私は精神科クリニックでお薬を処方してもらっています。
コンサータはADHDのお薬、エビリファイは感情をフラットにするお薬、ベルソムラはぐっすり眠るためのお薬です。
診断されたのは成人になってから。子供たちの診断がきっかけでした。
私が薬を飲むのは、発達障害による日常生活が上手くいかなくなってしまう特性を抑え、二次障害による苦しい症状を抑えて、普通の生活を送るためです。
薬が無ければどうなるか。
私の脳は、刺激の選択ができません。必要な情報だけを選んで取り込む機能がありません。
例えば聴覚の場合。
誰かと一緒に電車に乗ったとして。すぐ隣にいる人とも会話することが難しいです。
私の耳は、電車内に溢れる全ての音を拾います。
機械の音や金属音、人の話し声、足音など。
すぐそばにいる人に話しかけられても、こちらを向いて口をパクパクさせているようにしか見えません。
電車だけではなく、ざわざわしている場所では全てそんな状態です。
大きな音も、そのまま耳に飛び込んできます。
脳が震えるような衝撃があります。
視覚も同様です。光や色は頭にダイレクトに刺さるような感覚で飛び込んできます。
眼に映るもの全てに反応して頭の中がとても忙しくなり、ぐったりと疲れます。
お薬の効果の一つに、脳のフィルター効果というのがあります。
薬が効いてくると、音や光などの日常どこにでも溢れている、けれど私にとって耐え難い刺激をフィルターをかけるようにカットしてくれます。
初めて薬の効果を実感したときは衝撃でした。
ざわざわしたところで話ができる。BGMがかかっている場所で、音楽が気にならない。大きな音や光が頭に刺さらない。カラフルなものを見ても気持ち悪くならない。
街に出ても寝込んだりするほど疲れることもありません。
リビングで家族とテレビを見ることも苦痛ではなくなりました。
これが普通の生活なんだ。
改めて思いました。
刺激をたくさん取り込んでしまうのに、それを処理する能力が弱く、すぐにキャパオーバーになってしまいます。
そして疲れ果ててダウン。この繰り返しでした。
いつも具合が悪くて、何かするとすぐ疲れてしまいます。
頭の中は霧がかかったような感じで考えもまとまらず、何か思いついてもすぐ霧の中に隠れてしまって思い出せなくなってしまいます。
毎日身体はぐったり、頭の中はもやもやして、何かしていても上の空で集中できません。常に眠気もあります。
私は何て役に立たない駄目な人間なのだろうと思っていました。
コンサータという薬は、この頭の中の霧を消してくれる薬でした。
この薬は効き目がはっきりしています。私の場合、飲んで一時間ほどでいきなり頭の中がすっきりして、何だか視界がクリアになります。
今まで平面的にしか見えてなかったのがいきなり立体的になる感じです。
頭の中のすっきり感は、濃いコーヒーを飲んだ時の感じに近いと思います。
そしてその日やらなければならないことが頭に浮かび、どうすればそのタスクを処理できるかまで思いつきます。
薬の効果でキャパを広げ、タスクを処理できるようになっているのですね。
タスクといっても大したことではありません。
毎日の家事や出かける用事などです。
そんな事でもどうしていいかわからなくなるのが私が持っている障害です
私が薬を飲んで得られたものは何か。
朝起きて家事をし、出かける用事をすませて、夕方には食事を作り、家族と夕飯を食べて入浴して夜はぐっすり休む。
空き時間があれば自分の好きなことをする。
普通の生活です。
特別なことはできなくていいから、普通の生活ができればいいなあ。
ずっとそう思っていました。
薬で障害は治りません。薬を飲まなければまた特性が強くでるでしょう。
薬を飲んでも完全に特性や症状が消えるわけではありません。どうしようもない事も、ADHDの特性丸出しの失敗もあります。
でも、薬を飲んでいる限り、私は自分のことを役に立たない駄目な人間だと思わなくてすんでいます。
人間らしい生活ができています。
今はそれで十分です。
最近は薬の調整が上手くいかなくて、思うように自分を動かすことができていませんでした。
先日の通院で薬の量の調整をしたら、ようやく私の適正な量になったらしく、家事をして、こうして記事を書く意欲もでてきました。
ぐったりした毎日ではなく、また活動的な自分を取り戻して、少しずつでも自分の好きなことに取り組みたいと思います。