最近は、英語やプログラミングのみならず、大学で行われる専門的な議論など、あらゆることを動画で勉強できるようになってきています。この傾向は今後も進んでいくかもしれません。ネット全体がテキストから動画という流れの中にある気がします。
勉強の基本はノートと本ですが、動画で見るほうが集中力の消費が少なかったり、教科によっては効率よく勉強できると思います。特に英語学習では音声の流れる動画は必須と言っていいですね。 今回は、勉強したいと思っている人におすすめの、無料で学べる学習動画サイトを紹介していきます。
manavee
受験勉強のために馬鹿みたいにお金かかるのって酷くない? みたいな理由で作られた大学受験用のサイト。プラットフォームはYouTube、登録不要で全部無料で見れる。NPO法人で、有志で集まった先生達が動画を作成。高校の範囲なら基礎から応用まで一通りの動画があり、受験生はもちろん、普通に高校範囲を勉強、復習したい人にもおすすめできる。
ルシファーが先生やってるところからも懐の深さが伺える。あと、可愛い女子大生の先生が一生懸命講義やったりしてるし、勉強とか受験とか関係なく見る価値があると思います。
NHK for School
安定のNHK。子供向けから高校範囲まで、無料で学べる動画を配信している。きっちりとした内容でクオリティが高い。学習系コンテンツはPDFファイルの教材と音声データという形式のものもある。
個人的に一押しなのが「ニュースで英会話」
週5日更新。英語のニュース動画を英文、日本語訳、解説つきで勉強できる。ニュースを理解する形で英語を学習する優良な教材。NHKは特に語学系動画が充実している。
東京大学オープンコースウェア
東大の講義の録画を見ることができる。講義のオンライン無料公開は色んな大学が初めていることだけど、やはり東大がナンバーワン。だいぶ前から始めていて、現在は1000以上の講義のレジュメ、動画を無料で見ることができる。検索から興味のある講義を探してみよう。
正義を問い直す(学術俯瞰講義) Reconsidering Justice (Global Focus on Knowledge) -講義一覧 Course list-UTokyo OCW
例えばこれはサンデル教授が来たときの講義。サンデルはともかく、前提知識を学習するための各専門の教授の講義が豪華。全部無料で見れるのがすごいし、機会が提供されると勉強したくなるね。
ドットインストール
プログラミング学習の非常に有名なサイト。プログラミングはとにかく自分で作ったり動かしたりしてみて……というところはあるが、動画は基礎を見やすくまとめているので、やってみたい言語の動画はとりあえず見ておいて損はない。短いのですぐに見終わる。類似サービスがたくさん出てきたけど、3分の動画を繋げる構成やサイト全体のデザインなどが見やすくて人気が出るのもわかる。
EEvideo
英語学習にとてもおすすめの無料学習サイト。リスニング学習にはこれを使うといい。海外のテレビ番組を字幕を見ながら学んでいく。お勉強のための英語ではなく普通に使われている英語を学べるし、何より題材となる番組が面白い。文字起こしと、日本語のルビが便利。
学習系ユーチューバー
個人で学習系の動画をアップしているユーチューバーが大勢出てきている。語学系が特に多い。一番有名なのはバイリンガールかな。ちかさんご結婚おめでとうございます。英会話などは色んな人が動画を作っているので、ユーチューブの「関連チャンネル」から自分に合った人を探してみるといいかも。
TED
もはやネットユーザーで知らない人はいないほど有名なプレゼンサイト。プレゼンテーションを過剰に持ち上げるのもどうかと思うけど、TEDはプレゼンの手法や価値観なども含めて勉強になるし、日本の教育に浸かっていてはわからないような視点が手に入る。英語やプレゼンの勉強にもつかえる。
日本人がやってる「TEDxTokyo」もある。胡散臭いところも含めて面白い。
KHANACADEMY(カーンアカデミー)
海外ではメジャー。おそらく世界一の学習動画サイトだろう。英語できるとこういうのにアクセスできるという大きなメリットがある。
Khan Academy 日本語訳されたものもあるが、できれば英語で見たほうがいい。
創始者サルマン・カーンがTEDでやったプレゼン。カーンアカデミーのコンセプトがわかる。アクセス解析の手法をソシャゲじゃなくてこういうのに活かせるといいんだけどね。
以上です。
学習系の動画はこれからもどんどん増えていくと思います。 やる気さえあれば何でも勉強できるようになった世の中なのかもしれません……いや、「やる気」だけじゃダメなのかな。日々の生活に勉強する時間を無理なく組み込んでモチベーションを維持していけるような自己マネジメントが求められるのかもしれない。
強くなるために必要なのは衝動じゃなくて習慣なんですよ。残念ながら、現実は少年漫画とは違います。コツコツ頑張りましょうʕʘ‿ʘʔ
天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある
- 作者: 山口真由
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2014/01/16
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る