恵比寿ガーデンプレイス
渋谷区恵比寿にある「恵比寿ガーデンプレイス」に行っておりました。
ここは、サッポロビールの本社ビルを中心に、オフィス、レストラン、ショップがたくさんあるオシャレな場所です。
所用を済ませて外に出ると、イルミネーションがきれいに輝いています。
そこで、ふと疑問が・・・。
イルミネーションって、クリスマスに飾られるものじゃなかったっけ?と。
商業施設にあるクリスマスツリーはもちろん、超有名な表参道のイルミネーションは11月の終わりごろに始まり、クリスマスをもって消灯するもの、というイメージがあったのです。
でも、よくよく考えてみれば、クリスマスツリーを別にすれば、時期限定ってものでもないですよね。
そこで他のエリアは、どうなっているのか確かめよう、と新宿駅に行くことにしました。と言っても、途中下車するだけなのですが(笑)。
新宿高島屋タイムズスクエア
新宿駅近辺に行くことは割りと多いので、間違いなくイルミネーションを見ているはずなのです。
が、夜は大体ベロベロに酔っ払っているので、どこにあるのか記憶はあいまい。
とりあえず行ってみよう、と向かったのが駅南口の「新宿高島屋タイムズスクエア」。
近くに行くと、がっつりと工事をやっています。
あてがはずれたかな、と思いつつ、2階のテラスに行くと・・・。
ありました!イルミネーション!
組み上げられた鉄柱に仕込まれたイルミネーションが、点滅したり色を変えたりしていました。
が・・・、なんかねぇ、申し訳ないですが・・・、しょぼいのですよ。
造作自体は、しっかりと作られているのです。が、いかんせん規模が小さいのですね。
人も少なく、皆さん、足早に通り過ぎて行きます。
残念ながら、イルミネーションを楽しむ、といった感じではありませんでした。
一方、線路を挟んだ向こう側は、なにやら賑わっている様子。
即行で、移動します。
新宿サザンテラス
陸橋から見えてきたイルミネーション。満開です。
実にカラフルですね。
植栽のうえにも電球での装飾を施しており、キラキラしております。
こちらは、人通りも多く、記念撮影している人がたくさんいました。
「イルミネーション、まだ、やってますよ~」というのを確認できました。
良い雰囲気でしたよ。
新宿ミロード・モザイク通り
ここから新宿駅の西口に移動しました。すると・・・。
モザイク通りにモニュメントがあります。
上を見上げたら、こんな感じ。
こちらにも、しっかりとイルミネーションがありましたね。
小田急百貨店
通りを抜けると、新宿駅西口に出ます。
見上げると、
小田急百貨店の壁に、ライトが当てられています。
模様がひんぱんに変わっていき、とてもカラフルです。
しばらくの間、見上げてしまいました。
このライトですが、向いの「SUBARU」ビルから照射されているのですね。
写真の5階あたりにある青い光が、光源のようです。
おまけの歌舞伎町
本日の締め?は歌舞伎町。
テレビでよく見かける看板ですが・・・、さすがにこれは、イルミネーションとは呼ばないですよね(笑)。
このあたりには、イルミネーションっぽい電飾は、ほとんどありませんでした。
街自体がネオンで明るいからなんでしょうかね?
それにしても、街並みは、ずいぶんとスッキリしてきました。
新たな撮影スポットになっているゴジラです。
最後に、ミラノボール。
昭和の匂いがプンプンするボーリング場ですが、閉館されているようです。
周りにはほとんど人がいませんでしたが、若干、ややこしそうな人たちが揉めていました。こういったあたりが、歌舞伎町らしいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まとめ
このように、クリスマスを過ぎてもまだ、イルミネーションを楽しむことができます。
そして、新宿以外でも、東京都内で実施されているところがまだあるようですね。
丸の内イルミネーション 東京駅
東京ドームシティ 後楽園駅
カレッタ汐留 汐留
いずれも2月14日(日)までです。
上記以外でも、まだ、やっているようですね。
お近くの方は、週末にでも出かけてみてはいかがでしょうか?