不思議と謎の大冒険
カラパイアの歩き方 ι English Translate ι RSS ι 8.0 万人のフォロワー
カラパイア
うちの猫は口から鼻にかけて「白いにんにく模様」がある。 画像が載せられたら良いのに
ワロタ。なるほどー、怒ってなどいない猫はこうやって生まれるわけね。
みんな違ってみんなよくてみんな可愛い!
コーヒーにミルク垂らしたにしては左右対称の模様が多くない?
どの猫も模様のおかげで胡散臭く見える
模様は胎児期に決定されるからクローンネコでも同じ模様にはならないと以前聞いた。
※4 たしかにね。人間の判っている事って限定的だと思う。蝶の模様なんて、多少の個体差も有るけど、でうしてあんなに見事に左右対称になるのか?って思うもの。
ランダムっていう割に親子兄弟でそっくりさんになるんだよねえ そこが解明されたのかと思ったら。
言われてみれば 猫自身がランダムな気質だよね 最高だよ 何でかは知らないけど
ランダムに出るというけど、ハチワレとかソックスとかある程度よく見られる柄の出方はある気がする。
なるほど おこネコや なやみネコは こうして生れるのか おこ犬も同じ原理なのかもね
人間だって一人一人違うんだもの、猫だって十人十色さね。
リアルドラえもんってこんな感じなのかな…って子がいるね。
模様とかは白猫の上からペンキを垂らしたようになるって聞いたことならあるな。 だから手足だけ黒い猫はいないとか。
白黒はあたまがいい子が多い
出オチ猫(笑)
キメラマウスとかでも模様の出方はランダムだよね それと似たような感じなのかな
BZ反応とは違うのか?
1コメさんの白にんにくがどんな感じか想像つかない
ドラえもんがおる
ネコかぶってるみたいな模様が可愛いな
うちの猫 胸と腹の部分だけ白い 黒い部分もよーく見ると真っ黒ではなく トラジマがうっすら見える
眉毛猫にカツラ猫にヒゲ猫に……あああ可愛いいいいいいい!
猫の神様が猫の毛を染めるときの染料の垂らし方で柄が決まると聞いていたのだが。
細胞が行き渡らない部分は白いのか ソックスが多いのは先端だからかと思ったけどランダムなら違うよな つーか細胞までキャワワ
※26 ソックスはソックスの発現する別の遺伝子があった気がする ※4 左右対称のほうが見栄えがいいから、人目についてそういうイメージになってるんじゃないかな? うちの猫は胸に月の輪がある黒猫とホルスタインのような白黒猫 名前は「くま」と「牛猫丸」
お腹の中のねこ (眉毛だけは勘弁・・・)
※26 これはランダム模様についてで、「それはそれ」なんじゃないの? 先っぽは冷える=手足、顔、しっぽの色がこくなるって仕組みだったと思うけど
※6 クローンをやりたがる飼い主って うちの○○ちゃんはこんな柄じゃない!やりなおせ! とか言いそう
百年後には遺伝子操作で猫に彼女の名前を浮き上がらせてプレゼント、しかし別れて野良猫に その猫は餌をくれる周りの人間からその彼女の名前でよばれて... なんてストーリーが
キグルミ着てるみたいな感じのねこかわいいな
あだ名つけられてんだろーなー ザビエルとか八とか泥棒とか
おかっぱの子かわいい
カラパイアの人気記事を、カテゴリー別・SNS別で表示することができる多機能ランキングページ。興味のある記事がすぐに見つかるぞ!
ちょっと見てみる
スマホからでも簡単投稿!自慢のペット・ご当地情報・謎生物・不思議現象目撃情報・やってみた・作ってみたなど。
投稿はここから!
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
Copyright © 2007-2014 Karapaia. All Rights Reserved.
