■ツイッターより
私は芸能界にほぼ関心がない。SMAP騒動はふーん、という体で見ていた。 しかし今回の騒動、子どもたちに「悪い見本」を見せる効果は絶大だと思う。 https://t.co/2UCYVFWZ4A
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
この記事にあるように、飯島マネージャーというのはかなりのイノベーター(革新的な分野を切り開く人)なのだろう。5人のうち4人までが飯島氏についていこうとしたのもその功績の大きさと恩義があったからだろう。 https://t.co/2UCYVFWZ4A
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
しかしジャニーズの経営者達はその功績を認めずに飯島氏一人が追われた。これを見た子どもたち、若者はどう思うだろう?義に生きるより強い者に従え、という「教訓」を嗅ぎ取るだろう。権力者に逆らってもいいことはない。義理や恩義に生きるより、強い者にすがって生きていくしか選択肢はない、と。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
もうひとつ「教訓」を得ることだろう。 どんなに功績をあげても権力者ににらまれ、追い出されるくらいなら、何もせず、目立たずに生きた方が無難だ、と。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
SMAP騒動から社会の縮図を見た子どもや若者は、社会に出てどう行動するだろう?チャンスが目の前に転がっても上司の顔をうかがい、拾うことをためらう。 理不尽な目に遭う同僚や後輩がいても下手にかばわず、同僚や後輩にも「謝れ、そしてもう逆らうな」と耳打ちするようになるだろう。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
その結果生まれる社会現象はなんだろうか?萎縮である。権力者だけが気分よく横暴に振る舞い、弱者はひたすら耐える。本来は社会をひっくり返す元気があるはずの若者が「見ざる聞かざる言わざる」の3サルになる。 SMAPは国民的アイドルなだけに、若者を萎縮させる「教訓」的効果は大だろう。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
これから権力者にとって、幸せな時間が続くだろう。何せ、SMAPが「強い者に逆らうな」という見本がある。「自分も逆らうのをやめておこう」と思う人が増えるだろう。権力者はますます耳に心地よい人間だけを周囲に集め、意見するようなこざかしい部下がいなくなってせいせいするだろう。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
どれだけ横暴に振る舞っても誰も逆らわない。どんなに失敗しても偉そうに忠告する者が現れる心配もない。不快なことは何もない、快感だけに包まれることになるだろう。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
そうして「王様」は「裸」になっていく。しかし誰もがほめそやす。たまに道理のわからない子どものような奴が「裸だ」なんていうバカなことを言うが、それは縛り首にしてしまえば済む話。王様はやがてどこかの国の「将軍様」のようになり、気に入らなければ「処刑」するのが日常となるだろう。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
そして「王国」は権力者にとって快適なまま、その国力を大きく落とし、国に住む者は圧政にあえぐことになるだろう。気分がいいのは、権力者と、おもねることが平気な部下だけ。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
SMAP騒動は、このままでは、日本に悪い見本を見せたということになるだろう。もしかすると、日本の将来を占う象徴的事件として後世に語り継がれることになるかもしれない。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
・・・ところで、SMAPはたぶん、2、3年の時間をかけて自然消滅するだろう。 一度は逆らった人間を、権力思考の人間がそう簡単に許すはずがない。事務所にはいろんなグループが(今のところ)あるから、それらに仕事を振り、SMAPはひとつ、またひとつ、と、仕事を減らしていくことだろう。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
そして露出が目立たなくなり、国民から忘れ去られるだろう。SMAPを推してくれたマネージャーもいない。逆らったSMAPに肩入れして得する人間はいないだろうから、SMAPは次第に事務所内で邪魔者扱いになるだろう。キムタクも年齢が年齢、と理由をつけて、出演数が減っていくだろう。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
そして忘れ去られていく。「逆らえばこうなるぞ」という教訓を、若者たちの無意識に深く刻印を残しても、意識の上で思い出す人も減っていく。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
マッチが紅白のトリをするなんて摩訶不思議が起きたのは、このためだろう。しかしこんな摩訶不思議をごり押しするようでは、「裸の王様」の予言は案外当たるかもしれない。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
でも外れて構わない。芸能界にほぼ関心がないし。しかし子どもと若者に萎縮効果をもたらすことだけは言及しておこう。 あとはこれから大人が、どう動くかだ。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2016, 1月 19
アイドル解散 → 謝罪
ここまで問題視されるとはビックリだわ
スマップの存在っていうか相当闇をかかえてたから色々と言われまくりっすね
世界に一つだけの花 発売日:2003-03-05 メーカー:ビクターエンタテインメント カテゴリ:Music セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定特典】艦これ改ICカードステッカー(4枚セット)付 発売日:2016-02-18 メーカー:角川ゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。