転載元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1350303861/
日航機墜落事故の死者数520人ってすごいよな・・
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4975080.html
ねこ


2: 本当にあった怖い名無し 2012/10/16(火) 06:43:40.60 ID:qQfGewQ20
日本でも外国旗に関しては外国国章損壊罪があるので有罪となるので、意味もなく国旗を燃やしてはいけない



3: 本当にあった怖い名無し 2012/10/16(火) 07:45:10.74 ID:0Z85NVol0
日本の国旗を切って党の旗を作った与党がおとがめなしなんだからおk



7: 本当にあった怖い名無し 2012/10/16(火) 17:01:50.04 ID:x6A7IzvlO
市販の薬は
病院との関係で
効力を薄めている

また教師の指導学習要綱には生徒に過剰に教えてはいけないとかかれている
足りなく教えて塾で理解させるという連携ができている



9: 本当にあった怖い名無し 2012/10/16(火) 18:35:01.46 ID:tFTE0cfdO
>>7
いや、市販薬のほうが強力な場合もあるよ。
花粉症の鼻に注す奴とか、風邪薬とか。

とくに市販総合風邪薬なんか、アヘンの生成物と覚醒剤の原料が入ってるからなあ。
そりゃあキクよ。

長期間飲み続けないでね。って注意書きはドラッグ中毒になるからだよ。
飲み続けて急に止めるとかなりキツい禁断症状がでる。



12: 本当にあった怖い名無し 2012/10/16(火) 20:33:07.05 ID:6JYA5lAI0
>>9
鼻炎の薬ヤバイよな
迂闊に使うと仕事ができなくなる



10: 本当にあった怖い名無し 2012/10/16(火) 18:35:42.88 ID:y/9VmBu30
>>7
市販薬の方が弱いのは、危ねぇからだよ



16: 本当にあった怖い名無し 2012/10/17(水) 18:03:05.08 ID:PLDCGa210
人間は、年間で430匹の虫を食べている



17: 本当にあった怖い名無し 2012/10/17(水) 18:35:08.47 ID:q+a0l7YJ0
亀は太ると甲羅の中に入れなくなる。



18: 本当にあった怖い名無し 2012/10/17(水) 19:00:14.91 ID:+XHxnSHy0
エビやカニに分類上一番近いのは、フナムシやワラジムシ。寿司ネタでおなじみのシャコよりも、まだこの虫どもの方が高級食材のエビカニに近い



21: 本当にあった怖い名無し 2012/10/18(木) 00:46:19.16 ID:KHdLXztx0
我々は一日に約1リットルの鼻水を飲んでいる



23: 本当にあった怖い名無し 2012/10/18(木) 21:05:42.05 ID:oxUQ4jk70
ナスカの地上絵は人類が飛行機を発明したことで発見された

つまり、地上からではそれが何なのかは分からなかった
一体そんなものを当時の人々が描けたのだろうか?
自分たちでその出来栄えを確認できないにもかかわらず
あんな整った絵を描けたのだろうか

俺はそれを知った時に「恐怖」を感じた

当時の人間には見ることができないものをしかしきちんと描いている
誰に見せるために描いたのだろうか
中には全長50キロのものまであるという
50キロなんて距離は歩くとしたらかなりのものだ
趣味や暇つぶしでできることではない



26: 本当にあった怖い名無し 2012/10/18(木) 21:26:28.63 ID:1IrA7QD10
>>23
下絵が見つかってるんだよな
杭とロープで、下絵を拡大して描いたってのは判ってる



27: 本当にあった怖い名無し 2012/10/18(木) 21:34:06.25 ID:t0dJEwTDO
>>23 空中から観ないと絵なのか何なのか判らない巨大な地上絵を描いたことも怖いが、真に何が怖いかというとだな
あの絵が描かれてから何万年も雨が降らずに、現代まで絵が残されてるのが怖いんだよ・・・
アレ、絵を地面に掘った溝なんだぜ
何万年も風雨がないってどんだけ乾燥地方なんだよ



28: 本当にあった怖い名無し 2012/10/18(木) 21:55:16.26 ID:NCdtPLc60
>>27
大台ケ原の一日の雨量よりナスカの歴史発生から今までの雨量のほうが(ry



31: 本当にあった怖い名無し 2012/10/18(木) 22:02:37.24 ID:Km6EfBBp0
>>27
逆に考えると、ああいうものは
世界の至るところに作られたが
気候条件から残ったのかがナスカかも



34: 本当にあった怖い名無し 2012/10/18(木) 22:55:16.23 ID:P7fNaU7z0
豚と鶏の肉骨粉は豚と鶏には与えてもかまわないことになっている
まあどちらも雑食だから、自然界では死んだ仲間の肉を食んでそうだな



87: 本当にあった怖い名無し 2012/10/23(火) 05:09:56.97 ID:/e1TE/8a0
キャベツの突然変異がブロッコリーでブロッコリーの突然変異がカリフラワー



88: 本当にあった怖い名無し 2012/10/23(火) 05:24:46.67 ID:bITGtTcs0
>>87
Σ(゚Д゚)ガーン



101: 本当にあった怖い名無し 2012/10/23(火) 21:30:13.88 ID:CvuRPja20
キャベツとその近縁種は交配可能な範囲でなら、受粉する際に
殆ど選択性が働かないため、性的には総受けの状態
栽培種でも特に管理しないと、、野生種との間で交雑しまくって
次世代には目で見て簡単に判別できるレベルの形態変異が
ボコボコ発生する

>>87とか>>92の突然変異も含め、キャベツの仲間に種類が多い
のは、この性質も大きく貢献している



92: 本当にあった怖い名無し 2012/10/23(火) 14:00:56.64 ID:dEMVEIRu0
ケールに似た原種の突然変異がキャベツとカリフラワーで、カリフラワーからブロッコリーが生まれたんだと

日本の野良猫は、品種標準に合えば、ジャパニーズボブテイルという品種の遺伝子プールを広げるために血統書をもらうことができる



103: 本当にあった怖い名無し 2012/10/24(水) 00:13:12.96 ID:/XGfyO3/0
腹痛などに使われる生薬「ロート根」のロートは、別名「キチガイイモ」。



