最近外回りが楽ししです。寒いけど。
ども、ツチヤです。
ここのところ、よく歩いてます。寒いけど。もちろん仕事で、です。仕事じゃなきゃ外なんか歩きません(冬キライ…)。とまぁそんなことはさておき、歩いてると階段があります。階段が立ちふさがります。階段ネタです。
昨日、こんな記事を読みました(言及しまくってすみません…)。
誰にも見られてない時に階段を四足歩行で上がったりするんだけど男性ってそういうとこあるよね - Warorince@Advice
正直これ読んで、「ねぇわ!」と思ったんだけど、それなりに共感者がいてビックリ。確かに子供の頃は四足歩行だったし、うちのひいばぁちゃんも四足歩行だったなぁなんて思い出しました。結局サルのごとく、進化と退化を繰り返すのだろうか。
なんて考えていたら、共感集められそうなのを思いついたので、便乗して記事にしようと思います。
一段飛ばしor二段飛ばし
これやりません?目の前に階段が立ちはだかると、なぜか飛ばして歩きたくなります。上記の記事も最初は四段飛ばしなのかと思いました。「四段?!やるな!!」なんて思ったら四足歩行って…。
僕はなぜかエスカレーターよりも早く歩きたい衝動に駆られてしまうんです。エスカレーターに乗っている人と同じ速度では飽き足らず(これは序の口)、エスカレーターで歩いている人よりも、さらに上を行きたくなります。
人ごみをかき分けて進むのに、無駄なフットワークを使うのと同じぐらい、不毛なことなのは言うまでもありません。
降りるとき早足になる
これもよくあります。なぜか小走り。タタタタタって。なんでそうなるんでしょうか。僕と同じく疑問を持ったアホがいるようです。
なぜ下りの階段って小走りになるんですかね?急いでるわけでもないのに、気付... - Yahoo!知恵袋
回答は、
体への負担が原因ですよ。
階段は昇るときより、降りるときのが体に負担がかかります。
特にひざですが、一瞬は自分の全体重を支えることになります。
着地時の衝撃を和らげるために、小走りになって衝撃力を発散させているのですね
本当かどうかはさておきそういうことらしいです。どうでもいいけど最後の方だけタタタってなる人もいますね。
段数間違える
これもよくあると思います。予想に反して段数が多かったりすると「ダン!」ってなりますよね。逆もまた然り。
まじでこの画像通りでした笑笑 #階段あるある pic.twitter.com/8TsDXIrX9X
— 明香里 #Pei ☪︎ (@_rin_aka_) 2015, 12月 11
特にこれ、慣れたとこだとやっちゃうんです。自宅の暗闇の階段とか。下手すると膝壊すレベル。
勘違い
これは男性だけかも。詳細はかたりません。「おっしゃ!見えた!」と思ったら、スパッツだったとかってありません。?
あ、もちろん意図してませんよ。見ようとなんかしていません。目の前にそれがあっただけなんです。信じてください。。。
男なんてそんなもんですよね(共感求む!!)。
まとめ
勢いで書いた割には結構共感してもらえるんじゃないでしょうか。「だから何?」と言われれば、「時間の無駄」とだけお答えしておきます。
学生の頃は特に、スパッツショック(今名付けた。)受けたことある男性諸君いますよね。結局この話になっちゃったけど、今日はこれについての川柳で締めくくります。
「見れるとね 一日やる気 みなぎるよ」
こうやって大人の階段を登っていくんですね。
以上。
エスカレーターより階段派だけど何か??