が用意されているのですが、断然濃厚タイプがオススメです。



口いっぱいに広がる深いコクと苦味、その奥に感じられるココアのような暖かさが感じられるコーヒーです。

コーヒーだけではなくサイドメニューもおいしいですよ。
密度高めなレアチーズケーキは、酸味と甘さのバランスがほどよい仕上がり。
横に添えてあるドライフルーツと一緒に口に入れると、チーズの風味が際立ってさらに美味しく感じられます。



パルコ内というのに、土日でも並ばず入れる貴重なお店。
無料のwifiも用意されていますし、買い物後にゆっくりするにはうってつけのカフェですよ(*´▽`*)


3Dラテアートに癒される。ロフト横のおしゃれカフェ。


●ライトカフェ●


ロフト横にある女子好みのカフェ。
ホイップたっぷりのパンケーキや、プルプル卵とカリッとしたパン生地が美味しいエッグベネディクトがいただけるお店です。

ここのオススメは3Dラテアート。
もっこもこに泡立てたミルクを使って、コップの上にくまさんやネコさんを作り出していきます。



白が基調のゆったりした作りの店内。
ロフト横の人通り激しい場所でありながら、落ち着いて休憩できるスペースです。



エッグベネディクトとラテアート(2D)がついたランチもやっているので、遅めの朝ごはん代わりに使うのもいいお店ですよ(*´▽`*)



時間の流れが違う、繁華街のレトロ喫茶。


●珈琲くろふね貴族●


丸栄とロフトを結ぶ、プリンセス大通り内にあるお店。
古びた外観が目を引く、渋い雰囲気の喫茶店です。



ここで頼んでいただきたいのは、スタンダードなコーヒー。
目が覚めるような香ばしい香り。
身体を駆けめぐるような爽やかな酸味と苦味が特徴的な、飲み飽きない味のコーヒーです。
グラニュー糖とシナモンシュガー、ザラメと3種類から好みの砂糖を加えられるのもうれしいですね。



レトロな内装の中、サービスでついてくる豆菓子をつまんで飲むコーヒーはどこか懐かしい味がします。
雑踏とは無縁な店内。
時間がゆったり流れている、そんなお店でした。



ふわふわパンケーキが食べ放題。ロフト横の隠れ家カフェ。


●エルク名古屋店●


ロフトから1ブロック離れた雑居ビル内にあるお店。
緑が目につく、おしゃれな外観のパンケーキカフェです。

ふわふわで軽い、甘さ控えめな生地はホイップクリームとの相性抜群。
甘いものだけでなくベーコンやハンバーグなどのおかず系トッピングとも合う、昼ご飯にもなるパンケーキです。



ここの売りはパンケーキ食べ放題。
お昼12時までという制限はありますが、1ドリンク付き1000円で焼きたてのパンケーキが好きなだけ食べられちゃうんです。
当然生クリームやバター、チョコソースやメープルシロップも使い放題。
別会計ですが、ベーコンや卵を追加して甘ーいものに飽きた口をリセットするのも可能です。


モーニングセット:1000円。


そんなに食べれないよという方にはモーニングセットがオススメ。
たっぷりシロップを掛けたパンケーキと、マスタード付けたウインナーが意外なほど相性いいんです。


モーニングセットのおまけ。とろける半熟玉子とマッシュポテトがよく合います。


大通りから外れた隠れ家的なカフェ。
おいしいパンケーキを食べながらゆっくりできる、穴場なお店ですよ(*´▽`*)



純喫茶からおしゃれなカフェまで、土日でも落ち着けるお店を集めてみました。
バーゲン時期で混み合う栄。
お買い物した後に立ち寄ってみてくださいね。