先日当ブログでも書いたが、初代iPhoneがAppleの故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)によって発表されてから9年が経った。
スティーブ・ジョブズが初代iPhoneを発表した日から9年、マンネリ化するiPhoneに打開策は?
9年前の今日、スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)がサンフランシスコのモスコーン・エキシビションセンターで行われたマックワール...
Appleは2007年に初代iPhoneをリリースした。初代iPhone(Original iPhone、1st gen iPhone、iPhone 2Gとも呼ばれる)は、3.5インチで320×480という解像度のタッチパネルディスプレイを搭載し、画素密度は163ppiだった。当時初代iPhoneはまるでメガトン級の爆弾のように携帯電話業界に投下され、そして現在でも多くのメディアに”時代を変えたデバイス”として幾度となく振り返られている。現在のiPhoneに比べてそれほど売れた端末ではなかったが、間違いなくエポックメイキングな端末であった。
さてそんなiPhoneもiPhone 4の時代になるとRetinaディスプレイを搭載し、初代iPhoneはiPhone 4のディスプレイに比べると大きさは同じでも非常に古くさいものに思えたものだ。そして現在はiPhone 6sの時代、ディスプレイも大きくなり解像度もよくなるばかりだ。
では、当時の初代iPhoneで、現在流行りの最新のウェブサイトを閲覧するといったいどんな後継になるのだろう?Medium.comにてLuc Luxtonが面白い比較投稿をしているので紹介しよう。
比較は初代iPhoneと、現在最新機種のiPhone 6s Plusによって行われている。なお、以下の画像の左側に使われているのが初代iPhone、右側がiPhone 6s Plusだ。初代iPhoneのiOSには、初代iPhoneに搭載できる最後のバージョン、iOS 3.1.3を用いたという。そして接続には自宅のWi−Fiを使ったとのこと。
目次
Medium.comでの比較
Luc Luxtonの投稿が載っているMedium.comのトップページは2つの新旧の機種の違いが鮮明に現れたサイトとなった。初代iPhoneでは左上のロゴも表示されていない。なお、サイトを開くのにかかった時間は初代iPhoneが32.97秒、iPhone 6s Plusは1秒以下。
The Vergeでの比較
The Vergeも初代iPhoneではかなり表示が崩れてしまう。ある意味芸術的だが、なんだかニコ動を見ているようだ。そしてサイトを開くのにかかった時間の差が凄まじい。初代iPhoneが3分36秒に対して、iPhone 6s Plusは2.8秒だったという。
The New York Timesでの比較
ニューヨーク・タイムズは意義のある比較だ。というのも9年前にスティーブ・ジョブズがMacWorldで初代iPhoneを発表したときに、このニューヨーク・タイムズにSafariでアクセスするデモを行ったからだ。最初からモバイルフレンドリーにできているニューヨークタイムズ。アクセスにかかった時間は初代iPhoneが56.4秒に対して、iPhone 6s Plusは2.7秒。56.4秒は9年前のデバイスにしては上出来だ。
The New York Timesデスクトップ版での比較
実はスティーブ・ジョブズが表示していたのはこのデスクトップ版だったとのことで急遽比較を追加している。初代iPhoneでは表示に2分2.83秒かかったとのことだが、一旦表示が完了するとスムーズだという。なお、iPhone 6s Plusでは1.02秒で表示されたという。
Facebookでの比較
Facebookが最も9年前のデバイスである初代iPhoneと現在最新のiPhone 6s Plusの表示の差が小さいサイトとなった。また表示時間も早く、初代iPhoneでも5.9秒で表示されたという(iPhone 6s Plusでは1秒以下)。
画蛇添足 One more thing…
さすがに9年も前のデバイスでは現代のサイトをまともに表示させるのは難しいのは理にかなっているとはいえ、しかしFacebookを除いて現在のサイトがいかに新しい機種の表示や通信・処理性能に頼って作られているかがわかる結果となったのではないだろうか。
初代iPhoneはGSM方式だったため日本では使えず発売されなかった。私は中国でアメリカからの輸入品を手に入れ、脱獄・SIMロック解除して使っていた。当時日本では使えなかったためか日本語での情報が極端に少なく、そのため自身で方法を調べて備忘録的に残していたのがこのブログの方向性を決定づけたこともあるので、私にとってもエポックメイキングな端末だった。それを懐かしく思い出す今日この頃である。ちなみに私の初代iPhoneは、iPhone 3Gに買い換えた後あげた人が中国のタクシーの中に置き忘れてしまって、それ以来出てこない。。それなりに綺麗なまま使っていただけに、今考えるともったいないことをした。
記事は以上。
(記事情報元:Medium.com)
【”EM Store”スタート!】
Make! for "Better Things" with Respect.
