ニュース
ホテルチェーンのハイアット、東京や箱根など国内4ホテルでPOSマルウェア感染の疑い、クレジットカード情報が漏えい
(2016/1/15 18:15)
大手ホテルチェーンの米ハイアットは14日、決済処理システムでマルウェアの感染を確認したと公表した。調査の結果、日本国内の4拠点を含む54カ国250拠点でマルウェアが感染していた。
日本国内で被害が確認されたのは、ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ、ハイアットリージェンシー京都、パークハイアット東京、アンダーズ東京の4拠点。2015年8月13日〜12月8日において、施設内レストランを中心に使われていたカード情報への不正アクセスを確認したという。
一部のカードについては、スパ、ゴルフショップ、駐車場、フロントデスクなどでも使用されており、2015年7月30日前後からリスクに晒されていたという。マルウェアが搾取していたのは、カード所有者名、カード番号、有効期限、セキュリティコードなど。
ハイアットでは、システムセキュリティの強化を実施し、各国の法務機関やカード会社と連携して問題に対処している。なお、情報漏えいしたカード情報の件数については公表しておらず、上記期間中に被害にあった拠点で使用したクレジットカードについては、口座の確認を行い、カード発行会社に報告するよう推奨している。
セキュリティ企業のトレンドマイクロでは、決済処理システムがマルウェアに感染し、店頭で使用したカード情報が窃取されたことから、POSレジに感染する「POSマルウェア」の可能性が極めて高いとしている。もし、POSマルウェアによるものであれば、初めて国内での被害が確認されたことになる。
URL
- Hyatt Completes Payment Card Incident Investigation(1月14日公開)
- http://newsroom.hyatt.com/news-releases?item=123453
- Hyatt Notifies Customers Of Malware Activity(2015年12月23日公開)
- http://newsroom.hyatt.com/news-releases?item=123450
- 被害にあったホテルのリスト
- http://www.hyatt.com/protectingourcustomers/hotellist/
最新ニュース
- ホテルチェーンのハイアット、東京や箱根など国内4ホテルでPOSマルウェア感染の疑い、クレジットカード情報が漏えい[2016/01/15]
- リアル店舗のショールーミング化、通販利用者の6割が“店舗で実物を見てから通販で購入した経験”[2016/01/15]
- OpenSSHのクライアントコードに情報流出の脆弱性、秘密鍵が流出する恐れも[2016/01/15]
- お名前.com、手持ちのドメイン名を出品できる「ドメイン売買サービス」ベータ提供[2016/01/15]
- 毎月の交通費精算をスムーズに、マネーフォワード「MFクラウド経費」ベータ版開始[2016/01/15]
- トレンドマイクロのパスワード管理ツールに脆弱性、セキュリティ修正パッチを配信[2016/01/15]
- 価格.com、電力自由化に対応した電気料金プランの比較サービスを開始[2016/01/15]
- Facebook、「超いいね!」「うけるね」「ひどいね」ボタンなど追加、「インスタント記事」のテスト導入も発表[2016/01/14]
- 「OCN 光 2段階定額」提供開始、月額料金が5000円〜上限6700円、2年縛りで3900円〜5600円[2016/01/14]
- Amazon.co.jpで「Movable Type」販売開始、プライムの対象商品、「お急ぎの際の購入手段としても」[2016/01/14]
- 「マイナンバー管理 freee」機能追加、従業員による番号直接入力や取引先個人事業主の番号管理が可能に[2016/01/14]
- 地図柄の文房具、ゼンリンが発売、ターゲットは女性、地図DBのレイヤー構造をイメージしたクリアファイルなど[2016/01/14]
- Windowsフォームアプリに「MapFan」のオフライン地図を組み込めるSDK発売[2016/01/14]
- 1月15日の「バルス祭り」、ツイート全量をリアルタイム計測、NTTデータが実況中継[2016/01/13]
- OCN、ネット接続サービスの「ADSL セット」プラン提供終了へ、旧アッカ回線の提供終了で[2016/01/13]
- @nifty、「@homepage」9月に提供終了〜接続会員向けの無料ホームページサービス[2016/01/13]
- アークン、不正アクセスで顧客情報を窃取され、恐喝を受ける[2016/01/13]
- 「Adobe Acrobat/Reader」のセキュリティアップデート公開、17件の脆弱性を修正[2016/01/13]
- SynologyのNAS全製品がDTCP-IP/DTCP+対応へ、ソフトを1000円で販売、まずは5機種で利用可能[2016/01/13]
- MSが1月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計9件[2016/01/13]