LTトップバッターでした!
#phpblt 開始しました! pic.twitter.com/ToyPSgZPYG
— ゆい松 (@yui_tang) 2016, 1月 13
www.slideshare.net
apachehereという普段使ってるツールをちょっと手直ししたものを公開したので、そのLTでした。
(主に)Macで、VMを使わない開発とかちょっとApacheりたい時とかに便利だとおもいます!
いやーしかし、普段PHP書いてる人の前で発表する事がすくないので、緊張したー!ギリギリまとめまではいけたけど!
みんなPHPに(多少)関係する事をしゃべっているってだけで、私は気分がもりあがりますねw
良かった!
初回となる前回は残念ながら参加できなかったのですが、今回はばっちり参加できました!
PHPBLTは参加者の半分以上がLTする(20人やる)というスタイルはとてもいいですね、色んな話が聞ける。
しかもPHPだけど、PHPを軸として多少関係ない話も許される(雰囲気がある)! 20人いて、話題が全然被らなかったですよ、すごいね!バリエーションが豊か!
色々感想はあるのですが、すばらしいまとめ記事がありますのでそちらに譲ります!
いやー、会場を貸したメルカリさんと、主催者の皆さまには大変に感謝です!
そして人数がむやみやたらに多くないので、登壇者と会場が近い!
発表者が大勢いる時点で、それは達成されてもいるのですが、質疑的なコミュニケーションがもっと生まれていくといいな!
懇親会になってプロジェクターとマイク(と主催者の人)が寂しそうにこちらをみていたので、勢い懇親会LTみたいなこともやってみましたけど、たのしいですね。きっと次回もできるんじゃないかなとおもうんで(適当言いましたすみません)、発表枠でない聴講者の人も一ネタをもっていくといいんじゃないでしょうかwあるいは発表枠でももう一ネタ!(繰り返しになりますが保証しません)
#phpblt uzullaカンファレンスにようこそ pic.twitter.com/L5CUmgMaLE
— やまちょ (@yamacho1111) 2016, 1月 13
ビールもいいぞ!
#phpblt uzullaカンファレンスにようこそ w pic.twitter.com/AQsNyWgvYG
— NEKOGET (@NEKOGET) 2016, 1月 13
ミニBLTとクラフトビールを沢山用意しております!! #phpblt pic.twitter.com/RGXgSkttCL
— ゆい松 (@yui_tang) 2016, 1月 13
美味しかったわぁ その2 #phpblt pic.twitter.com/XIX1WsWGce
— NEKOGET (@NEKOGET) 2016, 1月 13
次回は3/1
すでに #3の募集が開始されておりますので、是非みなさま登録されてはいかがでしょうか!(抽選なので確定はしませんが、まだ間に合うぞ!)
私は登録しました!当たれ!
PHPBLT第三回で僕と握手!(まあ抽選なんだけど)
うずらさんのトーク軽妙すぎるww #phpblt pic.twitter.com/xPhfTEVLkj
— kanemoto aka たつきち (@qckanemoto) 2016, 1月 13