名古屋大須
名古屋のサブカルの聖地、大須。
老人からギャルやオタクまでを幅広くカバーしたカオスなこの街。
歩いていたら和な佇まいのお店を見つけました。
吾妻茶寮
喫茶店でしょうか、甘味処でしょうか、それとも和カフェ?
味仙でイタリアンを食べた後だったので、無性に甘いモノが食べたいと思っていたところなんですよ!
台湾ラーメン(イタリアン) pic.twitter.com/4d4KcJkuif
— 団子@ゆとりごとブログ (@S_dango) 2016, 1月 16
ということで迷わず店内に突入!
メニュー
メニューを広げて分かる抹茶推し。
地元愛知の西尾抹茶を使用!
抹茶といえば宇治抹茶が有名です。
西尾市・安城市で作られている西尾茶は知名度こそ低いものの、抹茶の生産では1、2位を争っています。
小倉トーストではなく小倉チーズクリームデニッシュ!
これは絶対に美味い!
しかし、今回注文したのはこちらです。
抹茶フォンデュ!!!
見た瞬間にTOKIMEKIを感じました…。
迷ったら高いのを頼んでおけと仏様のお告げが聞こえてきました!
抹茶フォンデュ 三段重 甘味、フルーツ、季節のスイーツ…これで決まりです!
吾妻茶寮の抹茶フォンデュ
抹茶フォンデュ
これが抹茶フォンデュだ!
写真陶器製左上のお重と左下のわらび餅を、とろとろにとけた抹茶チョコにフォンデュして食べます!
一の重は…おそらく甘味。
ということで、早速頂きましょう!
記念すべき一口目はいちご!
いただきます!
あまうまい!!!!!
わかりますか!?
香り高い抹茶の風味とチョコレートのまろやかな甘さがいちごに絡みついているんですよ!
美味しいに決っているじゃないですか!
うおおおおおお!抹茶フォンデュ! pic.twitter.com/zGb3fSffYR
— 団子@ゆとりごとブログ (@S_dango) 2016, 1月 16
二の重と三の重の中身も見ていきましょう。
二の重の中身はフルーツ!
※レッドグレープフルーツが入っていたのですが食べてしまいました…えへへ!
三の重の中身は季節のスイーツ!
どれもこれも美味しそうですな。
というか美味しかったです!
一番美味しかったのがこちら。
焼いたポテトです!
抹茶チョコレート(美味しい)+焼いたポテト(美味しい)=超美味しい!
抹茶フォンデュ…最高のスイーツでした!
わらび餅(きなこ)とバニラアイス
わらび餅には黒蜜がついてきます。
黒蜜はちょっと多めに入っていたので、余った黒蜜をバニラアイスにかけて食べていました。
しかしせっかくの抹茶フォンデュ…抹茶チョコレートを活かしたいところ。
というわけで、こんな風にしてみました。
抹茶チョコレートだばぁ…
バニラアイスに抹茶チョコレートをかけてみました!
味の方は当然うまい!
この食べ方は邪道なのかもしれませんが、本当に美味しいのでオススメします!
抹茶ミルク
「チョコフォンデュの後は抹茶ミルクにしてください」みたいなことを店員さんが言っていました。
この真っ白いホットミルクに、
抹茶チョコレートだばぁ…
だばぁしたらしっかりとかき回して、
抹茶ミルクの完成!
抹茶ミルクにしても西尾抹茶の上品な香りが生きています。
食後に味わう至福の一杯!
吾妻茶寮へのアクセス
市営地下鉄鶴舞線・名城線「上前津駅」、名城線「矢場町駅」から歩いて5分~10分くらい!
SUGIURA COFFEEさんからも近いですよ!
「本当の珈琲をご存知ですか?」~名古屋大須のSUGIURA COFFEE~
おすすめの喫茶店…カフェ…甘味処…どれだ!?
どれでもいい!
吾妻茶寮、おすすめのお店ですよ!
以上!
nikka corporation co.,ltd.
売り上げランキング : 47031
|