読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

「人生、成り行き」

千葉ロッテ・ヴァンフォーレ甲府などを応援しつつ、四方山話や与太話を書いてます。2015/10/05にタイトル変更しました。

法政大学の尾木直樹先生の、ゼミの生徒が10人も巻き込まれてたとは…<軽井沢のスキーバス事故

雑談

軽井沢スキーバス転落 法政大で巻き込まれた10人、いずれも尾木ゼミ生 3人は安否不明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

うわあ、尾木直樹氏のゼミ生が10人もいたのか…。うーん。

軽井沢スキーバス転落事故で、10人の学生が巻き込まれた法政大学(東京都千代田区)は15日夜、10人が同大学キャリアデザイン学部の尾木直樹教授(69)のゼミに所属していたことを明らかにした。

  10人の内訳は4年生8人(男性4人、女性4人)、3年生2人(男性)。大学側はこのうち2人の死亡、5人の無事を確認したが、けがの状態や、残る3人の安否は確認中だという。

まあなー、4年生だったらもう卒論も(もしあれば)書き終えて、更に就職も決まったか就職浪人かみたいな感じで(ちなみに尾木先生の専攻分野は「臨床教育学」なんだそうですね)、あとは残った単位を取れれば、みたいな感じだろうからなあ。それに明日からセンター試験で土日はお休みだしで、できるだけお金をかけずに格安バスでスキーに行って数少ない学生生活の思い出作りに…というのはわからんでもない、んだが…。

まさか尾木先生もそんなとこで「え、うちのゼミの生徒が?」って感じなんだろうな。これは本当に気の毒すぎる…。

 

しかし飛行機や船と違って、そんなに厳密な「乗客(乗船)名簿」を作るわけではないと思われるので、今でも子供さんが事故に巻き込まれたことを知らない親御さんとか、こういうニュースを知って「もしかして」と知る親御さんなども多いんだろうな、と思う。

いくらなんでもこんな大事故に巻き込まれるだなんて思ってもいないだけに(特に運転手および交代で運転する乗務員が亡くなってしまっただけに)、なんとも…と。

今はただ、怪我をされた方々のご回復と、亡くなられた方のご冥福を祈る次第です。

生きづらいのは「ゆとり世代」だから、と思っている君たちへ

生きづらいのは「ゆとり世代」だから、と思っている君たちへ

 
教師の本分 生徒と我が子の入学式、どっちが大事か?

教師の本分 生徒と我が子の入学式、どっちが大事か?