104: 本当にあった怖い名無し 2012/10/24(水) 06:37:08.17 ID:cZuJ3wEh0
本当に役に立たない雑学 「パンがなければケーキを食べれば良いじゃない」はマリー・アントワネットの言葉ではない



105: 本当にあった怖い名無し 2012/10/24(水) 07:07:44.93 ID:p8Kq5CIX0
パンと言えば
中世フランスでは、パン屋が焼いて良いパンの重量が法律で決められていた

...あるパン屋は、規定より軽いパンを焼いた罪で、「パン屋の椅子」という椅子に縛り付けられて川に放り込まれた
反省したパン屋は、規定より重いパンを焼いて再度放り込まれた



107: 本当にあった怖い名無し 2012/10/24(水) 11:44:13.38 ID:Y6SpN0Xn0
>>105
なんだよ、その小話は(笑)



114: 本当にあった怖い名無し 2012/10/24(水) 23:30:04.48 ID:BFMP05cK0
パンを領主に納品する時数が不足していると、そのパン屋は処刑された
そのせいで、パン屋は1ダースの注文に対し13個の納品をするようになった
英語でベイカーズ・ダズン(パン屋の1ダース)とは13を意味している

あの方の本当の読みは、ゴルゴ・ベイカー(ズキュウゥゥゥーーーン



115: 本当にあった怖い名無し 2012/10/25(木) 00:36:00.04 ID:DjZKYuQb0
農作物に甚大な被害をもたらした害虫が、種として完全に絶滅したことがある
ロッキートビバッタで検索
これは人間じゃなくて、世間にはびこってる害虫が知らない方が幸せだった雑学だな



120: 本当にあった怖い名無し 2012/10/25(木) 17:50:16.86 ID:McX2AYl00
ジロの剥製は東京・上野の国立科学博物館のハチ公の剥製の横に置かれている。極地で病死した状態から剥製にされたこともあって損傷が激しく、簡単に動かすことができなかった。



121: 本当にあった怖い名無し 2012/10/25(木) 20:01:53.36 ID:04IVe3ol0
神風特攻隊の最初のパイロットはその作戦には大いに疑問を持っていた

関行男大尉は自分のような優秀なパイロットを死なせるなんて日本ももうおしまいだ、と語った。
自分なら爆弾を命中させてまた戻ってくることができる、と。
うまくいけば何度も爆弾を落とせるかもしれない。

こういう思考が実は今の日本にも残ってるのが残念だ
例えば高校野球でエースのピッチャーに連戦連投をさせたりする
もしプロでもやりたいと思っていたらこんなことは避けたいだろう
下手をすれば肩を壊して終わってしまう
上の人間はもっと下の人間のその後のことも考えて指示するべきではないのだろうかと考えてしまう



134: 本当にあった怖い名無し 2012/10/26(金) 22:26:13.94 ID:hKumXNlc0
>>121
いい歳して野球なんてやってるやつはみんなキチガイだからな
常識があれば7、8月の炎天下に運動なんかさせねーわ



122: 本当にあった怖い名無し 2012/10/25(木) 22:18:53.34 ID:VU1GyYKN0
地元の高校にもヒジが壊れるまで地区予選や甲子園で使われ続けて潰された人がいる
その人より下手だった後輩ピッチャーは今でも元気にプロ野球やってる
その先輩が潰れて次世代からローテーションになったおかげなんだが、
他人事だけどなんか納得いかんわ



128: 本当にあった怖い名無し 2012/10/26(金) 00:57:52.55 ID:wF6EYavu0
戦時中に沢村栄治は手榴弾投げで肩ぶっ壊した



133: 本当にあった怖い名無し 2012/10/26(金) 21:35:43.77 ID:/vm4fe3N0
>>128
中日ドラゴンズの杉下茂さんは逆に手榴弾投げの練習で肩が強くなった。



131: 本当にあった怖い名無し 2012/10/26(金) 21:23:17.14 ID:wF6EYavu0
朝起きた時の身長(cm)-夜寝る前の身長(cm)=約2(cm)
身長は一日で2センチ、重労働の方は3センチ強縮んでいる 。



132: 本当にあった怖い名無し 2012/10/26(金) 21:34:30.91 ID:kVvLgT7J0
>>131
やべぇ、俺、2カ月ちょいで消滅しちゃうよ



153: 本当にあった怖い名無し 2012/10/27(土) 20:05:18.10 ID:q+4W53+C0
戦闘機乗りはお国と故郷から期待を寄せられた(一応)エリートなわけで、
もし逃げようものなら敵前逃亡とかあらぬ疑いを余計に盛られて・・・
戦争で死んだのに靖国から祀られるのを拒否され実家は近所から・・・

志願すれば、遺族年金が2階級特進で増額、
最後の親孝行&英霊と呼ばれて実家は近所から尊敬されてwinwin



155: 本当にあった怖い名無し 2012/10/27(土) 23:26:27.19 ID:N/53We5B0
>>153 戦後は「敵前逃亡」結局戦死組も靖国に祀ってもらえたんじゃないの?
むしろ忠実に任務を遂行しただけなのに戦犯扱いになったリアル「私は貝になりたい」の人みたいなのは祀ってもらえず...



160: 本当にあった怖い名無し 2012/10/28(日) 06:26:55.63 ID:44mC0pgm0
ガンジーは戦争にすげえ乗り気だったこと
アインシュタインが原爆開発に力添えをしたこと
チャップリンが戦時国債を派手に宣伝したこと
友軍の捕虜が巻き込まれると知りつつ原爆を投下したこと
「ジャップざまあwww」と高笑いをするはずのオッペンハイマーが、
「我々は悪魔に成り下がった」と自責の念に駆られ、反核活動を始めたこと

みんな戦争が悪いんや

>>155
最終的にそうなったとしても、
実際にお骨なり現地からの連絡があった時点で村八分確定
遺族はそれを恥として自害した由



159: 本当にあった怖い名無し 2012/10/28(日) 05:23:20.55 ID:uVxdW7GA0
ルパン三世と銭形警部は、同じ大学の先輩後輩である。



166: 本当にあった怖い名無し 2012/10/28(日) 12:46:48.03 ID:FW1CukP60
どんなメガネをかけているかでその人の心理がちょっと分かる

