SONY α7用 Canon EFマウントアダプター まとめ

MENU

ソニー a7UにCanonのレンズを装着できるマウントアダプター

α7A マウントアダプター canon

 

カメラのアクセサリーにマウントアダプターがある。
レンズ交換式の一眼レフカメラはメーカーごとにカメラレンズの接合部分のサイズや形状が異なる。

 

接合部分をマウントと呼ぶのであるが、マウントアダプターは形状やサイズが異なる交換レンズを装着するための商品だ。

 

なかでもミラーレス一眼レフカメラにはソニーα7Uというカメラがある。

 

α7A マウントアダプター canon

 

これまでのミラーレス一眼レフカメラは小さなサイズで安価に購入できる交換レンズ式カメラというイメージがあり、どこかこれまでの一眼レフカメラよりも劣るイメージが強かった。

 

しかしSONYのα7シリーズはこれまでのミラーレス一眼カメラとは違う。

 

トランスルーセントミラー・テクノロジーを搭載した35ミリフルサイズセンサーのa7Uは3点クロス15点AFセンサーによる高速オートフォーカス機能と5軸手ブレ補正機能を装備。

 

これを利用することで、カメラ撮影の際に高精度なピント合わせを可能にしている。

 

a7Uは写真だけではなく、ビデオカメラとしても十分なスペックを備えていると言える。

 

スポンサードリンク

割高なEマウントレンズ

しかし欠点もある。

 

実はソニーのa7シリーズで採用されているマウントサイズ(Eマウント)のレンズが割高で、しかもまだまだ出そろっていない。

 

そこでa7シリーズに利用したいのがマウントアダプターだ。

 

特にa7Uを気になってはいるが、自分のレンズ資産を活用したいNikonやCanonユーザーは決して少なくないのではないだろうか。

 

実は私もa7Uの前はCanonのカメラを使用していた。マウントアダプターがあれば割高なSONYのEマウントフルサイズレンズを購入しなくてもよい。

 

使い慣れたレンズでa7Uを活用できる。

 

ここではソニー a7Uが気になっているCanonユーザーさんのために、自分のレンズ資産をa7Uに装着するおすすめマウントアダプターを紹介する。

 

STOK社 電子接点付、絞り制御・オートフォーカス対応 FEマウントアダプター 

α7A マウントアダプター canon

【α7対応】 STOK キヤノンEFレンズ-SONY α7 (FE) マウントアダプター (電子接点付、絞り制御・オートフォーカス対応)

 

α7A マウントアダプター canon

キャノンEF(EF-S)マウントレンズ(EOSシステム)を、SONY αシリーズ用FE / Eマウント規格のカメラボディに装着するためのマウントアダプターです。新モデルでFEマウントに対応し、α7に装着しても四隅にケラレが生じません。

 

※商品の詳細はSTOK 製品HP(http://www.stok.jp/blog/?p=663)で確認いただけます。

 

EFレンズ用の電子接点を搭載し、オートフォーカスならびにレンズ内手ぶれ補正が作動します。カメラ側から絞りの電子制御が可能で、EFレンズでも絞り調整が可能になります。

 

【STOK】 キヤノンEFレンズ-SONY α7 (FE) マウントアダプター
(電子接点付、絞り制御・オートフォーカス対応)の口コミと実売価格

ロワジャパン SONY α7専用 Canon EFマウントアダプター

α7A マウントアダプター canon

 

【ロワジャパン】AF/IS 電子接点付でボディー絞り対応可能、SONY α7専用 Canon EFマウントアダプター

 

α7A マウントアダプター canon

露出補正は必要とするものの動作は支障ありません。Eマウント交換レンズが少ない現状では一つの選択肢と言えます。

絞りが連動できますし、キヤノンのレンズが普通に使えます。
ただ、オートフォーカスもひとまず効きますが、やや反応が遅いです。
また、APS-C専用レンズでも利用可能でした
そんなこんなで、MFで撮ればキャノン系EFレンズほぼ活用できます。

 

【ロワジャパン】SONY α7専用 Canon EFマウントアダプター
の口コミと実売価格

Signstek キヤノンEFレンズ-SONY α7 (EF) マウントアダプター

α7A マウントアダプター canon

 

[Signstek]キヤノンEFレンズ-SONY α7 (EF) マウントアダプター (電子接点付、絞り制御・オートフォーカス対応)CM-EF-NEX2 Lens Mount Adapter

 

この商品より少し高価なものでもレンズとの相性でAFや絞り制御ができない等の問題,AFの遅さの問題などがたくさん書き込まれており,色々考えました。しかし,最終的にはマニュアルフォーカスで撮影できることが可能であればAFや絞り制御などについてはおまけで,うまくいけば儲けもの程度と考えることにしました。そうなると,できるだけ安価なものと考えて探すと,9千円台のものもありましたが,その次に安価なこの製品に賭をしてみました。

Amazonレビュー引用

 

実は上記レビューを読んで、私もSignstekのマウントアダプターを購入しました。 メタル製で剛性もあり、この値段でこの作りと機能であれば合格点です。

 

[Signstek]キヤノンEFレンズ-SONY α7 (EF) マウントアダプターの口コミと実売価格

 

一眼レフカメラで取り組める動画クリエイター養成講座【無料】を購読できます

α7A マウントアダプター canon

  • 動画で稼ごう!現役ユーチューバーから学ぶ動画広告の稼ぎ方
  • 初心者から始める 動画編集ソフト(Adobe PremierePro またはEDIUS)の扱い方
  • 海外でも活躍中のCMプランナーから学ぶプリプロダクション(動画の企画)の基本
  • 現役で活躍する動画クリエイターの超速編集テクニックとお金の稼ぎ方
  • セミナー講師の集客動画を作る!ブランディング動画の撮影と編集のすべて
  • 映画のような映像を作る!一眼レフ・シネマカメラ講座
  • 素人の動画が売れる??動画販売を始めるための完全マニュアル
動画クリエイター養成講座を購読する
名前

Email