私も開発に関わっている2015年度グッドデザイン賞受賞のiPhone専用カバー"Palmo(パルモ)"をはじめ、ECBB MAKERS. のグッドデザイン賞受賞チームの手によるプロダクトを販売するサイト【EM Store】ができました!
Palmoは楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング等では買えません!【EM Store】からどうぞ!
【ショッピングカート機能】複数のモデルをいっぺんにご購入いただくのが簡単に!
【会員登録機能・マイページ機能】毎回住所等のご記入がいらないためリピート購入が便利に!
【配送先別指定可能】プレゼント・ギフトに最適!
【英語版・海外配送対応】英語のわかる外国の方や、海外にお住まいの方も購入可能になりました!
【新製品・ニューモデルがいち早く登場】最新モデルはここで!またEM Storeでしか買えないモデルもあります!
2015年度グッドデザイン賞受賞!!
私も開発に関わっている、究極のiPhone専用カバー”Palmo(パルモ)”!
![]()
究極のiPhone専用カバー”Palmo(パルモ)”の蓄光素材モデル、"Palmo GiD"!
![]()
【Palmo × BRAVE HEART】キックボクシング世界4階級王者 佐藤嘉洋コラボモデル
![]()
【安全】セクシーでスタイリッシュな外観なのに、落としてもしっかり四つ角を守ってくれる!
【安定・安心】指を挟んで固定できるから、安定した片手でのラクラク操作を実現。電車の中、寝ながらの操作が楽に!自撮りもやりやすくなって安心!
【コダワリのデザイン】iPhone本来のデザインと生の触感を大事にしたい、つけない派のあなたにもぜひオススメ!
【各機種専用デザイン】iPhone6/6s用、iPhone 6/6s Plus用、iPhone5/5s/5c用はそれぞれ専用デザインになっています!
私も使っています!
塗るだけでスマートフォンの液晶ガラスを水晶化して保護!
【クリスタルガード・ガラスアーマー】
クリスタルガード by kozmez
論より証拠!この記事で私自身もiPhone 6 Plusへの塗布後の実証実験を行っています。今までも何回も落としたり鍵などでひっかいていますが、割れることなく使えています(非常に強い光を当てたときにしか気づかない、非常に細かい傷はありますが、気にならないレベル)。これはすごい!スマートフォン液晶ガラスを塗るだけで強化、クリスタルガード・グラスアーマー実証
巷で評判になっている、塗るだけでスマートフォン液晶ガラスを強化する、"クリスタルガード・グラスアーマー"。早速私も手に入れて、実...
私も使っています!無線LANルータならこれに決まり!
最強ギガビット・フルスペック・フラッグシップモデル!!
【NEC Aterm WG1800HP2】
NEC2014-10-09
ネットがライフライン!という方には自信を持ってオススメ! 安定した無線・有線接続が実現します。カテゴリ7ケーブルと合わせると更に効果絶大。
私も使ってます!
軽くて使える大容量モバイルバッテリー!
【Cheero Power Plus3】
cheero
バッテリーがもたない昨今のスマートフォン。モバイラーにとっては外出時には必須のモバイルバッテリー。どうせ使うなら、いいものを!実績と信頼のCheero製で、安全の日本製電池使用。 大容量13,400mAhなのに、先代のCheeroよりもサイズを20%カット。iPhone6を4回充電可能。 2.4Aの出力もあり高速充電も可能。それでいてこのお値段! 発売当初人気絶頂で高額転売が続いたが、適正価格で買えるようになったのでご紹介。
私も使ってます!
MacBook Pro/AirのSSD容量が足りない人へ、SDカードスロットにジャストフィットのソリッドディスク!
【PNY StorEDGE Fit SDスロット disk】
PNY
MacBook Pro/AirのSSDの換装が非常にお金がかかるが、これならある程度手軽に増量可能。Airだとほんの少しだけ出っ張るだけで邪魔にならない。Proだと出っ張りが大きくなるので注意。