・黒ブチやフチが太いメガネ『真面目で頑固』
・フレームレスのメガネ『素顔に自信あり、美意識・自己愛が高い』
・金属フレームのメガネ『クールで知的に見せたい』
・派手なフレームのメガネ『強い自己顕示欲と変身願望がある』
・サングラス『本心を隠したい、素顔と違う自分を演出したい』

心理の中にそういう傾向がある場合が多いらしい



172: 本当にあった怖い名無し 2012/10/29(月) 01:08:08.48 ID:y0eYDU600
最近は流行りで黒ブチばっかじゃね
金属フレームはオタクかオシャレに無関心な人がかけてるイメージ



180: 本当にあった怖い名無し 2012/10/30(火) 06:18:59.00 ID:2m+L6bwO0
シマウマは「ワン」と鳴く。



181: 本当にあった怖い名無し 2012/10/30(火) 14:11:37.66 ID:Wipcq+3N0
キリンは「モー」と鳴く。



187: 本当にあった怖い名無し 2012/10/31(水) 04:15:17.99 ID:l/u0zUrI0
ハンコックの元ネタは、「トーマス・ハンコック」という19世紀にゴム産業を支えた人。だからルフィを助けている。



190: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 00:38:26.56 ID:0IsakfSd0
2008年(平成20年)春『ランボー/最後の戦場』プロモーションのためにシルベスター・スタローンが来日した際に
日本の豪腕代表和田アキ子が腕相撲を挑み、ハンディとして彼は人差し指一本で対戦し両腕で臨んだ和田は意外にも惨敗している



192: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 01:48:21.55 ID:YykKnv4G0
>>190
まぁ、ババァの腕力なんてたかが知れてるべさ



193: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 08:31:59.42 ID:KPYzmi3MO
アキオが弱かったんじゃなくスタローンが強すぎただけじゃね?
人差し指で勝つってすげーよ



195: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 12:14:36.40 ID:E11Fa7LXO
>>193
リアル北斗の拳だな



194: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 10:49:41.97 ID:ghv5qF4V0
ハーバード大とかも多額の寄付金をおさめる学生を特待するというし。
裏口入学・卒業って都市伝説かと思いきや。

イギリスのVIP御用達の名門校も年間最低500万の授業料というし、
欧米の金持ちは桁がちがうね。
約束された人生のうち、一二年ばかり上級生のシャツのアイロンがけや
掃除くらいどうってことはいし、まさに苦労は買ってでもしろの世界というか。



196: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 12:31:09.09 ID:nmYC4jk90
T大にだって裏口はあるよ。ただ因数分解もできないバカじゃ無理だし、
なにより親の絶大な権力とコネが必要だけど。
昔は裏口も広かったらしく、元首相の吉●茂は勉強まったくできなかったのに
裏口から入学したったと自慢げに告白してる。



197: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 15:35:48.11 ID:HiK5i0zL0
勝手口入学



198: 本当にあった怖い名無し 2012/11/01(木) 20:05:21.64 ID:0IsakfSd0
ランランとカンカンは今ハク製になっている。
ランラン・カンカンは1972年に日中国交正常化を記念して中国から寄贈された「日本最初のパンダ」でありパンダブームの火付け役となった。
現在はハク製になり、多摩動物公園内のウォッチングセンターにいる。



209: 本当にあった怖い名無し 2012/11/02(金) 20:02:09.68 ID:WvNAijDl0
>>198
生きている時見に行ったな~



199: 本当にあった怖い名無し 2012/11/02(金) 01:07:45.46 ID:qit1m+ffO
火葬埋葬を許されずに、死後も人の目に晒され続けるだなんて・・・



230: 本当にあった怖い名無し 2012/11/03(土) 11:05:04.32 ID:qhAOtbWw0
漫画キャンディキャンディの登場人物テリーは、
戦闘機のパイロットとして出兵し、相手国の戦闘機に撃ち落とされて
亡くなっている

しかし、当初は戦闘中に助け合った相手国のパイロットに
戦線復帰直後に攻撃を受けて死亡という展開だった

ところが、編集者と作画担当が原作者に無断で書き換えてしまったのである

原作者は
「戦争の非情さを描きたかった
名前も知らない人に、テリーが殺されたなんて」
と落胆した



249: 本当にあった怖い名無し 2012/11/04(日) 19:49:32.85 ID:IYWg7WYe0
波平役の永井一郎は大阪出身



252: 本当にあった怖い名無し 2012/11/05(月) 06:10:34.10 ID:LktYR5/F0
>>249
関西弁のキャラうまくこなしてたもんねw



250: 本当にあった怖い名無し 2012/11/05(月) 01:41:01.81 ID:D2MhiFJx0
世界遺産は登録抹消されることもある。ドイツのドレスデン・エルベ渓谷に至っては、新しい橋の建設が景観を損ねるという理由だけで
登録を抹消された。古い建物を大規模に壊すわけでも、大きく森を伐採するわけでもないのに。



251: 本当にあった怖い名無し 2012/11/05(月) 03:22:28.62 ID:y2j9o+ng0
怖い雑学
日本シャンバラ化計画は、オウム真理教が日本で樹立しようとしていた祭政一致の専制国家構想。

公安調査庁はこの計画をもって、オウム真理教を破壊活動防止法や無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律に該当するテロ組織と規定している。



255: 本当にあった怖い名無し 2012/11/06(火) 06:03:53.92 ID:ArybVRWx0
ヒトは最低限 オス15個体、メス50個体ぐらいいれば絶滅せずに個体群を維持できるらしい。これが人類の最小単位。「 EXILEとAKB48を一緒に飼えば絶滅しない 」



279: 本当にあった怖い名無し 2012/11/07(水) 01:44:30.37 ID:KO5KjCIu0
>>255 じゃあNMB、SKE、HKTも飼っとけばいいな。
タイムマシンで15万年前の日本に移住させてみたい



256: 本当にあった怖い名無し 2012/11/06(火) 11:01:33.22 ID:nMYjH3vH0
2000割ったら絶滅だっつうの。



257: 本当にあった怖い名無し 2012/11/06(火) 12:20:21.53 ID:qMSbOmXA0
人間は他の生物と違って、絶滅しそうになったら危機感持って子孫作ったりなるべく混血を避けたりするだろうから、赤の他人の男女20人ずつくらい居れば大丈夫