コメント
1. 匿名処理班
うちの猫は口から鼻にかけて「白いにんにく模様」がある。
画像が載せられたら良いのに
2. 匿名処理班
ワロタ。なるほどー、怒ってなどいない猫はこうやって生まれるわけね。
3. 匿名処理班
みんな違ってみんなよくてみんな可愛い!
4. 匿名処理班
コーヒーにミルク垂らしたにしては左右対称の模様が多くない?
5. 匿名処理班
どの猫も模様のおかげで胡散臭く見える
6. 匿名処理班
模様は胎児期に決定されるからクローンネコでも同じ模様にはならないと以前聞いた。
7. 匿名処理班
※4
たしかにね。人間の判っている事って限定的だと思う。蝶の模様なんて、多少の個体差も有るけど、でうしてあんなに見事に左右対称になるのか?って思うもの。
8. 匿名処理班
ランダムっていう割に親子兄弟でそっくりさんになるんだよねえ
そこが解明されたのかと思ったら。
9. 匿名処理班
言われてみれば
猫自身がランダムな気質だよね
最高だよ 何でかは知らないけど
10. 匿名処理班
ランダムに出るというけど、ハチワレとかソックスとかある程度よく見られる柄の出方はある気がする。
11. 匿名処理班
なるほど
おこネコや
なやみネコは
こうして生れるのか
おこ犬も同じ原理なのかもね
12. 匿名処理班
人間だって一人一人違うんだもの、猫だって十人十色さね。
13.
14. 匿名処理班
リアルドラえもんってこんな感じなのかな…って子がいるね。
15. 匿名処理班
模様とかは白猫の上からペンキを垂らしたようになるって聞いたことならあるな。
だから手足だけ黒い猫はいないとか。
16. 匿名処理班
白黒はあたまがいい子が多い
17. 匿名処理班
出オチ猫(笑)
18. 匿名処理班
キメラマウスとかでも模様の出方はランダムだよね
それと似たような感じなのかな
19. 匿名処理班
BZ反応とは違うのか?
20. 匿名処理班
1コメさんの白にんにくがどんな感じか想像つかない
21. 匿名処理班
ドラえもんがおる
22. 匿名処理班
ネコかぶってるみたいな模様が可愛いな
23. 匿名処理班
うちの猫
胸と腹の部分だけ白い
黒い部分もよーく見ると真っ黒ではなく
トラジマがうっすら見える
24. 匿名処理班
眉毛猫にカツラ猫にヒゲ猫に……あああ可愛いいいいいいい!
25. 匿名処理班
猫の神様が猫の毛を染めるときの染料の垂らし方で柄が決まると聞いていたのだが。
26. 匿名処理班
細胞が行き渡らない部分は白いのか
ソックスが多いのは先端だからかと思ったけどランダムなら違うよな
つーか細胞までキャワワ
27. 匿名処理班
※26
ソックスはソックスの発現する別の遺伝子があった気がする
※4
左右対称のほうが見栄えがいいから、人目についてそういうイメージになってるんじゃないかな?
うちの猫は胸に月の輪がある黒猫とホルスタインのような白黒猫
名前は「くま」と「牛猫丸」
28. 匿名処理班
お腹の中のねこ (眉毛だけは勘弁・・・)
29. 匿名処理班
※26
これはランダム模様についてで、「それはそれ」なんじゃないの?
先っぽは冷える=手足、顔、しっぽの色がこくなるって仕組みだったと思うけど
30. 匿名処理班
※6
クローンをやりたがる飼い主って
うちの○○ちゃんはこんな柄じゃない!やりなおせ!
とか言いそう
31. 匿名処理班
百年後には遺伝子操作で猫に彼女の名前を浮き上がらせてプレゼント、しかし別れて野良猫に
その猫は餌をくれる周りの人間からその彼女の名前でよばれて...
なんてストーリーが
32. 匿名処理班
キグルミ着てるみたいな感じのねこかわいいな
33. 匿名処理班
あだ名つけられてんだろーなー
ザビエルとか八とか泥棒とか
34. 匿名処理班
おかっぱの子かわいい