259: 本当にあった怖い名無し 2012/11/06(火) 12:59:35.17 ID:Vd5TiFIYO
>>257
歴史と民俗学に照らし合わせてみれば、
むしろ混血は進むんだがw



276: 本当にあった怖い名無し 2012/11/06(火) 17:36:33.14 ID:ArybVRWx0
人が強い恐怖を感じた時におこす、顔が青ざめるという肉体反応には、体中の毛細血管を収縮させ、敵に傷つけられた時の出血を出来るだけおさえようとする防衛反応がある為といわれている。



280: 本当にあった怖い名無し 2012/11/07(水) 05:11:49.02 ID:Pa7+Q8BjP
>>276
知らない方が幸せとは掛け離れてるがすげぇ納得&感心した



282: 本当にあった怖い名無し 2012/11/07(水) 07:55:19.30 ID:Jvd3W1Xu0
>>276
これはなるほど。



283: 本当にあった怖い名無し 2012/11/07(水) 11:02:09.90 ID:o8cgYGJ10
>>276
凍え死ぬような状況の時も、脳や内臓を守ろうとして血液をそっちに集中させるから
末端の手足が急速に凍えて、意識ははっきりしてるのに全然動けない状況になるらしい



284: 本当にあった怖い名無し 2012/11/07(水) 18:13:00.36 ID:KO5KjCIu0
登山・キャンプ板の某有名下山家改め遭難家スレで、人には凍傷になりやすいタイプとそうでないタイプがいて、
凍傷になりやすい人の方が末端を犠牲にして中枢を温存できる分、生存の確率は高いという書き込みがあった
手が冷えにくい人は末端から放熱を続けて、結果早く体温が下がって凍死



292: 本当にあった怖い名無し 2012/11/08(木) 07:57:05.91 ID:a1v/kbZ00
>>284
女性の方が末端冷え性が多いよな
子宮を守るために

だから女の方が生存率が高いのかな



341: 本当にあった怖い名無し 2012/11/11(日) 03:48:35.87 ID:FkXugDeh0
童謡「汽車ぽっぽ」は元々は子供たちが出征する兵士たちを見送る歌だった

「兵隊さんの汽車」

汽車 汽車ポッポポッポ
シュポシュッポ シュッポッポ
兵隊さんを乗せて
シュポシュッポ シュッポッポ
僕等も 手に手に 日の丸の
旗を振り振り 送りませう
万歳 万歳 万歳
兵隊さん 兵隊さん 万々歳
(以下三番まで)
お年寄りの方の中で子供が「汽車ぽっぽ」唄うのを聞くと不機嫌になる
方がいるが、戦時中の事を思い出されるからだろう。懐かしいだろうと思って
不用意に古い歌を歌わない方が良い例のひとつである。



353: 本当にあった怖い名無し 2012/11/11(日) 17:29:07.56 ID:BM99xS8+0
きしゃぽっぽで思い出しますた。

たか○クリニックの院長は学生時代
「医者医者がっぽがっぽがっぽっぽ」と替え歌を歌っていて
医者になったらほんとにがっぽっぽだった。



356: 本当にあった怖い名無し 2012/11/12(月) 00:09:39.28 ID:6eqXdx6A0
ジャンケンは、パーを出し続けると勝率が上がる。

人が最も出しやすいのがグー、次にパーで、最後がチョキ。

10人でジャンケンをした場合の、あいこの確率は94.81%。
つまり、100回中、95回はあいこになると言うわけ



359: 本当にあった怖い名無し 2012/11/12(月) 07:58:58.79 ID:yWOvDe2C0
>>356
ケチな人はグー
賢い人はちょき
脳天気はパー

を出すと聞いたことがある



360: 本当にあった怖い名無し 2012/11/12(月) 12:14:38.94 ID:K8Q1RqzR0
だからあなたはパーなのね。



379: 本当にあった怖い名無し 2012/11/14(水) 06:47:17.95 ID:Q0PR7/JP0
ズボンのファスナーが空いていることを「社会の窓が開いている」というが、スカートのファスナーのことを「理科の窓」と呼んでいた。




396: 本当にあった怖い名無し 2012/11/16(金) 18:35:28.93 ID:hVHVPBNf0
お茶の「ヘルシア」って有害なんだな
いまごろ知ったわ
海外では発売禁止なんだね



461: 本当にあった怖い名無し 2012/11/19(月) 23:47:55.26 ID:UHdZmQHw0
ファインディング・ニモでおなじみカクレクマノミは隠れている珊瑚に青酸カリの液体をかけられて苦しんで逃げ出したところを捕まえられている。当然弱っているので輸送中に大半が死ぬ。ちなみに珊瑚も死ぬ。



462: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 00:03:23.09 ID:xLYy3dly0
ニモは、カクレクマノミだと思われているが
実はクラウンフィッシュという見かけはよくにているが
別種の魚である



468: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 10:02:38.20 ID:/vNdD6rJO
ファインディング・ニモを
ファイティング・ニモだと思いこんでる人間が全国に10人はいると思われる



733: 本当にあった怖い名無し 2012/12/09(日) 12:40:50.13 ID:W3lafu810
>>468
オレ



469: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 10:04:33.67 ID:zXArBdv/0
自慢じゃないが、数年前までその中の一人だったw



472: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 10:15:46.00 ID:Sr8sw2Vq0
ファイティング原田は1団体6階級しかない時代に2階級制覇をして
3階級目にも挑戦した

ちなみに今は4団体で17階級もある
単純計算でも68人は世界チャンピオンがいることになる



473: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 12:30:10.18 ID:XD9vK6gq0
古代中国では、右側と尊び、左側を蔑視する習性があった。左遷はこれに由来する。



481: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 20:47:46.17 ID:SEQtqWwR0
バカボンママの名前って「春菊」だと思ってたが、
女学校時代の同級生が家に訪ねて来たとき
ママを「あっちゃん」て呼んでるね

あつこなんかな?



496: 本当にあった怖い名無し 2012/11/21(水) 22:40:35.93 ID:aoc2Rocd0
>>481
あだ名はかならずしも名前からできるわけじゃないだろ



482: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 21:43:26.60 ID:/vNdD6rJO
そう言えば今になって気づいたが、
バカボンママと峰不二子の声って同じ人じゃね?



483: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 22:19:22.77 ID:R36mSf+k0
その二人に加えてのび太のママとドロンジョ様も同じ人だよ



484: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 22:48:48.55 ID:Yiagn0Md0
のび太ママはぴょん吉だろ



485: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 22:49:43.25 ID:XD9vK6gq0
ウソップと工藤新一は同じ声



486: 本当にあった怖い名無し 2012/11/20(火) 23:02:55.78 ID:LLrI8diiO
昔はしずかちゃんとワカメちゃんの声が同じだったな
ドラえもんもサザエさんも長寿番組だし長期間声優業安泰だった



490: 本当にあった怖い名無し 2012/11/21(水) 11:20:45.67 ID:vG9IEpgw0
大学の教授は国公立・私立に関係無く教員免許を取得する必要がない。



498: 本当にあった怖い名無し 2012/11/22(木) 07:10:15.13 ID:5Rp+oTk90
騎手の、武豊はニンジンが嫌い



508: 本当にあった怖い名無し 2012/11/22(木) 17:47:05.85 ID:/KIL6pD/0
ダンプ松本の母親は観戦した試合が終わるたびに
相手選手に謝りに行っていた
ダンプ松本は若手が宿舎を逃げ出した時に一緒に泣いた
ダンプ松本は中村雅俊の大ファン
ダンプ松本は新人をいじめなかった
ダンプ松本はチェーンだと自分にあたっていたいから竹刀にした
ダンプ松本は両親に家を買いたいためにプロレスラーになった
アンチにいやがらせされ本気でやめようと思ったが
貫き通し家をプレゼントした
ダンプ松本は泣き虫
試合のゲストであるガッツ石松に殴りかかられそうになったときは本気で怖かったらしい



509: 本当にあった怖い名無し 2012/11/22(木) 18:20:42.63 ID:aEFM6PiI0
知らない方が良かったかもしれん。ダンプ松本に萌えそうだ・・・どうしてくれる



510: 本当にあった怖い名無し 2012/11/22(木) 18:27:45.43 ID:Es/1tawi0
いやいや、いまさらどうしたw
悪役レスラーのほうがいい人ってのはいまや常識だが。
だから悪役に決まっても文句いわずオッケーしてるんだけどな

中野のぶるちゃん



511: 本当にあった怖い名無し 2012/11/22(木) 21:53:40.14 ID:C0wMnmeoO
悪役と言えば…

最近NHKの沢口靖子主演ドラマに北斗晶がシングルマザー役で女優デビューしてた
ごり押し若手女優よりは上手かった



514: 本当にあった怖い名無し 2012/11/23(金) 07:19:10.44 ID:ze8hsvuO0
胃袋全て、脾臓全て、腸8割、肝臓7割、腎臓1個、肺片方、そして下腹部の臓
器がなくても人は生きていける。



518: 本当にあった怖い名無し 2012/11/23(金) 12:42:35.16 ID:UtPLmCBI0
ジャイアンとジャイ子

ジャイアンの由来は「ジャイアント」で、その妹だからジャイ子だと思われがちだが。
実はジャイ子の名前先にありきなのである。
ジャイアンの両親は娘が生まれたときにやんちゃな長男と違いシャイなおとなしい娘に育つようにと「シャイ子」と命名。
しかし役所の書類に誤って「ジャイ子」と記載してしまう。
ジャイ子の兄(あんちゃん)だからジャイアンとなったらしい。


話し変わるけど実写版ドラえもんのCMで、スーパーマーケット「ジャイアンズ」出てくるバージョンの動画ってどっかで見られない?



520: 本当にあった怖い名無し 2012/11/23(金) 15:28:23.65 ID:lQMcrReZ0
>>518
当時はシャイなんて言葉、一般に知られてなかっただろ
せいぜいトシちゃんが「シャイなハートが欲しい~」とか歌ってた辺りから

最近の設定改定でそういう事になったという話ならそれはそれでアリだろうけど



523: 本当にあった怖い名無し 2012/11/23(金) 18:32:40.11 ID:Ppd3nb+W0
>>518
ジャイ子を日本名にするとその名前のひとがいじめられるから
ジャイ子にしたときいたが



559: 本当にあった怖い名無し 2012/11/25(日) 17:23:25.09 ID:KYEkw/Zx0
>>518
ジャイ子の本名は不明。



519: 本当にあった怖い名無し 2012/11/23(金) 14:06:27.23 ID:KSjY/Kf40
松本清張の
昭和37年作品を読んでいたら

老人と言う表現の後に年齢が出ていて・・・50半ばだった・・・



527: 本当にあった怖い名無し 2012/11/24(土) 00:44:21.60 ID:Pryb4rFt0
>>519
初老=40代だった時代の話だからな



536: 本当にあった怖い名無し 2012/11/24(土) 19:44:24.34 ID:dAltF6Pf0
俺は30代だけど確かに俺が小さい頃は50代は老人だった
小学校に入って校長先生とか50代でも老人に見えた
昔は背負うものをきちんと背負って生きてたからだと思う

今は好きなように自由に生きてる人が多いから中年以上でも
若く見える人は多い
特に子育てもしてない独身は若いというか幼く見える
昔は結婚して子供を育てて50代は地味な服を着てとそういうのが
明確に年齢というものを作ってたのだろうと思う

先日、ピンクの服に赤いスカートを履いた女の人がいて
追い抜きざまに顔を見たらばあさんでひっくり返りそうになった
自由を認められる良い時代になったのだと思う



537: 本当にあった怖い名無し 2012/11/24(土) 20:19:32.61 ID:cEWycn8h0
>>536
最後は確かに知らない方が幸せだったな



606: 本当にあった怖い名無し 2012/11/27(火) 21:45:23.98 ID:2pRB52hj0
アウシュビッツは疫病の人を隔離する施設で
処刑や死体を燃やしているのは
実は疫病で死んだ人を処分しているから
実際はそんなに死んでいないという説を
友人が信じているんだが
何が真実なのか
俺も絶滅を目的にしてるなら場所も
衣服も食物も与えずひたすら殺害するはず
何かおかしい



610: 本当にあった怖い名無し 2012/11/27(火) 23:14:45.21 ID:zvmz+EFx0
>>606
何人殺したか隠蔽するためじゃね



612: 本当にあった怖い名無し 2012/11/28(水) 00:52:16.48 ID:uDCRv4hXO
>>606
労働させる為。
最低限の食事で一日18時間位の労働だったらしい。
全ての荷物を没収されて金歯を抜かれて髪も売られて、病人と女子供は即ガス室で男は労働。
普通の人は3ヶ月程度で死んでたって。
莫大な利益をあげていたらしいよ。



613: 本当にあった怖い名無し 2012/11/28(水) 02:37:12.93 ID:qWdE7OtzO
>>612
ガス室が存在したかどうかも怪しいっての聞いたことある
でも存在しなかったとしても結局違う方法で殺してたんだろうけど



616: 本当にあった怖い名無し 2012/11/28(水) 07:25:14.50 ID:KvyeO1to0
>>613
あの期間内に言われているだけの人数を焼く技術が無いんだってな
今でもw



618: 本当にあった怖い名無し 2012/11/28(水) 13:23:25.47 ID:tcOPft8P0
はっきりいって歴史など学校で習うものではない
人の手が加わったねつ造
事実はかなり違ってるみたい



619: 本当にあった怖い名無し 2012/11/28(水) 13:27:27.27 ID:tcOPft8P0
大阪城の堀埋めたというのも疑うな
ものすごい土が必要だし
人海戦術にしても何年もかかるだろ
一夜城もウソだろ



624: 本当にあった怖い名無し 2012/11/28(水) 19:12:04.18 ID:42s15Khk0
一夜城(墨俣城とか)を本当に一晩で作り上げたなんて信じてる人はいないと思うが・・・

定説かどうかは知らないけど
簡単に組み立てられるように壁などを予め作っておき
一夜で外観だけ作り上げて、中はまだスカスカだった、とか
周りの木をそのままにしておいて
あらかた出来上がったら木を伐採して、突然現れた風に見せた、とか
色々言われてたりするね



625: 本当にあった怖い名無し 2012/11/29(木) 00:24:46.74 ID:d5lem2+y0
一夜城そばに住んでるけど、クラスの誰も信じなかったな
「えーっ!一晩で?」ってなったあと、
>>624の説を先生が言ってみんな納得して終わり



641: 本当にあった怖い名無し 2012/12/01(土) 15:05:39.02 ID:Vn5MRnTT0
ゴクウ達のスーパーサイヤ人は偽物 、本物はブロリーの一人だけ
悟空達がなったのは条件を満たすとなれるまがい物
伝説として残ってる数千年に一人の超サイヤ人はブロリーだけがなれる形態



642: 本当にあった怖い名無し 2012/12/01(土) 16:33:01.41 ID:Hf6HBfAl0
ゴールデンボンバーは生で演奏しない
できないの?
だってカラオケじゃないけど曲はあるじゃん
誰かレコーディングで演奏してるということ



645: 本当にあった怖い名無し 2012/12/01(土) 19:02:12.94 ID:xJ4mvQjy0
>>642
ボーカルだけはちゃんと歌ってるよ

ほかは皆エアバントwww



777: 本当にあった怖い名無し 2012/12/12(水) 15:02:48.28 ID:cGTtw+P60
>>642
オケも歌も全部ボーカルのやつがやってる



643: 本当にあった怖い名無し 2012/12/01(土) 16:38:44.29 ID:pfnpwb9VP
嘘か本当かは知らんがメンバー誰も楽器できないらしい
コンサートなどではエア演奏で、音はipodから出してるとか…



644: 本当にあった怖い名無し 2012/12/01(土) 16:43:27.93 ID:3sNo+Kfa0
iPodが止まると悲惨な事になる
実際に止まったこともある



651: 本当にあった怖い名無し 2012/12/02(日) 07:40:29.81 ID:q1DsAUZ70
コンビニおにぎりの米は、塩水とサラダ油で作られている。



657: 本当にあった怖い名無し 2012/12/03(月) 02:31:15.33 ID:eCj/woMS0
>>651
お米をたく時にその2つを入れると美味しいって知らないのか?
それに加えて昆布を入れて炊くと最強なんだかw
まあ、自分で何もしないおぼっちゃまなんだろうなw



652: 本当にあった怖い名無し 2012/12/02(日) 08:05:56.59 ID:jLnqcShZ0
塩水とサラダ油でお米はできません。



654: 本当にあった怖い名無し 2012/12/02(日) 09:11:59.78 ID:9kux+YQM0
「涼宮」という名字の人は1945年まで存在した。関連は桓武平氏。涼しき(寂しい)宮と呼ばれる
平安時代の心霊スポットが現在の静岡県にあって、そこの唯一の管理者だったから。福岡県にいたらしい。



665: 本当にあった怖い名無し 2012/12/03(月) 23:01:58.93 ID:xBrZSjxB0
私鉄にも多額の税金が投入されている

私鉄に関連する工事会社に勤めてる人が言っていた
私鉄だけどかなりの税金が使われていると。
まぁ電力でもガスでもそれが損なわれると混乱を起こすような物は
実質的には国が関与してて税金が使われてるというのも当然なのだろうけれど。



666: 本当にあった怖い名無し 2012/12/03(月) 23:33:40.71 ID:Ptw/Enjp0
立体交差可工事とかじゃないのかな



667: 本当にあった怖い名無し 2012/12/03(月) 23:37:34.58 ID:1Zsk7YBr0
地震の震度は平成7年まで気象庁の職員が感覚で発表していた。
気象台の職員の体感や、建物などの被害状況を階級表に当てはめて震度を決定していたが、震度6までしか測る事ができなかった。



672: 本当にあった怖い名無し 2012/12/04(火) 13:23:54.48 ID:81e1EKhX0
アメリカの法律では
トマトの缶詰めは蛆虫二匹まではOK
ピーナッツバターは一瓶に虫の欠片100個まではOK

...TPP参加したらどうなるかな...



677: 本当にあった怖い名無し 2012/12/04(火) 20:38:50.54 ID:CGwKKbxWi
アンネの日記って創作だったんだよな

アンネフランクは実在したが、「アンネの日記」は親父がゴーストライターに書かせた創作物
ナチス叩きとイスラエル建国の目くらまし(被害者面する為)の為に書かせた
印税で揉めてゴーストライターが裁判に出席し名乗り出て自分の作品だと証言している



680: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 12:23:37.64 ID:3S64UYJH0
>>677
アンネの日記って昔はなんであんな過酷な状況で日記なんてまんどくさい事しようと思ったか
謎だったんだが「嫌な事は日記に書くと一旦棚上げにして忘れるのが速くなる」っていう心理学
的な効果があるって知って、まさにあの環境だからこその日記だったんだな~と納得した。



681: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 12:45:42.10 ID:i/HtXKqjO
>>680
知って良かった雑学をありがとう



679: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 00:09:16.67 ID:e7uEWiiO0
有名な女性「モナ・リザ」
1503年、かの天才レオナルド・ダ・ヴィンチによって描き始められ、その制作には3年から4年の期間がかけられたというこの世界一有名な絵画にはいくつもの謎が隠されていると言われている。
また、レオナルド・ダ・ヴィンチが晩年まで手元に置き続け、その間に髪型を変えるなど幾度か絵に手を加えた可能性が高いとされ、それらもまた謎



688: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 19:18:20.93 ID:3mSGzcM80
>>679
彼の生い立ちから考えて母親像、もしくは理想の女性像を書こうとしたのかな
変な想像だけど自画像を書いてたんじゃないかな
但し全部正反対にして。性別も年代も髪質も鼻の形も



715: 本当にあった怖い名無し 2012/12/07(金) 19:56:54.04 ID:np8D6aq60
>>679
ダヴィンチは病院から人間の遺体をもらってきて
それを解剖して、人間の骨格や内臓を精密にスケッチしまくって
そのあと、モナリザの制作にとりかかってる。
だからすごい。人々を魅了する。

ちなみに、みんながよく見るモナリザはその昔、定着剤が塗られて
それが長い年月の間に黄ばんでしまった状態のもの。
復元されたものはもっと色鮮やか。



717: 本当にあった怖い名無し 2012/12/07(金) 21:03:46.04 ID:L3bK8BII0
>>715
ただし、ダ・ヴィンチは芸術家+「神が創った人間は完璧」という思想の持ち主だったので
内蔵を極力左右対称に描こうとしているため
解剖学的には結構間違っている



734: 本当にあった怖い名無し 2012/12/10(月) 01:07:18.25 ID:TSA85iKfO
>>717が内臓と内蔵を間違えてる件はいいとしても左右対称に固執してたというのは疑問だ
モナリザのミステリーの一つに、繋がらない背景がある
モナリザの左肩の背景と右肩の背景は繋がらないそうで、別々の風景を合わせていると考えられている
それを知ってから、モナリザは異次元の世界観ぽい絵画だと思い少し怖い



689: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 22:48:59.27 ID:DPMU34qA0
旨味成分のほとんどは、生き物の死体や排泄物、腐敗により生成される。



690: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 22:51:31.30 ID:CJ8d2llG0
>>689
甘味もだよ



691: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 23:29:32.95 ID:9OPtVYyx0
果実は腐りかけが美味いという



692: 本当にあった怖い名無し 2012/12/05(水) 23:40:15.88 ID:oXdWwjhm0
そりゃ、旨味成分場はアミノ酸で
タンパク質の分解物(原料)だからなあ



716: 本当にあった怖い名無し 2012/12/07(金) 20:45:56.36 ID:4xs4jFud0
被災地外ではあまり知られていないが、東日本大震災の約1年ほど前にチリ津波があった。
そのとき3mの大津波警報が発令されたが、80cmほどの津波しかこなかった。現地で聞き取り調査をすると、
「あれが大きかった」(油断につながった)という声をかなり耳にする。



718: 本当にあった怖い名無し 2012/12/08(土) 10:25:06.39 ID:8Z3MOV210
>>716
確かに親戚はチリ津波の警報の時呑気にお茶飲みをしてたと言ってたな。震災の時はたまたま仕事で職場にいたから強制避難したとか。



740: 本当にあった怖い名無し 2012/12/10(月) 19:14:37.15 ID:kTnKJbrS0
ウルトラマンAとウルトラマンタロウだとAの方が年上だが
変身前の北斗星司と東光太郎では光太郎の方が年上。
でも星司の事は兄さんと呼ぶ。



745: 本当にあった怖い名無し 2012/12/11(火) 01:10:34.32 ID:kiyPGI+X0
レレレのおじさんがほうきを掃いているのには悲しいわけがある。
レレレのおじさんには25人の子供がおり、その子供たちをまとめるために子供をほうきで掃いていた癖が、子供も巣立って奥さんに先立たれた後も抜けずに家の前を掃いているという。



800: 本当にあった怖い名無し 2012/12/14(金) 05:50:57.94 ID:yAQByPIo0
最近はルックスよくないと声優になれないらしい



848: 本当にあった怖い名無し 2012/12/15(土) 09:20:50.08 ID:6X8ilA5GO
ネバーランドとはピーターパンの物語に登場する国。
なぜネバーランドのピーターパンの仲間には子供だけしかいないのか。
小説『ピーター・パンとウェンディ』の原文には
「ピーターは執念深く、できるだけ速く大人たちを殺そうとしていた」
「子供たちが大人になったようなときには、それは規則違反なので、ピーターは彼らを間引いた」と訳せる部分がある。
大人になるとピーターパンに殺されてしまうのである。



859: 本当にあった怖い名無し 2012/12/16(日) 01:45:27.98 ID:/peF0YjW0
ミツバチは巣にスズメバチが侵入すると蒸し殺す。
スズメバチがミツバチの巣に侵入すると、スズメバチ1匹に対し、ミツバチ100匹~300匹で取り囲み、そのまま腹部の筋肉を収縮させ50度近くの熱を発し20分~40分。スズメバチを蒸し殺す。



860: 本当にあった怖い名無し 2012/12/16(日) 02:13:51.27 ID:3lwb7oQc0
>>859
ニホンミツバチだけな



861: 本当にあった怖い名無し 2012/12/16(日) 02:27:10.19 ID:ndwtfCGR0
さらに言うと偵察に来たスズメバチを蒸し殺し損ねるとミツバチは皆殺しにされる。



886: 本当にあった怖い名無し 2012/12/17(月) 17:19:21.48 ID:ER3eFfQFO
ベジータはグミが好き



892: 本当にあった怖い名無し 2012/12/17(月) 23:15:42.14 ID:Ac0QevHV0
>>886
マジで?



887: 本当にあった怖い名無し 2012/12/17(月) 20:01:17.38 ID:U0eeM3EPO
ベジータはお好み焼きに人参入れる変な奴



901: 本当にあった怖い名無し 2012/12/18(火) 08:27:16.20 ID:hu4z0TkB0
男の『彼氏いるの?』に、
「いないよ(初級者)」 「いたけど別れたばかりなの(中級者)」 「いるけど別れそうなの(上級者)」
「いるって言ったら・・・もう会ってくれない?(プロ)」 の階級別答え方がある



903: 本当にあった怖い名無し 2012/12/18(火) 12:52:30.85 ID:3eUyF/Sw0
>>901
女性特有の決定権譲渡型の会話ってヤツだね。
主張しながらも、最後は疑問形にして決定権を相手に委ねるっていう。
何も答えずしばらく黙ってから「ごめん」とか言ってその場を立ち去るっていうのも
ザイガルニック効果っていうヤツで威力あるんじゃないかな



904: 本当にあった怖い名無し 2012/12/18(火) 16:24:23.03 ID:wWGQZc+D0
おまえらの『彼氏いるの?』に、
「は?誰だよおまえ(攻撃)」
「いるよ(防御)」
「…(回避)」
のコマンドがある



909: 本当にあった怖い名無し 2012/12/19(水) 08:48:35.15 ID:cUxbufK/0
沖縄県で発見された線刻石版「ロゼッタストーン」。
これには階段状のピラミッドが描かれているのだが、エジプトのピラミッドとは形状が異なる。
頂上は平らで3本の柱が立っており、それはなんとマヤ文明のピラミッドと酷似しているというのだ。



911: 本当にあった怖い名無し 2012/12/19(水) 12:49:20.74 ID:2DmA3eCi0
チャバネゴキブリが大量発生している
飲食店は特有の臭いを放つことがある。
それとは気付かず、その匂いに誘われて
入店する客も結構いるとか。



912: 本当にあった怖い名無し 2012/12/19(水) 16:54:22.41 ID:wwpvaPyZO
愚痴を聞かされると、マイナスの気が自分のもとに澱みのように溜まってくる



913: 本当にあった怖い名無し 2012/12/19(水) 21:08:45.75 ID:gCLtzg990
>>912
それはあるけどむしろ愚痴の中にマイナスの気が満ち満ちてる気がする
愚痴った本人はスッキリ



918: 本当にあった怖い名無し 2012/12/20(木) 04:14:00.63 ID:oTxY2eyW0
>>913
坊さん曰く愚痴ると愚痴るほど自分を苦しめることになるらしいぞ



938: 本当にあった怖い名無し 2012/12/22(土) 18:35:35.52 ID:QUfVClWgO
>>918
年がら年中愚痴ってるババアは元気で長生き



944: 本当にあった怖い名無し 2012/12/23(日) 13:13:55.82 ID:PKP878jl0
>>938
それでストレス発散してるからな
健康にはいいことだ



915: 本当にあった怖い名無し 2012/12/19(水) 22:04:53.18 ID:cGVFyolrO
言霊って言葉がある
愚痴ばかり言うより、前向きな言葉ばかり口にした方がすっきりするぜ



924: 本当にあった怖い名無し 2012/12/21(金) 08:20:59.39 ID:Hk3gNcLN0
実は地名で災害の危ない地域が大体わかるようになっている
 例えば、宮城県で津波被害が多い地域を調べたところ、地名に「砂」「須賀」「浦」「潮」「浜」「釜」など海を連想させる漢字を含むことが多かった。

地名は過去の災害履歴を表している
荒沢、荒川、荒浜【荒れる、暴れる】
碇、猪狩、五十嵐【怒る、あふれる】
水押、砂押、押切、押口【水害や大水】
大貫、抜【鉄砲水】
砂場、中浦、潮見、長浜【津波】



925: 本当にあった怖い名無し 2012/12/21(金) 08:32:11.37 ID:vjCV6+BA0
>>924
海っぱたやら川っぺりの土地には大概水に関係ある名前付くし
必然的に水害も多いんじゃなかろうか?



926: 本当にあった怖い名無し 2012/12/21(金) 09:31:58.72 ID:EzSsoE2u0
んなもん昔から言われとるがね



927: 本当にあった怖い名無し 2012/12/21(金) 09:34:45.44 ID:4xlKq3B30
最近は都市開発とかでオサレな名前に変わっちゃってるとこもあるから困る



969: 本当にあった怖い名無し 2012/12/25(火) 19:52:26.21 ID:II99do9i0
「彼女の母親を見れば、彼女の将来の姿が分かる」
よくそう言われていますが、不思議にほぼ当たりのようです。

特に50歳を過ぎたあたりから、気持ち悪いくらい似てきます。
繕っていた部分が剥がれ落ちると、遺伝子のまんまの人間が姿を現すというところでしょうか。



977: 本当にあった怖い名無し 2012/12/26(水) 20:00:54.47 ID:kArvS5R80
>>969
きんさんぎんさんって似てないよな



970: 本当にあった怖い名無し 2012/12/25(火) 19:58:49.29 ID:fjJM/tY90
母親の若い頃は彼女と同じ感じなのかな



971: 本当にあった怖い名無し 2012/12/25(火) 21:32:49.93 ID:FHWqpl0e0
>>970
だとしたら嫌だな



972: 本当にあった怖い名無し 2012/12/25(火) 21:59:40.36 ID:b9A5nLpe0
全然似ても似つかない方が怖いだろ……
だが俺の嫁さんは親父さんの妹さんの方に似てきた



997: 本当にあった怖い名無し 2012/12/27(木) 22:26:20.36 ID:sb1b7v7G0
タロとジロが生き残ったのは死んだ仲間の肉を
食べてたから



998: 本当にあった怖い名無し 2012/12/28(金) 05:27:08.77 ID:rjjVKyGa0
>>997
それは否定されてる
仲間の死体は食べられていなかった

アザラシの糞を食べたり、後にはアザラシを捕まえていたらしい



芸能界ケンカ最強はだれだ?

なぜアニメがつまらなくなったのかをアニメを見ない奴が語る

【閲覧注意】実際に霊が映ったTV番組・映画

お笑い芸人の名言を集めよう

アニメ、ゲーム、マンガの裏設定